ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

高尾臨撮影の合間に。

2015-01-24 13:16:18 | 旧 保存車の部屋
先ほどの続きです。


その保存車とは・・・


イメージ 1
東京都電7000型 7022号車です。


7000型はいくつかのグループに分けられますが、
その殆どが新製車の中で、この7021~7030のタイプは
1000・1100型から改造された直接制御車のタイプです。


7022号車は神明町車庫の1115号車から改造され、
改造後も神明町へ配置され続け1968年に廃車となりました。


イメージ 2
八高線 高麗川~毛呂間の築堤から見える場所に保存されており、
保存当初は幼稚園の施設として利用されていたようです。


訪れた時は、その幼稚園が閉園してから10年近くが経っていましたが、
オリジナルの塗装が残っていました。


あれから22年・・・
今はどうなっているでしょうか・・・


イメージ 3


1993年1月24日撮影。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲張っても・・

2015-01-24 12:37:55 | 旧 DD51の部屋
『◯◯年前の今日』シリーズ。


いまから22年前の今日、1993年1月24日。
この日は八高線で『高尾臨』を撮影していました。


その時の画像は2年前の今日にUPしています(こちらです)
の、折原~竹沢間での撮影のあと、寄居か小川町での
停車時間を利用し、先回りしたのですが・・・


イメージ 1
やはり時間に余裕がなく、こんな結果となってしまいました・・
たしか東武線との並走区間の踏切だったと思います。


その後、再び先回り出来たのですが・・・
そちらも同じくガッカリな仕上がりでしたので、
いつか気が向いたらUPしたいと思います^^;


また、その先回りの途中で前から気になっていた保存車も
撮影したのですが、そちらは後ほど『保存車の部屋』書庫へ
UPしたいと思います。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする