8/7猫ともクラブイン大阪狭山
が開催されます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2c/3f240f531c2ca9a589bb1493e04cc4bf.jpg)
大阪狭山市は7/20より
どうぶつ基金の行政枠でのチケット
申請がはじまりました。
身の回りのTNRを進めていきましょう。
たくさん増えてからではなく
1〜2匹のうちにすすめておけば
子猫は産まれる事はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9c/3e589fb26acf6feae4370209633e0355.png?1659149249)
地域のことは地域で
解決していきたいです。
方法は猫ともクラブでも伝えられますし
ここから近い外猫の手術に長けた
八尾のハッピータビークリニックさん
でも搬送や捕獲のお手伝いがあります。
ご相談ください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fe/c6f2192d92c254a984a9d1975dfcddb7.jpg)
猫の問題はボランティアだけで
解決はできません。
ボランティアはサポートや
アドバイザーとしての役割
地域の方に主体を持って
取り組んでもらいたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/60/ce3401e1e11d4330666766a119f33556.jpg)
みんなができることを少しずつ
協力し合うことが大切です。
それが地域で解決すること
次につながります。
一足飛びにはうまくいきませんが
身の回りだけでいいのです。
行政の協力も大事ですが
市民が動くことも大切です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/dd111bea9ffd8308d4e199ee74fd9ca6.jpg)
自分のできる範囲
小さいことからはじめよう〜
また問題点や見えてきた課題など
一緒に考えて
町の環境問題として
猫の問題に取り組んでいきたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/0eb6f2fbdf72fb0fe80362be5ca48434.jpg)
猫とも狭山は環境問題を切り口に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/0eb6f2fbdf72fb0fe80362be5ca48434.jpg)
猫とも狭山は環境問題を切り口に
地域猫活動を啓発しています。
第4土曜に行われる狭山池
クリーンアクションにも参加しています。
こちらもよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d9/972c7ce1cd56b9723e6db8987ba1db5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d9/972c7ce1cd56b9723e6db8987ba1db5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ed/2b6bc63cee6f96be338e9f9d22728c40.jpg)
猫ともクラブイン松原市は
8/28開催予定です。
堺の方なども参加しておられます。
またお近くの方、話を聞くだけでもいいので
お気軽にご参加ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d2/680c6c29b0d79503e527be713feac206.jpg)
よろしくお願いします!