このシリーズ、前回の続きです。
DC列車を撮影して待つ事しばし・・・
いよいよお目当ての列車がやって来ました。
先頭は、東京に住む自分には貴重な赤ナンバーのDD51!
『ピヨォ~』と短笛を吹鳴しながら、ゆっくりゆっくりと近づいてきました。
置きピンしていたファインダーのピントに合ってきて、機番がハッキリし始めると・・
その番号は・・
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d8/fd90ff62a4ceeee0213877449d186328.jpg)
トップナンバーという訳ではありませんが、キリのよい1001のナンバーでした♪
『う~ん、ちょっとラッキーだったかも~♪』と気を良くして、折り返しの列車を待ちます。
が、今度はどうしても逆光になってしまいます・・
仕方がないので風景重視で撮る事に。
そして再び、待つ事しばし・・
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/a10df8ac116985363c6b092916b5e6a0.jpg)
早春の柔らかな陽射しの中、石灰石を積んだ折り返し列車がやって来ました。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/47/ac04fcc54ac18e9e2a376fdc7235dbbe.jpg)
そして横を通過する時、再び『ピヨォ~』と短笛が鳴ったので、
撮り終わった後、手を振って応えました♪
春うららの日田彦山線でのひとコマでした♪
DC列車を撮影して待つ事しばし・・・
いよいよお目当ての列車がやって来ました。
先頭は、東京に住む自分には貴重な赤ナンバーのDD51!
『ピヨォ~』と短笛を吹鳴しながら、ゆっくりゆっくりと近づいてきました。
置きピンしていたファインダーのピントに合ってきて、機番がハッキリし始めると・・
その番号は・・
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d8/fd90ff62a4ceeee0213877449d186328.jpg)
トップナンバーという訳ではありませんが、キリのよい1001のナンバーでした♪
『う~ん、ちょっとラッキーだったかも~♪』と気を良くして、折り返しの列車を待ちます。
が、今度はどうしても逆光になってしまいます・・
仕方がないので風景重視で撮る事に。
そして再び、待つ事しばし・・
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/a10df8ac116985363c6b092916b5e6a0.jpg)
早春の柔らかな陽射しの中、石灰石を積んだ折り返し列車がやって来ました。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/47/ac04fcc54ac18e9e2a376fdc7235dbbe.jpg)
そして横を通過する時、再び『ピヨォ~』と短笛が鳴ったので、
撮り終わった後、手を振って応えました♪
春うららの日田彦山線でのひとコマでした♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます