猫の日暮らし

大阪南河内でTNR、保護、啓発活動をしています。
不幸な命をうみださない社会をめざして。

茶トラのメイちゃんに家族が出来ました。

2016-08-10 21:45:48 | 2016年茶トラのメイちゃん保護

5月に保護した茶トラのメイちゃん

半ばだめもとでトライアルに行ったのですが

持ち前のかわいさとなつこさで家族をゲットしました!!

やったね!メイちゃんはラッキーキャットだよ。

メイちゃんは自己主張が強くやんちゃなので、初心者の方には

大変なところがあるかもしれない、もしかしたらトライアルが

中止になるかもしれない、、、と

いつになく不安がいっぱいのなか送り出しました(笑)。

でも本当に理想的なお家だったので、飼ってみてダメなら

返してもらえればいいのでと、トライアルをお願いしました。

それが、里親さん家族にうけいれられ、とまどっていたご両親にも

かわいがられ、もちろん猫をほしがっていたお兄ちゃんも一緒に

いられるのが、とても幸せなんだそう〜!

こんなにうまくいくなんて思ってなかった〜!!

よかった〜!!!

 

里子に出るまでは里親さんが見つかるか不安や焦りとの戦いです。

先住猫に不自由な暮らしを強いているし、保護猫も寂しがるので

なるべくみんなかまってあげないといけません。

かわいい保護猫がいるのに、気持ちに余裕はあまりありません。

里子に出てももしかしたら帰ってくるかもしれないと思いながら

保護猫が心細い思いをしてないか、里親さんがお困りでないか

心配でたまりません。すこし寂しい思いと不安が入り交じるのですが

里親さん宅に馴染むとこれが全部消え去るんです〜。

里親さんが決まると大変だった事を忘れて、保護してよかったなぁ

ととても幸せな気持ちになります。

他にも用事があって里親さん宅を訪ねると、普通に床で

ぐでーんと寝てて、メイメイ〜と呼ぶとこちらに来て返事して

すりすりしてきました。覚えてたんだね。

こんな逃げない保護猫は初めてです。

メイちゃんは賢いね!

 

メイちゃんに自分の家族が出来て、これから幸せに家の中で暮らして

行ける事になりました。

とても大事にされていて、メイちゃんの個性もよく分かって

くださっていろいろ工夫してくださっています。

留守時間も短くて、こんないいお家に決まってよかったなぁ

と満たされたような気持ちで帰ってきました。

 

あと、夏のご旅行の間だけ、うちでお預かりする事になりました。

夏になると春生まれの子猫が3〜4ヶ月になり、ちょうど里子にでる

時期になるのですが、この時期になると里親希望の方がガタッと減る

んですね。ボランティアさんは、お問い合わせがなく、あせるのです

が、きっと夏はお休みがあるので、ご旅行や帰省に行かれる方が多い

からなのかと思いました。必ず、探せばいいご縁はあるのですが

どうしても気持ちは不安なんですよね。気になる猫ちゃんがいれば

引き渡しの時期なんかは相談もできますので

ぜひお問い合わせくださいね。

子猫が欲しいなら今だと思います。

私たちはまたメイちゃんに会えるのが楽しみです。

 

 

 

ブログランキングにも参加しています。


里親募集(猫)ランキングへ

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

メイちゃん幸せつかみました!

ご訪問ありがとうございます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイのヒューメイン・ソサエティに行ってきました。

2016-08-06 22:02:33 | 猫カフェ、勉強会、ねこの会、譲渡会お出かけ

ハワイ オアフ島にあるヒュメーンソサエティーへ行ってきました。

寄付でまかなわれている動物の保護施設です。

今年になって4230頭の動物が里子にいったそうです。

迷い子もここで保護されます。多いですね。

 

入り口には犬がいます。

目や足がない子や寂しくてキャンキャン鳴いている子も

スタッフさんに手厚くケアされています。

ここのボランティアさんが若い〜

うさぎや亀も保護されていました。

大きな犬も広い犬舎があり清潔で快適そうです。

みんな人のそばへ来ています。

猫舎へ行ってみましょう。

新しい猫の家もできています。

ここは常夏なので暖房も冷房もいりません。

窓が網で通気もよく、匂いもこもりません。

まず目が合った黒猫ちゃん

ケージがずらっと

遊びたいよ〜と呼ぶシロキジくん

 

この子も遊びたくて

お手手がでてきます。

彼女の情報

 

若いティーンのボランティアさんにだしてもらいました。

こんにちは〜キジニャン!

彼女の名前はペチュニアちゃん!

かわいい名前ですね〜

うれしくてぴょんぴょん遊んでいました。

この子を欲しそうにしていた女性がいましたが、旦那さんが

今ひとつ乗り気でなく手ぶらで帰っていかれました〜

残念、、、。

でもすぐにもらわれていきそうなタイプです。

ケージの中はこうなっています。

トイレとベッドがあり、清潔な環境です。

餌と水は外から

大きな猫は2ケージあてがわれていて中で行き来できます。

 

フリー部屋も3つありました。

子猫、若猫、大人猫と分かれていました。

 

人なつこいこもいれば

トイレにこもる猫も てんちゃんに似てる、、、

大人部屋には耳カット猫も

何しても寝てる白黒ちゃん

おでぶにゃん

子猫部屋ではこの子がやんちゃ

2ヶ月齢程の子も

4兄弟のようです〜

みんな人馴れしています。

日本程、ハワイの人は猫をいじめたりしないので

人間が怖い子が少ないのかな、、、。

夏休み中の子どもたちにいっぱい遊んでもらってました。

猫の扱いも上手でした。

ねんね〜

安心して眠れる施設なのですね。

避妊手術はすんでいるようです〜

今頃はどこかのお家の猫になっているかもしれませんね。

あとブレーカーズホテルにはヒューメイン出身の2匹の猫がいます。

お昼に行ったら散歩に行ったと教えてくれました。

夕方に行ったらリードにつながれていました。

看板猫なんですニャ!

 

 

ハワイも日本と同様、野良猫がいて、TNRをすすめているそうです。

そして飼い主も動物が病気になって治療費を払えない、本土に

引っ越し、ミリタリー関係の方も多く、派兵があったり、途中で

飼えなくなり、ここに連れて来られるんだそうです。

ここで必要な医療処置、マイクロチップの挿入、しつけなどされ

里親さんを探されています。

きっと譲渡できないような動物もいるでしょうね。

でも里親さんを探せばたくさんの動物が殺処分されずにすむんです。

ここを見ただけでこの国の動物事情が分かったわけではありませんが

どこの国も同じように人間に翻弄されている愛護動物たちがいます。

愛護動物は野生動物ではありません。

古くから人間と一緒に暮らしてきた動物です。

人間が愛し、守ってやらないといけない動物なんです。

年間10万匹の殺処分が行われている日本、、、

小さな命も守れないで、平和だといえるでしょうか。

こういった施設、システム、日本でも必要に思いました。

 

Hawaiian Humane Society
2700 Waialae Avenue, Honolulu, Hawaii 96826
Phone: (808) 946-2187
Fax: (808) 955-6034
○緊急以外のオープン時間は平日11:00 - 19:00 / 土日と主な祝日10:00 - 16:00

 

バスでも行けるそうなのですが、よく分からなかったので

タクシーで行きました。ワイキキから10分くらい

チップを入れて15ドル程です。

帰りは日本語で呼べるチャーリーズタクシーに電話しました。

10分くらいで来てくれました。

誰でも見学にいけますので

興味のある方はぜひ行ってみてくださいね。

 

ブログランキングに参加しています。


里親募集(猫)ランキングへ

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

みんなにお家ができますように!!

応援ありがとうございます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする