しばらくスカ色が続いているので、今回は元祖湘南色をUPします。
東海道本線醒ケ井駅に留置されていた80系の続きです。
薄暗くなっていく中、撮影を続けました。
クハ86327です。
顔を向かい合わせている手前のクハは・・
クハ86074です。
洗練された300番代に較べると武骨な感じがしますね。
一番後ろのクハは、ホームからはみ出していたらしく撮影していませんでした・・・
そうこうしているうちに、すっかり暗くなった醒ケ井駅。
本線の列車が進入して来て、一瞬80系にヘッドライトの反射が映りました。
こちらが、ラストカットです。
こうして、自分にとって最後の80系撮影は終わりました。
東海道本線醒ケ井駅に留置されていた80系の続きです。
薄暗くなっていく中、撮影を続けました。
クハ86327です。
顔を向かい合わせている手前のクハは・・
クハ86074です。
洗練された300番代に較べると武骨な感じがしますね。
一番後ろのクハは、ホームからはみ出していたらしく撮影していませんでした・・・
そうこうしているうちに、すっかり暗くなった醒ケ井駅。
本線の列車が進入して来て、一瞬80系にヘッドライトの反射が映りました。
こちらが、ラストカットです。
こうして、自分にとって最後の80系撮影は終わりました。
窓のHゴムが綺麗に見えますが、整備後、それほど時間が経っていなかったのでしょうか?
80系も70系も自分の身近にいたのに写真をあまり撮っていなかったのが残念です…
いつ見ても80系は美しいですね・・・
初期型(2枚窓の)と300番台、オレンジ色の幅(高さ)が違うのですね。今気がつきました。
ラストカット、ライトがあたっていい写真が撮れましたね♪
Hゴムは劣化しても白っぽくみえるので、そのせいもあるかも知れませんが、
当時は、検査を受けてから数ヶ月の車両が廃車留置されているのも見ているので
今となっては、どちらとも言えませんね(汗)
>80系も70系も自分の身近にいたのに写真をあまり撮っていなかったのが残念です…
そうですよねぇ・・身近にいて当たり前すぎるというか・・
自分の場合は山手線の103系がそんな存在でした(悲)
初期型(2枚窓の)と300番台の色のラインは、シル・ヘッダーの有無で高さに
違いがあったようですね。
自分の中では凸凹ラインが印象に残っています(笑)
そういえば、同じく300番代があった70系はどうだったのでしょうね?
残念ながら70系300番代とは縁がなかったものの、気になります・・
70系にも全金属車の300番代があったのですね。
阪和線から広島に転じたようですけれど、私は撮影したことがありません。
と思っていたのですが、山陽本線で写した70系の写真を
よく見てみると、窓の形状が違う車両が1両混じっていました。
今日、アップした記事の3枚目の写真、右から4両目のクハの窓枠が、真ん中に桟が入っていて他の3両と違います。
ちょんぎれていて残念なのですが、ご覧になってみてください。
もしかしたら、これは300番代だったのかも???
10両編成の写真も、同様に右から4両目だけが違うのですが、遠くてよく分からないと思います。
いずれにしても、当時、いえ、今日まで、まったく意識したことがありませんでした。勉強になりました!
早速拝見してきました!
たしかに300番代車が混ざっていますね。
当時、クハの300番代は306と351がいたようですので、そのどちらも
撮影されていたのですねー(羨)
ちなみに351は、横須賀線時代に踏切事故で大破した005を
全金属車体で復旧した車両でした。
300番代が混ざっていても、ラインは揃っているのも確認できました♪
何故80系は凸凹になったのかが判りませんが、ひとつスッキリさせて頂き、
ありがとうございました♪
>当時、いえ、今日まで、まったく意識したことがありませんでした。勉強になりました!
恐れ入ります(汗汗)
当時から、車両そのものにも興味があったので、細かい所ばかり
気になってしまいまして・・・^^;
たかちねっとさんのように、景色も一緒に楽しむ余裕があったら、
また違う写真が残せたのでは?と思うと少々残念です(涙)