今回は久々のガレージ書庫にUPします。
今回は初めての新車となった、このクルマ・・

1987年式 マツダ サバンナRX-7です。
日産党の自分ではありましたが、ロータリーエンジンというモノを
体感したくて購入しました・・・
などとカッコつけていますが、実際はフェアレディZに乗っていた頃、
信号などでRX-7に並ばれるのが、凄くイヤだったんです!
とにかく速いんだもの・・・
で、それだったら自分で乗ってしまえと・・・(笑)
実際に乗ってみると、エンジンの吹け上がりのスムーズさに驚きました!
まさに『ロータリーロケット』!!
慣らし運転終了直後に、一発免停になるくらい速かったです(笑)

今回の写真は、5年間乗ったこのクルマを下取りに出す朝、
神奈川の某埠頭でお別れの記念写真として撮ったモノです。
工場の夜景が綺麗なこの埠頭は、大のお気に入りで、この時以来、
クルマを乗り換える時は毎回この場所で記念写真を撮っています。
おまけでもう一枚。

数年前に作った、自分の乗っていた仕様のプラモデルです^^
今回は初めての新車となった、このクルマ・・

1987年式 マツダ サバンナRX-7です。
日産党の自分ではありましたが、ロータリーエンジンというモノを
体感したくて購入しました・・・
などとカッコつけていますが、実際はフェアレディZに乗っていた頃、
信号などでRX-7に並ばれるのが、凄くイヤだったんです!
とにかく速いんだもの・・・
で、それだったら自分で乗ってしまえと・・・(笑)
実際に乗ってみると、エンジンの吹け上がりのスムーズさに驚きました!
まさに『ロータリーロケット』!!
慣らし運転終了直後に、一発免停になるくらい速かったです(笑)

今回の写真は、5年間乗ったこのクルマを下取りに出す朝、
神奈川の某埠頭でお別れの記念写真として撮ったモノです。
工場の夜景が綺麗なこの埠頭は、大のお気に入りで、この時以来、
クルマを乗り換える時は毎回この場所で記念写真を撮っています。
おまけでもう一枚。

数年前に作った、自分の乗っていた仕様のプラモデルです^^
この型の時はサバンナという枕が付いていたのですね。
ポルシェ924に似ているなんて言われてましたが、
こっちの方がかっこいいですね。
この後のFDから、『アンフィニRX-7』となったようです。
FCは924に似ているため『プアマンズ・ポルシェ』などとも呼ばれていましたよね^^;
たしかに924は高くて買えませんでしたが、924はロータリーエンジンじゃないし!
というのは、負け惜しみでしょうか・・(汗)
コメント&ナイス!をありがとうございました♪
ファミリア・ロータリークーペ、
中古車を兄が買ったので借りて運転した事があります。
中央高速へ行ってアクセルを踏み込んだら150キロになりました!
初の150キロ経験でした。
まっすぐ走るのは良かったけれどカーブを曲がるのは怖かったです。
想い出のエンジンになってしまいましたね。
ファミリア・ロータリークーペですか!
懐かしいです。
従兄も乗っていました^^
当時ですとタイヤも心細かったでしょうから、150キロというのは
かなりの緊張感だったでしょうね(驚)
ロータリーエンジンですが、一時は水素燃料との相性が良いとかで、
東京モーターショーでも展示されていましたが、実用化にはならなかったようで
残念です。
このまま想い出のエンジンで終わってほしくないですねぇ・・
コメント&ナイス!をありがとうございました♪