381系振り子電車が誕生する元となった車両、591系振り子試験車。
その591系が中央西線・篠ノ井線での試験終了後、中央東線岡谷駅の外れに留置されているのを
見つけたのが1978年頃だったと思います。
それからは大糸線や飯田線の旧国を撮影した帰り道、岡谷駅を通る度に気になってしまい
ある時途中下車して見に行きました。
こちらがクモハ590-1です。
381系も下膨れ顔ですが、こちらは更に丸みのある断面をしています。
こちらはクモハ591-1です。
前後で違う顔をしていましたが、こちら側もなかなか良い顔をしています。
昔の鉄道雑誌で、東北本線で試験中の写真を見た覚えがあり、個性的な顔に魅力を感じていましたが、
その車両を岡谷駅で見れるとは思ってもいませんでした。
ただ、この写真、ネガがないんです・・・
見た覚えはあるのですが、写真に撮った覚えもあるようなないような・・・?
なにしろ当時は、フィルムをきっちり使い切っての帰り道だったので・・・
当時、『岡谷駅で591系を見た』と友人に話した覚えはあるので、その彼が後日撮ってきた写真を
貰ったのかもしれません。
・・・夏の白日夢のような写真です。
その591系が中央西線・篠ノ井線での試験終了後、中央東線岡谷駅の外れに留置されているのを
見つけたのが1978年頃だったと思います。
それからは大糸線や飯田線の旧国を撮影した帰り道、岡谷駅を通る度に気になってしまい
ある時途中下車して見に行きました。
こちらがクモハ590-1です。
381系も下膨れ顔ですが、こちらは更に丸みのある断面をしています。
こちらはクモハ591-1です。
前後で違う顔をしていましたが、こちら側もなかなか良い顔をしています。
昔の鉄道雑誌で、東北本線で試験中の写真を見た覚えがあり、個性的な顔に魅力を感じていましたが、
その車両を岡谷駅で見れるとは思ってもいませんでした。
ただ、この写真、ネガがないんです・・・
見た覚えはあるのですが、写真に撮った覚えもあるようなないような・・・?
なにしろ当時は、フィルムをきっちり使い切っての帰り道だったので・・・
当時、『岡谷駅で591系を見た』と友人に話した覚えはあるので、その彼が後日撮ってきた写真を
貰ったのかもしれません。
・・・夏の白日夢のような写真です。
あぁ、ありましたねぇ。591の方の顔、記憶の彼方でした。
貴重な記録ですね!ナイス!です。
ネガなくてもこうして画像が見れるのですから十分OKですよね。
コメント&ナイス!ありがとうございます。
クモハ591の左右非対称の顔は、当時にしては斬新でしたよね。
小さな特急シンボルマークと、サイドにはJNRマークまで付けていて、
さすが”国鉄”の車両でした。
これまた、貴重な記録ですねぇ。
隅っこに単に「置かれている」だけのようですが、こんなに間近で見られるなんて。「ナイス!」です。
コメント&ナイス!ありがとうございます。
当時、岡谷駅を通る度に色褪せた特急色が気になって仕方ありませんでした。
ガスタービン試験車は大宮に保管?されているのに、振り子車両の実用化に
貢献したこの車両が保存されなかったのは残念ですよね。