猫の日暮らし

大阪南河内でTNR、保護、啓発活動をしています。
不幸な命をうみださない社会をめざして。

11/16猫ともクラブありがとうございました!

2024-11-21 22:20:29 | 猫カフェ、勉強会、ねこの会、譲渡会お出かけ

第30回猫ともクラブ開催しました!
お忙しい中お集まりいただき
ありがとうございました。




10名でいろいろ猫の話をしました。
先月飼い方勉強会を開催しましたが
先日もペットショップで購入した子猫に
無理やりハーネス散歩をさせようとする人がいて
やはり飼い方勉強会が必要
という話になりました。

次は春に開催予定です🌸







他に病気になった時の多頭飼育の難しさ
人馴れの仕方、庭に来た猫を保護したい
ペット規約の問題
近隣で空き家で繁殖してるのを見つけた
里親になってこれから不妊手術をする予定だが
生後6ヶ月の兄妹で発情がはじまっている
などの話がありました。






近所の病院は来月くらいに手術
という話になってるそうで
早期不妊手術ができる病院をご紹介しました。
今は4ヶ月で発情して
6ヶ月で出産することもあるので
兄妹飼育は気をつけて欲しいです。

動物病院どこでも5ヶ月齢までに
早期不妊手術ができるといいですね。

急にたくさんいた野良猫がいなくなった
という話もありました。
それは不自然なことなので変死体や毒餌らしきもの
不審な捕獲をされてる人がいたら警察に通報してください。
愛護動物の虐待や殺傷は犯罪です。

餌だけを与えてると増えて虐待の起こる環境
となってしまいます。
どうか身の回り不妊手術をお願いします。
地域猫につなげましょう。


見かけた子猫が気になるという話が悩ましかったですね。
一度見ると気になって仕方がないのが猫好きさん。
空き家に猫が繁殖して、餌やりが遠方からくる
というのは地域の方も困るんですね。
この活動は基本的に自分の足元からの活動としないと
根本的解決につながりません。





近隣の方に声をかけてこういう対処方法があります
と伝えて解決できるならいいのですが
外部のものがTNRから保護までやらないといけないのは
しんどいものがあります。
それに手術して終わりではない
後の管理をどうするかという問題もあります。




できるだけ住民さんにやってもらうように
関わるのはなかなかに難しいものがある
という話も出てました。
そこにお住まいの方に地域猫活動の啓発が
もっと積極的にできればいいですね。

やらないところから近隣に猫が流れるので
できればどの町会もやるのが必須
となって欲しいという意見が出てました。




地域猫活動登録の難しさの話も出ていました。
要望書を出して住民に説明会や啓発をお願いしても
動物の世話はできない、増えてしまうんじゃないか
クレームの対処が難しいと行政の施策なのに
はなから受け入れてもらえません😅
地域猫活動の意義というのは
なかなかに伝わりづらいです。

登録をして活動されているところは
最初に町会に根回しをしておいたそうです。
まずは町会や管理組合の方にやる気になって
もらうところからはじめるといいみたいです。

日頃から地域貢献などをしておくと
協力を得られやすいですね。
ただ当番制で一年で交代する自治会は
仕事を増やしたくないという思いが強いようです。
地道に地域で地域猫活動に協力してくれそうな
人脈を作っていかないとなりませんね。
そこまではほんとになかなか
大変なことです😣




地域猫活動がうまくいってる
ところはあるんですか?
と質問が出てました。

ちょうどもう3年地域猫活動をやってるところは
地域猫活動の啓発のために
地域のお祭りに参加されたり
管理組合の人と交流を持つようにしたり
おともだちになろう作戦なんですね。

苦情は聞く姿勢が大切で
糞尿被害もゼロにはできないけど
掃除やゴミ捨てなど声をかけると
やっぱり印象がよくなります。






5年ほど前はそこは未不妊で猫が多く
餌やり禁止ポスターがあちこちにはられ
餌やりができないように見張られたり
家まで餌やりを咎めに来られたり写真を撮られたり
高齢の餌やりさんに若い男性が餌をやるな
と絡んでいくような不穏な環境だったのが
地域猫活動をはじめたことによって
住民さんはさくら猫のことを当たり前のように知っていて
猫も15匹ほどたくさんいたのが
今は保護もされて2匹となって
人と猫が共生できる平和な環境になっています。






最近もここの猫はお家の猫になりました
と掲示板にチラシを貼られたそうですよ。
管理組合の方も啓発に協力的なんだそうです。

地域猫活動をするとこのように環境が良くなり
命に優しい町になっていくことを
ぜひ多くの方に知ってもらいたいですね🍀








11/30京都で地域猫活動のセミナーがあります。
河内長野市での地域猫活動のクラファンも


ご協力よろしくお願いします🙇
次回は1月開催します⛄️

#猫ともクラブ
#富田林市
#エコールロゼ
#富田林市市民公益活動
#ありがとうございました
#地域猫活動の啓発
#不幸な命を増やさない 
#住環境をよくしたい
#富田林市を命に優しく
#地域猫活動を広めよう
#地域猫は地域にいる猫ではない
#地域猫は子猫を産みません
#地域猫活動が必要

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猫と暮らすって大変 | トップ | 12/7リブライフ譲渡会参加し... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。