ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

プリンスの新しいツアー95が出る前に2018ツアー95で少し予習?(完結編)

2020-08-08 10:23:19 | テニス

 

 

最近のプリンスさんのラケットに搭載され始めたATS

(アンチトルクシステム)が入ったツアーシリーズが

来月の9月上旬にも発売されます。

個人的に注目している95インチ、22mmのツアー95でも

その恩恵は大きいようで先日見たプロモ動画でもボールが

良い感じの伸びと落ち方をしていたような気がしました。

 

という事でその新しいツアー95が出る前に今一番スピンが

かかると個人的に思っているガットを張ってみて

決してスピンをかけ易い方のラケットとは思えない

2018のツアー95がどんな感じに変化するのかを試します。

 

今回ソルティスパワーの1.20mmをテンション46pで

 

ソルティスパワーは画像で見るより実際はもう少し緑色

っぽい感じなのでカラーマッチング的には良い感じに

 

 

ソルティスパワー1.20mmを46pで張ったツアー95を

打ってみました。

正直なところラケットが少しだけインチアップしたのでは?

というぐらいに扱いやすさが増した気がしました。

今回張ったのが細いゲージだったのも幸いしたのか

95インチのラケットとは思えない程ボールが引っ掛かり

スピンもかかるように。

フラット系で厚い当たりで打った時もいつもよりベース

ライン際でボールが落ちていました。

ソルティスパワーを張ったらボールの回転量が明らかに

増え良い意味で鈍さが出て懐の深さが向上し、前より

安心して叩けるラケットになった気がします。

 

そのソルティスパワーですが先日1.30mmのをピュアドラに

56pで張って試した時は硬さとボールの伸びの悪さも感じ

正直そんなに良い印象はなかったのですが、今回ツアー95に

46pで張ってみたらハードヒット時には柔らかさも感じて

とても良い感じでした。どうも技量的な問題でこのガットは

緩く張った方が個人的には合っているかもしれません。

 

どうやら今回のお試しガット張替えは上手くいったようです。

前よりずっと安心してしっかり打っていけるセッティングに

なりました。

ただツアー95は飛び等はスペックよりも楽な部分がある

とはいえ95インチサイズのラケットなので、98や100

インチのに比べると思わず厳しさが身に染みてしまう場面も。

でも振り抜きが良いのでスイングスピードが上がる分

しっかり叩いていけた時のボールの伸びは面サイズの

大きいラケットよりも出ていたような気がします。

 

今回のガット張替で少しだけスピード&スピンが凄いという

新生2020ツアー95の性能にちょっとだけ近づけた?

のかもしれません。

期待の2020ツアー95はどんな感じなのか、もうしばらく

の間楽しみに待ちたいと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿