本日で、当ブログ開設1周年を迎える事となりました。
ひょんな事から始めてしまったこのブログ。
なんのあてもないまま、ほぼ毎日更新という無謀なペースで突き進んできました(笑)
その間には、多くのブロガーさん達と交流させていただき、貴重な記録や刺激的なお写真を
拝見して、日々更新の糧とさせていただきました。
拙い写真と文に温かなコメントを頂く事も大変励みとなり、感謝の念にたえません。
この先、いつまで走り続けられるか分かりませんが(汗)、少しペースを落とす事も考慮しつつ、
楽しく更新していきたいと考えています。
1周年記念の今回は、第1回にUPした写真の4年後となる、
1978年3月の同じアングルからの写真を紹介します。

翌月からのワンマン化を記念した都電6000型の花電車です。
自分の鉄道趣味の原点である都電。
最近はあまり撮影出来ていませんが、都電だけに限らず、様々な鉄道シーンを撮影して、
この場で紹介していきたいと思っていますので、引き続き『ショッポーの鉄道部屋』を
宜しくお願いいたします!!
ひょんな事から始めてしまったこのブログ。
なんのあてもないまま、ほぼ毎日更新という無謀なペースで突き進んできました(笑)
その間には、多くのブロガーさん達と交流させていただき、貴重な記録や刺激的なお写真を
拝見して、日々更新の糧とさせていただきました。
拙い写真と文に温かなコメントを頂く事も大変励みとなり、感謝の念にたえません。
この先、いつまで走り続けられるか分かりませんが(汗)、少しペースを落とす事も考慮しつつ、
楽しく更新していきたいと考えています。
1周年記念の今回は、第1回にUPした写真の4年後となる、
1978年3月の同じアングルからの写真を紹介します。

翌月からのワンマン化を記念した都電6000型の花電車です。
自分の鉄道趣味の原点である都電。
最近はあまり撮影出来ていませんが、都電だけに限らず、様々な鉄道シーンを撮影して、
この場で紹介していきたいと思っていますので、引き続き『ショッポーの鉄道部屋』を
宜しくお願いいたします!!
1周年おめでとうございます。
貴重なお写真の数々、玄人はだしの線画など感嘆しております。
今後とも、お付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。
一周年のお祝いを申し上げます。
引き続き貴重な写真のご紹介楽しみにしています。
よろしくお願いします。
昔の花電車は手作り感満満載ですね。
今の電飾花電車は華やかではありますが、
温かみに欠けるような気がします。
さいたま運転所さんには、当ブログ初期の頃からコメントをいただきまして
ありがとうございました。
こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します♪
コメント&ナイス!も、ありがとうございました♪
いつもコメントをありがとうございます♪
>昔の花電車は手作り感満満載ですね。
そうですねぇ。
ティッシュペーパーで作った花とモールの飾り付けですが、
人間味があるというか、たしかに温かみがありますよねぇ♪
このような花電車も、再び見てみたいですね。
こちらこそ、今後とも宜しくお願いいたします♪
ブログ開設1周年、おめでとうございます!
記念に、久々の「便乗」をさせていただきました!?
ありがとうございます♪
これからも貴ブログに便乗していただけるように?、
頑張っていきたいと思っていますので^^、
今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m
ブログ開設1周年おめでとうございます。
自分自身、走行中の列車の写真を撮り出したのは最近のことで、昔の事は記憶の
中でしかなく、ショッポーさんの数々の写真を拝見して記録して置く事が大切だと
思っております。
これからも懐かしい写真や線画を楽しみにしています。
今後とも宜しくお願いいたします。
ありがとうございます♪
ブログを始めてから、昔の写真を見直す機会が増えましたが、
改めて見直しますと、拙いながらも良い記録にもなっていたなぁと
実感しています^^
これからもご期待に添えますよう頑張っていきたいと思っていますので、
こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します。
ブログ開設1週年、おめでとうございます
これからも頑張って下さいm(__)m
今年の8月31日にいすみ鉄道でお座敷団体列車をやりますので良かったら参加をして下さい
ご来訪とコメントをありがとうございます♪
最近、なにかと明るい話題の多い、いすみ鉄道ですね。
イベントのご成功を祈念しております^^;