前回の山寺駅でのED78貨物の続きです。
3本目の貨物は、タンク車が2両。
タンク車2両をED78の重連が牽引とは、なんとも贅沢な話です^^;
『どれどれ、贅沢なタンク車を見てみるか』と、近づいてみると・・
タキ20500型の20500番でした。
このタンク車が何両製造されたのかは分かりませんが、
一応はトップナンバーですね(笑)
そうこうする内に交換の上り列車が入線。
455系の普通電車なのですが・・・
今回スキャンしてみて気が付いた事があります。
真ん中の車両の側窓がグリーン車っぽいんですよね・・
これってサロからの改造車だったのでしょうか。
もっとしっかり記録しておけば良かったです・・・
3本目の貨物は、タンク車が2両。
タンク車2両をED78の重連が牽引とは、なんとも贅沢な話です^^;
『どれどれ、贅沢なタンク車を見てみるか』と、近づいてみると・・
タキ20500型の20500番でした。
このタンク車が何両製造されたのかは分かりませんが、
一応はトップナンバーですね(笑)
そうこうする内に交換の上り列車が入線。
455系の普通電車なのですが・・・
今回スキャンしてみて気が付いた事があります。
真ん中の車両の側窓がグリーン車っぽいんですよね・・
これってサロからの改造車だったのでしょうか。
もっとしっかり記録しておけば良かったです・・・
貨車の形式は疎く(汗)年季も入っているのかも知れませんが、なかなか渋いタキですね。しかもトップナンバーとは^^
455系のサロ改ですが、確か国鉄末期の頃にサロ165からクハに改造されたものと思います。新性能電車版クハ85?とでも言えましょうか。私は鹿児島で乗りましたが、原型の下降式窓と向かい合わせ固定化されていましたがサロのシートそのままでした。仙台の車両は、もしかしたら座席も普通車のボックスシートに改造されていたかも知れません。
調べてみたらユニット窓へ改造されて
いるのは種車がサロ165らしいです。
貨車のトップナンバーを撮影出来たのは、後にも先にもこの時一回限りでした。
今では、このような小汚い(笑)、タンク車も残ってないのでしょうねぇ^^;
サロ改は、なるほど!新性能版クハ85ですか^^
分かりやすいご解説をありがとうございます♪
サロはサロでも165からの改造車だったのですね(驚)
やはり、しっかりと記録しておくべきでした(悔)
とは言っても、スキャンして初めて気付いたくらいでしたが・・・^^;
わざわざお調べ下さったようで、ありがとうございます^^
サロ165が湘南色時代にユニット窓に改造され、さらに交直流の
クハへと改造されたのですね。
500番台ではなく600番台というところに、その流転の人生を感じさせますね^^
コメントありがとうございました♪
「山線の機関車」ED78もかっこいいですよね。
D級電機ですが、軸重軽減のため中間台車を履いているので、F級並みのロングボディで、かっこよさ満点です。
そうですね、F級並みの迫力あるロングボディの重連が、
タンク車2両を牽いている姿は微笑ましくもありました^^
この時はビデオも回していたのですが、現在は再生する環境がないため
見たくても見れずに悶々としています(笑)