赤霧島を飲んだ感想。
既に飲んだことのあるソバ&シル、この日初めて飲むボの3人。
ボ「これおいしいー!」
ソバ「うまいよね!」
シル「そうそう、なんかフルーティーな感じがあって・・・」
ソバ「いや、だからうまいんだよ!」
「うまい」をさらに表現しようとすると途中でさえぎるソバ。
興奮しすぎ。
11月4日のライブの後は居酒屋シルで打ち上げだろう。
私個人的には一次会からもう居酒屋シルでよいかと思っているくらいだが、いかがなものだろうか。
ソバやボはワンコインで1杯飲めるように計算して!と言うが、いちいち1杯飲むごとに100円玉がふえていってはこちらがめんどくさい。
今回10本買って26000円だとすれば、1本平均2600円。
入れる量が大雑把なので1本3000円くらいで計算しておくとすれば、60mlで100円。
某居酒屋のロックは60mlだが、どうせそんな少量で満足する者たちが集うわけではない。
そもそも、60ml(大雑把な範囲では70mlまで)をきっちりと注ぐことは難しいし、計量カップなんかを使っては興ざめだ。
結局は減った量からだいたい損をしない範囲で計算して徴収するしかないと考えている。
また、佐藤に関してはそこまで高値はつけないが、赤霧島に関しては倍の値段をつけないと損をしてしまうことを了承頂きたい。
既に飲んだことのあるソバ&シル、この日初めて飲むボの3人。
ボ「これおいしいー!」
ソバ「うまいよね!」
シル「そうそう、なんかフルーティーな感じがあって・・・」
ソバ「いや、だからうまいんだよ!」
「うまい」をさらに表現しようとすると途中でさえぎるソバ。
興奮しすぎ。
11月4日のライブの後は居酒屋シルで打ち上げだろう。
私個人的には一次会からもう居酒屋シルでよいかと思っているくらいだが、いかがなものだろうか。
ソバやボはワンコインで1杯飲めるように計算して!と言うが、いちいち1杯飲むごとに100円玉がふえていってはこちらがめんどくさい。
今回10本買って26000円だとすれば、1本平均2600円。
入れる量が大雑把なので1本3000円くらいで計算しておくとすれば、60mlで100円。
某居酒屋のロックは60mlだが、どうせそんな少量で満足する者たちが集うわけではない。
そもそも、60ml(大雑把な範囲では70mlまで)をきっちりと注ぐことは難しいし、計量カップなんかを使っては興ざめだ。
結局は減った量からだいたい損をしない範囲で計算して徴収するしかないと考えている。
また、佐藤に関してはそこまで高値はつけないが、赤霧島に関しては倍の値段をつけないと損をしてしまうことを了承頂きたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます