クラブボクシング@ゴールドジム湘南神奈川

普通、湘南辻堂といえばサーフィンなのにボクシングでひたすら汗を流すオッさん達のうだうだ話!

おはようございます!

2013年04月15日 | 日記
暖かな朝です。
昨日から調子の悪い私はやはり風邪ひいたようです。

本日、ゴールドジム湘南神奈川は休館日なんですね。
クラブボクシングではちゃんと明日、振替レッスンを行ってもらえます!
(松田トレーナー)

それでは皆様、今日も一日頑張りましょう!

ドネア:リゴンドーを観て

2013年04月14日 | 日記
スパーリング中に不意にビッグショットを喰らってしまい、距離感を失い相手を見失い取り敢えず必死にクリンチ!
皆様、こんな経験はこざいませんか?
超~一流のチャンプの話をするのに、ド素人を引き合いに出すのは気が引けますが、程度の差こそあれ、世界の舞台でさえも散見される光景です。

んで、本日のリゴンドー!
何ラウンドだったかは失念しましたが、それなりの破壊力のあるドネアの左フックを被弾した直後、全く間髪入れずに伸びのある左ストレートをドネアの顔面に直撃させる!
あまり詳しくはございませんが、ボクサーに必要なのは、よく聞く動体視力より、“瞬間視”って言う動く相手に対するピントを素早く合わせる能力らしい。
リゴンドーの場合、常にこれが働いているんでしょうね~!

それと初速の速さ!
どんな選手でも打つ前にはほんの僅かでも“タメ”のワンテンポができますよね。
リゴンドーはこれがほぼ無いのでは?と思える程!
これを可能にせているのは彼の下半身の使い方では?
基本的に常に適度に落ち着かせた重心のまま異動して、いつでも後脚をキック出来る状態をキープ!バックステップしながらでも生きた左を放てる要因はこの辺りにあるんでしょうか?

人間が元々持っている生理的な構造は、その長い営みの中で淘汰され、必要なモノとして我々の身体に残っているはず。
但し、それが必ずしもボクサーとして生き残る為に必要なファクターとは限らない。
ある意味、リゴンドーは人間としての本能を抑えたボクサーとしての純血種なのか!?・・・なんて誉め過ぎですかね(笑)
柴田トレーナー!NNさん!こんどこの試合について語り合いましょう!!

【結果あり】ドネアvs リゴンドー

2013年04月14日 | 日記
★結果あるので御注意ください!

以下、簡単なレビューっす!

いや~、考えうる展開だったとは言え、ホントにあんな内容になってしまうとは・・・

1ラウンド、珍しくガードを上げたドネアに対して、リゴンドーもやや高めのガードながら動きはいつも通りの動き!
ドネアは慣れないフォームの為か手が出ずステップワークも悪い。
2ラウンド、やや重心を落とし気味にして積極性を増すドネア。
この展開を続けられれば、流れが変えられたかも知れませんがリゴンドーのカウンターがドネアを警戒させた・・・のかな?
3ラウンド以降は基本的にドネアがガードを上げて前に出ようとしているがカウンターを警戒し過ぎて肝心の手が出ない!

確かに画面を通して観ていても、もしミックスアップしてもリゴンドーのカウンターが支配しそうな雰囲気が伝わる!

観客からはしばしばブーイングが聞かれる。
勘の良すぎる両者だけに分かっちゃいても、そうは無邪気に手が出せない!

そんな試合が少しだけ盛り上ったのが10ラウンド、接近した際にドネアの左フックでリゴンドーがダウン!
その後の追撃もリゴンドーのカウンターに止められてしまう!

11、12ラウンドはリゴンドーが支配!
終わってみれば小差ながらも明白にリゴンドーが勝利をおさめた!
大一番を征したリゴンドーではありますが、この日のエンターテイメント性の低い戦術では今後、ビッグなネームからお声が掛かる事は望めないかも知れませんね。“リスクが大きいのに得るモノ(大金)小さい“では皆、避けますわな・・・
私はそんなに嫌いじゃないんですけどね。

一方のドネアはこれを機にいざとなった場合にオンガードポジションでの選択肢も増やした方が良いかもしれませんね。
まだまだ期待してます!

アセヲ語録

2013年04月14日 | 日記
こんばんは。
本日のコイズミンレッスンは、
私Iwajoviの右手の負傷により、
左の使い方、カウンター、ブロックなど
技術的な練習になりました。



そんな中、共に レッスンを受けたアセヲさんの口から発せられた言葉は、
どれをとっても名言ばかりでした。


汗曰く
「この程度の汗なら朝飯前だぜ!」

汗曰く
「何でみんな汗かかないんだ?逆にそれが不思議だ!」

汗曰く
「コイズミンのことは誰よりも見ている。
 そう、コイズミン以上に俺はコイズミンのことを知っている!」


そんな感じで楽しいレッスンでした。

右が打ちたい。でも、痛い。
私から右を取ったら、単なる守備要員ですわ。
しばらく左を鍛えますかね。

湘南のボス・ドネアさんによるドネアvsリゴンドー評が楽しみです。

召集令状が届いたであります(`_´)ゞ

2013年04月13日 | 日記
本日、ハードな練習後、ハードな飲み会で盛り上がり、帰宅したところ



が届いてまして、



試合が決まりました!



柴田師匠と相談の結果、62リミットのライト級で出場します。



プロフィールは面白おかしく書きますかな。

イワジョビにも赤紙が届いており、明日から我々は禁欲生活を楽しむこととなります。

心の何処かで、決定しませんようにと願ってましたが、今は勝つことしか考えていません。

ジムメイトの皆様!
よろしくお願いします。

師匠、たのんます。

ジョビ君、よろしくお願いします。

ラウンドガエルにスカウトしたい!

2013年04月13日 | 日記
辻堂駅前交番の辺り、ユーミーガエルがアルバイトをしていました。

アベノミクス効果でカエルにも仕事が舞い込んできたのでしょう。



どうも、休憩の時間らしく
ゴールドジムの入口と横浜銀行の間の通りを抜けて、何処かへ消えて行きました。



是非、ラウンドガエルとして、オヤジファイトに参加して欲しいものです。

村田諒太プロ転向!

2013年04月12日 | 日記
以下、ネットからの引用です!

ロンドン五 輪ボク シン グ・ミ ドル級 金メダリストの村田 諒太が12日、都内のホテルで会見を行 い、プロ転向を発表したとの事!

所属は三迫ジムで、海外に強いネッ トワークを持つ帝拳ジムが練習、マッ チーメークなどをサポートするという ジムの垣根を越えた異例の協力態勢が取られ る。

16日には、東京・後楽園ホールの興 行内で、公開プロテストを受験。この 模様はフジ・関西系で生中継される。

村田は「金メダリストでプロの世界 チャンピオンになるという、日本人で 初めてのことに挑戦したい。ボクが夢 に向かって挑戦する姿が、少しでも日 本の力になればいい」とコメントし た。

因みに本日0:23のフジテレビのすぽると!で詳しく放映されるようです!
本人は出ないのかな?

おはようございます!

2013年04月12日 | 日記
ちょい冷えますが良い天気ですね。

プチ不眠症の私は定時間で仕事を終え、ゆっくり寝る事だけが本日の目標。

この土日は柴田大地トレーナー、小泉譲トレーナーのレッスンが続きます!
日曜にはドネアvs リゴンドーもありますし、今週末はボクシングホリデーっすね!

それでは皆様、今日
一日頑張りましょう!

ガリガリくんコーンポタージュ味

2013年04月11日 | グルメ
以前に朴さんが、ガリガリくんが好きだという記事を書いてましたね。

私も相当好きですよ。
今風に言うならゾッコンラブ。

新しい味が発売されたら、必ずかぶりつきます。

先日、コーンポタージュ味が生産再開されました。

これ、本当に美味しいです。
今風に言うなら、まいうー!



早く試合決まらないかなぁ。

とりあえず、大嫌いな腹筋でもします。


土曜日は、Iwajoviの妻がカーなんちゃらに参加します。

ボクシングはやらないだろうなぁ。

おはようございます!

2013年04月11日 | 日記
いつもより缶チューハイを1本だけ多く飲んで寝た為かちょい気分が優れません。
昨日の柴田レッスンも盛り上がっておりましたね!

私はチャンスを逃さない踏み込みの重要性を感じました。
あっ、このヤングと柴田師匠のマスも見応えありましたよ!

ワールドプレミアムボクシング

2013年04月10日 | 日記
昨日、前日の生観戦の興奮が冷めないうちに、録画していたボクシング中継を観ました。

やはり良い試合でした。結果を知っていてもゾクゾクしました。

だけどもだけど、放送席に座ったボクシングマニアを謳う大物芸人のゲストが、
その試合内容を半減させてくれました。
うるせーのなんのって。
結構好きな芸人だっただけに残念です。


だいたいあまり好きじゃないんですよ。
芸能人ゲストって。
詳しいのはわかりますが、観客席で観戦してれば良いんですよ。

サッカーのトヨタカップの超大物芸人、
同じくサッカー日本代表公認応援団長という位置付けの国民的アイドルなど。


そんな中、WOWOWエキサイトマッチの丹下段平、
世界陸上のカンチ(彼はゲストではないか...)、
野球中継の同じ国民的アイドルグループ(サッカー応援団長と同じグループ)のリーダーなんかは、
知識も豊富で良いですけどね。


そういえば昔の試合ですが、高橋ナオトvsマーク堀越戦における、
ナオトのフィニッシュブローは何だったのでしょう?

カメラが切り替わった瞬間、マークが倒れてましたよね。


そんなことを思いながら、ジムに向かいます。

サウスポーNNさん絶賛企画 明るく照らそう編

2013年04月10日 | サウスポーNNさん絶賛企画
この商品、ボクシングのジャッジが手元のスコアリングシートを照らすのに便利じゃないかな~

しかし、この商品見てるとどうも



八ツ墓村を思い出してしまうんだよな。



ついでにカネゴンも思い出したりして



それにしても、このモデルどっから見っけてくるんだろうね。

中国や香港、シンガポール辺りからかな~

この女性に似たような顔が石川町の中華街に沢山いて、つっけんどんにオーダー取ったり、嫌々料理運んできたりするんだよね。

あたしゃ、そんなホスピタリティに我慢せず、文句言ってる面倒なオヤジファイターです。