アオバは5月中旬保護して
1か月後に譲渡会に参加して
すぐにトライアルへ行きました。
早いな〜
エリートともいう笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ff/86573974b10453c2f13b14007300d09c.jpg)
里親さんは譲渡会でアオバを見て
かわいい〜と
メロメロのようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8f/0228e8c71b7ed6b2d866e8091f0923e6.jpg)
確かにかなり男前ですよね笑!
ですが、人なれもまだまだで
足の怪我の後遺症もありました。
譲渡会から帰って
フリー練習をはじめてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/44/51fdb017fbab7aeb9c4487713139d741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e5/185dfa2f414d06edca712fadddddb02c.jpg)
ケージから出すと
やはり最初は隠れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fe/7829a4ab3325a45e555fb7c4a58b9ca2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/05/56fe098116d598cb281f509fb5eebc64.jpg)
ぼく、テーブルの下が安心!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/98/ad8ade6af7888ffb179093646a541b6e.jpg)
でも猫が好きなので
緊張も和らいできました。
おもちゃででてきます。
おやつはすぐに来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/aa/4e9849ecc726a3654c05f7f06dbd5fe5.jpg)
やっぱりこうやって
お姉さん座りをします。
でも足をついて走るのですよね。
みてると走りまわっています。
容易に捕まえられません笑。
日常生活は問題なさそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/37/3427cf26194d7c3de7ae99e21358ce39.jpg)
高いところもへっちゃら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/84/964b111906fbe4a03b958da4fe3fa647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d4/dc76a3f5ea9e9f3875a663ce69a8c7de.jpg)
あぶないよ!
一度落ちたのでメッシュフェンスを
置きました。
メッシュフェンスって便利〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/36/5be082ba6abca061a9b928d46a53e287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/23/4214c0bbaef66f586f0fbbbe3ba5eb06.jpg)
触れないけど
なんかかわいいアオバくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f4/00f5e14f32bc94c46f4a938443e1e492.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5a/46efb9f9d357191a1305c59e006159e1.jpg)
怖がりは目を見開きます笑。
おもちゃやおやつで触れ合っていけば
そこそこなついてきます。
ケージで触られるのは好きでしたので
人なれはしていくと思います。
顎を撫でるとのばします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7f/7a40bbb6cadb35c0612195eee43a9f19.png?1658460549)
それに食いしん坊ですしね。
寝ながら食べるしー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/54/51760c0f823489ac6a07b9f81cfa41e1.jpg)
座り方がなんともかわいい。
この姿勢が楽なんでしょうね。
里親さんも楽しみに
待っててくれました。
もうみやびという輝かしいお名前も
いただきました。
いっぱい遊んでもらえるね。
うちみたいに猫がいないので
きっとなれてくれます。
少しづつ心を開く過程も
いいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/29/0fce66856eb8795630679a528519d0ff.jpg)
ほどよい距離感があるほうが
一緒に暮らしやすいところがあります。
怖がりさんは長期戦になります。
捕まえて爪きりも大変かと思いますが
がんばってくださいました。
また扱いはフォローいたしますので
分からない事があれば
ご相談くださいませ〜
みやびくん、いつまでも幸せにね!