7月の猫ともクラブの議事録を作成して
富田林市環境衛生課に
南河内ねこの会メンバーで訪問してきました。
地域猫活動をしてる地域は落ち着いていて
猫は減りトラブルがなくなってるのに
少し離れた町では
地域猫活動に取り組んでおらず
猫が増えている。
町会長には周知されているが
町内会で取り組む人間がいないとはじまらない
という問題があがっていました。
*
ちょうどタイムリーにうちの地域の
近所でもある住宅で、猫ともさんのご家族が
犬の散歩に通りかかると子猫を見つけられました。
これは大変とまず母猫を捕獲
子猫も保護しようとされましたが
捕獲器にはいってくれず
翌日手術のため母猫のいない1日を待って
2匹の黒猫が保護されました。
母猫も2キロちょっとしかなくて
子猫とみられ餌をもらえているのか分からず
痩せていて保護されました。
保護されてよかったー!と思いますが
保護することは大変なことで、それに
どうも他にも猫が出産子育てしてる模様。
餌やりがどなたかもわからない
ペット不可住宅です。
通りがかりの方も猫が多い
と言われてました。
外部からでは根本的に問題解決ができない
と担当課に相談すると
自治会があるならこちらから話してみます
とおっしゃってくださいました。
里親募集中〜
*
地域の人が取り組まないと外部の人間が
餌やり管理することはできないし
無理にしようとすると
トラブルになるのが目に見えています。
TNR先行型地域猫活動では
TNRを先にしてしまって
あとから地域の啓発をする
というものですが
やはり地域の方に当事者感覚がないので
トラブルも多いです。
何が大事かというと
そこの地域の人が関わって
取り組んでおられるか
否かなんですよね。
*
餌やりさんは高齢者
TNRする人はただ見かけただけ
聞いただけ、頼まれただけの外部の人間
なんて現場が多いんですけど
地域の人が動かないと
問題は解決しにくいです。
地域猫活動を待ってたら
猫が増えてしまう
とボランティアさんが手術をするんですけど
管理が甘いとまた増えてしまう。
減ってても餌やりでトラブルになる。
被害対策や周知活動がされていない中
それを地域猫活動というと効果がない
餌をやるな、連れて帰れ、来てくれるな
とトラブルとなってしまいます。
よかれと思ってやってるのに難しい問題ですね。
*
それにあちこちのTNRをするって
猫ボラさんの負担がすごいものがあります。
家に2〜30匹の猫がいる方もおられます。
支援がないと保護活動の継続は
難しくなっていきます。
もう普通の人がけっして
取り組むことのできない活動
となっていますね。
トラブルの多い地域に猫を戻したり
子猫をTNRするのはつらい。
怪我した猫や人懐こい猫など
TNRできない猫にも出会ってしまう。
だからと言ってすべて保護もできない。
なにより増える前に手を打つことが大事
無理に保護する必要もない
猫好きでなくても普通の市民が誰でも
負担なくできる活動が
地域猫活動だと思います。
そんな理由で行政や議員さんに黒澤先生の
「地域猫活動のすすめ」をお渡しして
地域猫活動をお願いした経緯があります。
*
他にもいろいろ話しさせてもらいました。
協力病院や助成金について
不正利用のこと、ペット防災のこと
アニマルハーモニーに行ってきたこと
地域猫活動の啓発について
あとポスターやチラシもいただいてきました。
今後HPでダウンロードできるように
してくださるそうです。
ご質問にあった
地域猫や外猫の遺体の扱いなのですが
環境衛生課に持ち込んでいただければ
契約してる斎場で無料で弔ってくださいます。
自宅までの引き取りは有料となるそうで
環境衛生化にお問い合わせください。
ゴミと同じように処理はしておりません
とのことでした。
担当課は猫だけの事をしてるわけでない中
ご尽力いただいてありがたい限りです。
今後協力できることは協力して
みんなの負担も軽減できるといいな
と思っています。
それには一つ協議会のようなものがある
とこれから取り組もうとされてる方や
孤軍奮闘されてる方の
力になれるかもしれませんね。
9月開催決定しました!
現在登録団体は13団体と
伸び悩んでいるそうです。
富田林市では
今猫の問題がない地域も
登録だけでもしておくこと
をおすすめしています。
地域に適正飼育の啓発をして
問題が起こらないようにしていきませんか?
せっかくできた地域猫活動という制度を守り
しっかり活用して
猫の問題のない地域コミュニティを
自分の足元から作っていきたいですね。
富田林市以外にも地域猫活動の制度ができる
といいなぁと思っています。
地域猫活動推し!
ぜひ推進していきましょう☘️
9/17音楽祭に猫ともクラブも参加します🎵
是非お集まりください。
無料で音楽が楽しめる楽しい
イベントになりそうです。
ぜひお越しくださいませ!