毎日幸せに in青森

ヒトはどんなときに幸せを感じるのか?
形而上の話を形而下に

ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ

登校拒否

2009-09-06 | 登校拒否について
二学期になってから子供の登校拒否が続いています。
わが家の子供は二人が発達障害です。
人と違う感覚の中で育つ子供にとって、学校は楽しいものではないようです。

土曜日に同じクラスの子供たちが心配して、遊びに来てくれました。
近所の空き地で遊んでいるのか、遠くに子供の声が聞こえます。

発達障害の子供は人間関係を作るのが下手なことが多く、子供同士の遊びからは離れがちです。
そして本人の苦しさも同じ所から発生します。
友達関係で受けた傷は友達に治して貰うしかありません。
楽しそうに遊ぶ声を聞きながら、親には出来ない事もあるのだと考えていました。

人を信用する、自分はこれでいいのだと納得する。
子供が日の暮れるまで遊び呆けていられた時代には、子供の世界だけで解決できる事だったのかもしれません。
ロベルト・ミヒェルスの著作の中に
「人間にとって祖国とは国家のことではなく、幼年時代のふとした折の懐かしい記憶、希望に満ちて未来を思い描いていた頃の思い出のことである」
という記述があります。
今の子供たちに夕日を眺めながら帰宅しなければと思う時間はあるのでしょうか。
時間を忘れて遊び、暗くなった空に叱る親を思う時間はあるのでしょうか。

子供同士の遊びには、人生で大切なことがたくさん詰まっていると思うのです。







奥深くで繋がるもの

2009-09-06 | 自然科学
人はなぜ花に惹かれるのかと、時々思います。

人はどんなものを美しいと感じているのでしょうか。
一輪の花は短くて半日、長くても4~5日しか咲きません。
花開いて受粉が終わると花弁を捨てて、次世代のためにそのエネルギーをつぎ込みます。
花はほんの僅かな時間に命を凝縮している生殖器です。
短い時間の命の輝きが美しいと感じさせるのかもしれません。


桜などのバラ科がそうですが、五弁花の花は多くあります。
5枚の花弁はやや崩れながらも正五角形を形作ります。
正五角形は対角線の線分が黄金率になります。

ただ、形だけなら造花にも同じ魅力を感じるはずです。
そうではなく生きている花にこそ魅力を感じるのは、花びらの中に葉脈の中に流れている水を感じるからでしょうか。

人間は約2/3が水で出来ています。
自分を形作る分子と同じ仲間を探すように、そこに流れる水をを探すのかもしれません。
そして其処に何かしらの共感を覚えるのかもしれません。