昨日今日と旅行に行って来ました。
昨年の今頃と同じく、往路は鉄道、途中からクルマでという
変則的なスタイルです。
ということで・・・
今年もスタートは東京駅の新幹線ホーム。
地下通路からホームに上がると・・

おぉ~!! いきなりテンションが上がります(笑)
興奮しながら、あれやこれやと撮っているうちに

自分の乗る『やまびこ203号』が入線。

今回もグリーン車を奮発しました♪
その、グリーン券の購入前に色々と調べていた時の事。
グリーンよりもワンランク上の『グランクラス』なるモノを発見!
なにやら様々なサービスが付帯しているようで、『これは良さそう♪』と
思ったのも束の間・・・
今回乗車する新白河まででは、座席の提供のみとの事で断念・・・残念!
いつの日にか利用してみたいものです。
そんなこんなで・・・『やまびこ203号』は定刻に東京駅を発車。

見慣れた街(王子付近)を通り過ぎ・・・

東北新幹線から富士山が見えることに驚き・・・
(中浦和付近)

川を渡るたびに県を越え・・・
やがて

那須連山が見えてくると、下車する新白河はもうすぐ。
あっという間の1時間20分でした。
そんな新白河では

郡山行きの交流電車と・・

黒磯からの交直流車?
さらには

駅直結の”ウインズ”などが新鮮でした。
つづく
昨年の今頃と同じく、往路は鉄道、途中からクルマでという
変則的なスタイルです。
ということで・・・
今年もスタートは東京駅の新幹線ホーム。
地下通路からホームに上がると・・

おぉ~!! いきなりテンションが上がります(笑)
興奮しながら、あれやこれやと撮っているうちに

自分の乗る『やまびこ203号』が入線。

今回もグリーン車を奮発しました♪
その、グリーン券の購入前に色々と調べていた時の事。
グリーンよりもワンランク上の『グランクラス』なるモノを発見!
なにやら様々なサービスが付帯しているようで、『これは良さそう♪』と
思ったのも束の間・・・
今回乗車する新白河まででは、座席の提供のみとの事で断念・・・残念!
いつの日にか利用してみたいものです。
そんなこんなで・・・『やまびこ203号』は定刻に東京駅を発車。

見慣れた街(王子付近)を通り過ぎ・・・

東北新幹線から富士山が見えることに驚き・・・
(中浦和付近)

川を渡るたびに県を越え・・・
やがて

那須連山が見えてくると、下車する新白河はもうすぐ。
あっという間の1時間20分でした。
そんな新白河では

郡山行きの交流電車と・・

黒磯からの交直流車?
さらには

駅直結の”ウインズ”などが新鮮でした。
つづく