『華やぎの章 慶山』での翌朝は、前回と同じく
個室での朝食をチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/84/c904a64631ea2246077b18b4493c0d23.jpg)
前回は二人とも和食だった為、今回は自分だけ
洋食を頂いてみる事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/14b6b2d18b17e9ef79d398ec59d07985.jpg)
『ふむふむ、なるほど』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c7/cb0c225deeef996fef8404453ad88ac5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b0/2da633b20d2cfeac40020ebe294e0d49.jpg)
クロワッサン好きとしては、焼きたてサクサクが
嬉しい^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/31/6e70456ebb7e84a7e3bab97d9e350366.jpg)
『白身魚のホイル焼き』も良いお味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7e/20a2e1f6b4e264db3a753f5f0b997022.jpg)
部屋の入り口で調理された『半熟目玉焼き』♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b4/272291914c5966d3913082d2dead2273.jpg)
こちらは連れの和食膳。
海苔を炙る為だけの七輪も用意されていて、
至れり尽くせりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c9/2cb73c72de5849ae28d77163cc885192.jpg)
こちらはデザートの巨峰ですが・・・
これだけは前日に牧丘で頂いた巨峰の方が、
格段に美味しく^^;
兎にも角にも、ご馳走さまでした♪
これにて『慶山』を後にしますが・・・
帰路はR411で奥多摩経由で帰ることに。
つづく
-