![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/08/93cf6d5b36b4e44bd8a38d2a9661460d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0a/3188169476336f5e42e6d3f55dd9a17e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0b/9ed5816eb8798b7b6fa0a38654fc202a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/c3c944764ef788c08bdf80860828d2ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/14/313b39529e42b6581afd2e203abf80a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/52/7d771d7d7b62e1385553a2550b656685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/88/052a6d930680a6f98954b675a373c9d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f2/60f83bf28bb7fd3ced29b102a5e01e9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/76/e459ff3bbb187fca1217d95108e617b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/fd5f06e47ba297bb46b23b6d7c4621de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/94/f0a6bd54a87c219c5159c69c4d2e1a55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ed/a38ccc24e9bd788165f31cc230eb27ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/12/f89a8e31f7527a6101078d2585e09f38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ae/2a4d41f253d301dcc60d5eeec5586bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c8/b0efaa9c9836331ce2bd6ae9b522491a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7c/69f0f53097f1c860c7d4ac06b01c8dfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a0/3d8826be2582abfbf05d4793f4387b50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d0/0e2dfe5d1e59ec1048fe5d3eeae068a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/50/0c0f94d9a903513cc28724cf7f2adaf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e7/a53e1aa1bf1ec587ab2b876d5ac1ca5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/be/768d7422298cace518151c061c444570.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f8/a7d0784e8c317543ea7db0aa23401d62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/05/451039ac6e96624e01ee060d22888dc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5c/1de156b5e5da33e7cb009d7386fb70d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/3049656389c44b8d71e3c6e1de48f979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cc/b0d19842e335626bf973ef83b1bf48e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/49/ee851955400f365c7fc7853e8fcf9e1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/f4a4f0ac878a52d543e8b55007f11c63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8b/6dc7861f96ff17c3aac45d9dc9546d38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fd/bef80e4719d9fdd0221734a9a33ff7a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4f/c35cd01bd714a387e76a9b3a59643687.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/a092546abb2b882c655005e4886c1bed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e5/f9c49c5313024dcfeffba75f1bc75b88.jpg)
10/1より富田林市にて
「所有者のいない猫対策事業」
がはじまります。
10月号広報をご覧ください。
「人と猫が共に生きるまち」として
不幸な命も猫のトラブルもない町を目指して
地域のことは地域で解決できるよう
ルール作りがとても大切です。
そのような事業を始めてくださった
富田林市に心より感謝いたします。
猫看板問題から地域猫活動へ
富田林市議の中山佑子議員が
最初に議会に取り上げてくださいました。
他にもたくさんの方の思いが
この事業につながりました。
あとは市民がしっかり取り組んで
参りましょう😺
所有者のいない猫対策事業について(地域猫活動について) -
富田林市公式ウェブサイト
https://www.city.tondabayashi.lg.jp/soshiki/17/63498.html
詳しくは環境衛生課にご相談ください。
難しく感じるかもしれません。
TNRよりも取り組むまで時間がかかります。
それでも地域の理解のもと
活動をする方が見守り管理も
やりやすくなります。
できることから少しづつ進めていきましょう〜
猫ともクラブも微力ではありますが
また引き続き、みなさまの猫の悩みを解決できるような
取り組みを行なっていきたいと考えております。
TNRのやり方なんかの講座でもいいですね!
またふるさと納税制度による
クラウドファンディングも行われます。
所有者のいない猫の主に手術代に使われます。
こちらも達成してもらいたいです。
こういう取り組みを行う事を多くの市民の方に
知ってもらいたいです。
情報拡散等も含めてご協力よろしくお願いします〜
7月のTNR現場の母猫と父猫
捕獲しました。
ほんとはもっと早くTNRしてればいいのですが
他現場もあり、盆休みもあり
餌付けだけしてました。
そろそろTNRをと捕獲しました。
餌付けしてたのでそれはスムーズに捕獲完了。
ずっと悩んでました。
この空き家はいつかは建て壊しになります。
いつまでも餌やりには通えません。
どこかに餌をもらってるお家があるのかしれませんが
こちらの餌を待つようになりました。
近所に聞き込みをしたのですが、他の猫の世話をされてる方もこれ以上はと迷惑そうに言われます。
カメラを見るとこの空き家で暮らしてるよう。
保護した子猫は4匹、預かっていただき
みんな同じ日にトライアルにいきました。
家族の後押しもあり
もう親猫は保護しようと思いました。
簡単な決断ではありません。
人なれしてない2匹の大人猫
通りがかりのTNRのつらさ、、、
子猫シーズンが終われば
なんとかみてあげれそうです。
こういう猫の人なれは半年かかります。
冬を目指しての
長期覚悟の保護となりました。
手術にだしてケージにイン!
まず狭い環境に慣らします。
大きなケージは大暴れしてしまうと大変なので
うちは狭い環境からスタートさせます。
ロミオくん
めちゃくちゃ怒ります。
シルバータビーのアメショ柄なのですが
野良猫みたいですね。
でようともがいてほっぺたを怪我してしまいました。
ジュリちゃん
大人しく固まってます。
三毛なのできっとすぐ怒るようになると思います。
とりあげた子猫をみせました。
もうあまり反応はありませんでした。
わたしは母猫の前で4匹の子猫を奪いました。
もうこんなことはしたくありません、、、
猫ボラさんって基本猫好きなので
保護活動が中心になってしまうんですよね。
せめて地域猫活動でリターンしたあと
お世話してもらえるなら
リターンもできると思うのですが
このように通りがかりのTNRは
それが難しいです。
リターンしても誰か餌はあげてくれるとは思うのですが
関わってしまった以上、今回腹をくくりました。
がんばって人なれ訓練します。
猫たちもものすごいストレスだと思います。
その分幸せな家猫を目指します。
飼ってくれる人がいなければ
発見者が飼うっていいました!
何匹飼うねん〜笑。
とりあえず人慣れです。
がんばります。
あんちゃんになんとエエエントリーがはいりました!
めでたい!酒だ〜お祝いしなきゃ
なんて盛り上がった譲渡会となりました。
子猫の5匹分のうれしさがある!
いや10匹分!なんて話も笑笑。
子猫10匹保護するなら
私はこんな猫1匹の方が楽かな笑。
(くらべるものではない)
前に気にかけてくださってた方でした。
あんちゃんの個性をそのままに受け入れてくれてます。
もうガシガシなでてて、あんちゃんタジタジでした。
心配いりません!ありがたいです。
もうこれだけでBlogが終わりそうな感じです。
いよちゃんがおもしろくなさそうな顔をするので
大好きなネネのケージに入れたら
ぴっとりくっついてて和みました。
そしていよちゃんもエントリーと進みます。
よかったね、いよちゃん
幸せになってほしい!
ミクくんはおしい!
気にかけてくださる方がおられましたが
まだご主人さんとのお話がついてなくて
時期尚早だったようです。
猫と暮すには家族の同意大事です〜
次はネネがんばろうね〜
もうかわいいんだから!
そして初譲渡会で終始元気でした。
ちゃおくん。
めっちゃかまってちゃんですね。
お家では静かには過ごせております。
でも家族が多めのお家が合うと思います。
猫も好きですが好かれてはないようで笑。
お子さんのおられるお家にいいですよー
2歳児の乱暴な猫じゃらしの振り方に
全くひるんでませんでしたから笑。
他にもあざとかわいい子猫たち〜
緊急事態宣言あけの譲渡会
ご近所の方が多く
エントリーを真剣に考えてくださる方が多かったです。
もうすぐハッピーハロウィンだね。
なかよし!
麦わらちゃん
みんにゃがんばりましたよー
みんな幸せになれますように!
かわいいお菓子ありがとうございます!
次回は16日開催となります。
よろしくお願いします〜
すこしづつケージからでてくるようになった
あんちゃん
テレビの裏に隠れます。
そばにくと逃げます。
そしてケージへ帰ります笑。
同じ年頃のネネくんがあんちゃんを襲います。
ケージの中にはいって、猫パンチをします。
微笑ましいのですが
アンちゃんが嫌そうなんですよね。
嫌がるから余計にネネはあんちゃんをねらいます。
ネネがいなかったらもっと部屋にも出て来れるんですけどね。
最近はケージででたいよ〜と鳴くようになりました。
すこしづつ成長してると思うのです。
もの静かで大人しい猫です。
なでなでと食べる事が好きです。
おもちゃでも遊びます。
落ち着いた環境で接してくだされば
もっと心を開くと思います。
愛はパワーなのです!
あんちゃんに会いにきてね。
10月2日キャットソシオン譲渡会参加します。
今回もかわいい子猫がたくさん参加します。
1匹飼育もできる月齢の猫も増えてきました。
猫は長いと20年生きます。
命として迎えてね。
猫と暮したいとお考えのみなさま
譲渡会へお越し下さいませ〜