goo blog サービス終了のお知らせ 

ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

底なし??

2022-06-08 19:53:24 | 旧型国電

本日、6月8日は『日付ネタ』で・・・

 

クハ68405と・・・

 

クハ68408です。

 

3番違いで、この形態差。

やはり旧国は”沼”ですね^^;

 

405@中部天竜

408@豊橋駅

 

ともに1977年8月27日の撮影です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食べ歩き 町のそば屋 台東区... | トップ | 『路面電車の日』に思う »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キンゴロー)
2022-06-11 19:21:50
こんばんは。
旧国と旧客は奥が深すぎて、ハマると危険すぎます。未だに、車体が軽く作れたから、スハ43から無改造でオハ46に改番とかわけが分かりません。
僕ら世代だと103系の沼も得体がしれません。101系だけでなく72系からも編入あり、顔違いあり、魔改造ありで、高校時代は通学が201系本格投入前の中央線ゆえに103系に当たるかどうかが快適な通学のカギで、自分的にはクハ103非ATC高運転台がベストチョイスでした。
返信する
>キンゴローさん (ショッポー)
2022-06-11 21:45:27
こんばんは♪

実質的には引退して久しい旧国と旧客ですが、いまだに
興味が尽きない”沼”ですよね。

非ATC高運転台のクハ103というと、800番台だったでしょうか?
乗務員室扉横の戸袋窓が識別点だったような覚えがあります。
返信する
2・5 & 3・2 (TOM)
2022-06-13 20:06:02
こんばんは
沼にはまって溺れてしまった人がやってきましたよ!

408はドア間の窓が6枚なので、多分オリジナルなんだろうな!とわかります。405はクロハ改造でしょうか?ドア間の窓が2枚と5枚。3枚と2枚。・・・なので小生的には2・5 / 3・2と記憶されています。確か、2・3・1 / 4・2(68107)とかもあったと思います。

内部はよくわかりません。・・・やっぱり沼で溺れていますね・・・!?
返信する
>TOMさん (ショッポー)
2022-06-14 20:21:19
こんばんは♪

405の元はクロハ59だったようですね。
出自の全く違う車両が、最終的に便所を取り付けただけで
僅か3番違いになるというのが面白いですよね^^;
返信する

コメントを投稿

旧型国電」カテゴリの最新記事