今回は交直流車を。
485系ボンネット型。
1976年4月、上野駅にて。
485系貫通型。
1979年8月10日、宮崎駅にて。
485系非貫通型。
1980年4月9日、米原駅にて。
485系1500番代。
所用で渡道した親父の撮影。
1979年 〇〇駅。
振り子試験車591系。
以前にUPした際、出所不明の画像と書きましたが、
どうやら友人のN君に貰ったもののようです。
自分でも実物を見てはいるのですが、やはりフィルム切れで
撮影はしていなかったようです^^;
1978年頃、岡谷駅にて。
次回は交流車と気動車を。
485系ボンネット型。
1976年4月、上野駅にて。
485系貫通型。
1979年8月10日、宮崎駅にて。
485系非貫通型。
1980年4月9日、米原駅にて。
485系1500番代。
所用で渡道した親父の撮影。
1979年 〇〇駅。
振り子試験車591系。
以前にUPした際、出所不明の画像と書きましたが、
どうやら友人のN君に貰ったもののようです。
自分でも実物を見てはいるのですが、やはりフィルム切れで
撮影はしていなかったようです^^;
1978年頃、岡谷駅にて。
次回は交流車と気動車を。
私の画像と、やまばと&ひばりの位置が逆ですね^^;
591系、ご覧になられたことがあるのですね。今見ると、高運転台車の方は、なんとなく”遊園地の乗り物”ぽく見えてしまいまして・・・すみません(汗)低運転台?車の方は、後々の201系などに
繋がりそうなデザインに思います。
「いしかり」恐らく地上時代の札幌駅と思われます。隣のスハ32?と好対照ですね。
591系は飯田線や大糸線撮影の帰路、岡谷を通る度に色褪せた特急色が見え、
いつも気になっていました^^;
当時としては、なかなか意欲的な造形でしたよね。
『いしかり』撮影駅のご教示もありがとうございます。
この時の写真では、いつも撮影地のご教示を頂き大変助かっております。
スハ32ともども、出来れば自分の手でも撮影したかったものです。