しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

足が軽くなって来たときと違います

2015年03月27日 23時36分26秒 | 患者さんのことば

今日も静かな良いお天気でした。

お日様が勿体なくて昨日に続きお布団干しもできました。

 

前々からの約束で夕方から夜にかけて孫二人をあずかることになっていました。

パパとママの結婚記念日に二人だけの外出の一年に一度のお手伝い。

 

プールの日なので練習が終わった時間にお迎えに行くことになっていまして

そのプールまでの道順を覚えるために夫と二人で3周くらいしました。

一方通行の道なのであっちから行ってみようか

こっちから廻って入って行こうかとか。

お迎えの時間、私は仕事なので夫一人のお迎えになります。

几帳面な夫のこと、お迎えの時間に遅れたら孫が可哀想なので

念入りに行ったり来たりとリハーサル。(笑)

近い所なんですが入りくんでいて

加えて年寄りの二人、やることは時間がかかること。

でも夫はしっかり道を覚えたので安心して帰ってきました。

 

帰宅後、即速歩に行ってきて

午後はいつもの通り、西公民館でのバランス体操教室。

続いて出張の患者さんを訪ね帰宅してまた調整させていただきました。

 

腰痛と膝の痛みの患者さん。

正座をして背中を見せていただくと腰椎がじぐざぐ曲がっています。

「しんそう」独自の登録商標である検査は左右差がかなりありました。

片方の背中が膨らんでいます。重いものを持ち上げる仕事で

半身に力を入れて持ちあげるようですね。

調整後は検査は完璧に近く揃いました。

背中は大部平らになりましたが

私の目からは満足とは言えませんでした。

最後の正座をしていただくと背中が長くなった感じ。膝頭も揃い

頭が体の中心に来ています。

調整前の正座よりとても綺麗になったことが解ります。

「楽になりましたか?」とお聞きすると「わかりません」とのこと。

「では立って歩いて見て下さい。」と言って立ち上がって歩いて

いただくと「うわっ、足が軽くなって来たときと違います。」とのこと。

確かに調整をはじめたときは足が重たかったのですが

最後は軽く動かすことができました。

そのことを私はお話しなかったのですが

自覚していただけて良かったと思いました。

大部、改善はしましたが背中が平らになるまで

間隔をあけないで調整されることをお進めしました。

 

夕方、夫が二りっ子をプールまでお迎えに行ってくれて

夕食を食べさせ、お風呂に入れて

先ほど送って行ってパパ、ママに渡し帰宅したところです。

ちょっとの時間でしたが孫達の優しさを実感する場面も目にしました。

成長している孫達から幸せなひとときを賜りました。

 

あー今日も良い日だったとしみじみ思います。

すべてに感謝です。

 

★★★ 

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査についてはしんそう館林木戸 からご覧下いただけるとありがたいです。

その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

高齢化の日本です。

変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。

 

「しんそう」って何?漫画「しんそう侍」が連載されています。

「しんそう」本部のこちらからどうぞ。  

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸   

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿