ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

変化は、いくつ??

2013-10-06 16:29:00 | 旧 国鉄時代の物置
先日、探し物をしていた時に懐かしいモノが出てきました。


イメージ 1


昭和51年3月、東京南鉄道管理局の発行?した路線図です。
高麗川の辺で画像を繋いでいるため、若干見辛いかもしれません(汗)


武蔵野線は未だ全線開通しておらず、
『埼京線?なにそれ?』といった感じで赤羽線が書かれています(笑)


地下鉄路線図も、だいぶ隙間が目立ちますね^^


最近の路線図を持っていないので比べようがありませんが、
他にも変わっているところがあるでしょうね。


今回は大きめの画像としましたので、
お時間のある時にでも、間違い?探しにいかがでしょうか?(笑)





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥会津小春。 | トップ | ムサシノモデル EF10 8号機。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (garatahmet)
2013-10-07 13:06:00
こんにちは。
南武線快速(最近復活しましたが)や、中央線の中電が新宿発だったり、横浜線の駅が少なかったり、いろいろ発見がありますね。
今の路線図は、地下鉄や私鉄が省かれてしまって、ある意味路線の位置関係を見るのに不便だな、思うことがあります。
返信する
Unknown (ショッポー)
2013-10-07 20:34:00
garatahmetさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
今は乗り入れも複雑化していますよね。
ここ数年、都内の移動は車か自転車で。というスタイルなので、
たまに電車に乗るとキョロキョロしてしまう自分です^^;
返信する

コメントを投稿

旧 国鉄時代の物置」カテゴリの最新記事