ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

【カレー】続 セブンのカレーフェスがヤバい!?【天国?】

2023-03-13 09:40:15 | グルメ

 

現在開催中のコンビニ大手セブンさんの

カレーフェスなのですが、まだ試して

なかった銀座デリーさん監修の

「カシミール&コルマカレー」を食して

みました。辛さ指標がMAXで何やら少し

ヤバそうな雰囲気でしたが如何に。

 

辛いといえばTVの有吉ゼミの激辛チャレンジ

が好きで欠かさず見てるぐらいだし?たまに

あの暴君ハバネロくん(スナック菓子)を食べ

たくなるぐらいなので今回の激辛も大丈夫

と舐めていたのですがそんな認識の甘さを

後悔するぐらい今回のカレーの辛さは本物

でした。

カシミールカレーの方が結構ヤバくて

一口目で既にこれは完食するには気合を

入れて食せねばと。

 

ただ救いだったのはもう一方のコルマカレー

が辛さはそんなに感じず、むしろ玉葱の甘み

などがあったので交互に食べることで

辛味を誤魔化しつつ美味しく完食しました。

ただそれでも、辛くて途中でご飯が若干足り

ないぐらいの感じだったので、追加でナンも

1枚ぐらい追加して食べたい感じもしましたが。

でもダイエット中なので堪えました。

 

ということで、セブンさんのカレーフェス

メニューの次なるターゲットは、、。

「とろけるような味わいが楽しめる」という

噂の特選ビーフカレーあたりをいってみたい

ですねぇ。辛みもさほどなさそうだし。


【ガチ】2023 FX500をしばらく使ってみた感想は?【進化】

2023-03-12 08:05:40 | テニス

 

自分の好みに合わせて調整した2023 FX500を

しばらく使ってみました。

前モデルでは試打の時に感じた硬さなどから

Tourの方を愛用していたのですが、今回のモデル

では普通のノーマル版を使ってみました。

結果的にその選択は間違っていなかったかも

しれません。

 

最初に打った時にも感じましたが、やはり今回の

モデルからボールを打った時の感触が結構変わり

だいぶマイルドになってボールの食い付きや

ホールド感も前より出るような感じになって

ユーザーフレンドリーさが醸し出されていた

気がします。

あとボールのパワーに関しては直進性が高く

相手コートでの伸びも結構あったような。

ただ使ってて思ったよりボールが低く出る感じ

だったので苦しい時、特にバックでの短いボール

の処理などにはボール軌道の上り難さから少し

難点も感じてしまいがちだったかもしれません。

 

黄金スペックだしパワーがあるだけにその感覚で

安易にいっちゃうと、案外ボールがネットして

しまってあれ?という時もありました。

でもこれは慣れ問題でその溢れるパワーを生かし

フラット系で一生懸命打ちすぎず、余裕を持って

スピン系のショットでいくと結構いい感じが。

 FX500はピュアアエロほど、回転系には特化

したラケットではありませんでしたが、それでも

スライスなどでもキレのあるボールが飛んでいた

気がします。

 

個人的にFX500はウリの?フラットでムキになって

ガンガンいくと前作からあったピーキー性が顔を

覗かせる感じがあったので、パワーはラケットに

任せつつ、あの西岡選手のような?変幻自在なプレー

を心掛けてプレーしてみると思いの外ハマる気が。

あと攻撃力があるラケットなので、やはりダブルス

時にそのお恩恵を多く感じれた気がします。

特にサーブでは余裕を持って打てるのでその分だけ

いつもより厳しいコースを攻め易かったです。

ボレーでも決めにいくショットなどが楽に打てる

のでいい感触でした。

総じて今回の2023 FX500は予想していた以上に

とても気持ちよく使えた気がします。

 

でも問題もなかったわけではありません。

実はフェイス周りに付けたバランサーが結構

ポロリしてしまって、もしかしてSX300シリーズ

とは表面仕上げなどが異なるから?でしょうか。

なんか最初に触った時から今回のFX500はサラッ

とドライな感じはしていたのですが、、。

でもまぁ某ウイルソンのクラッシュ系ほどに

サラッサラではないのはまだ救いですけども。

 

そんなFX500のおかげで?なんかもうしばらく

の間は厳しいラケットは避けつつ、パワーのある

黄金スペックのラケットだけでいいかなという

気すらしてしまったりして。

最後にここ最近使った黄金スペックラケットの

個人的マッチ度?的評価をやってみたいと思います。

 

 

【マッチ度(個人の好み)☆評価】

2022バボラピュアアエロ ☆☆☆☆☆(鉄板)

2022ヘッドエクストリームMP ☆☆☆(もう一声)

2022プリンスビースト100 ☆☆(O3版なら?)

2023ダンロップFX500  ☆☆☆☆(メリット多し)


東日本大震災から12年、今そこにある危機

2023-03-11 08:30:19 | 日記

 

2011年3月11日に起きてしまった東日本大震災

から12年が経ちました。

そんな今、気になるのは政府が成立を目指す

原発の60年超の運転期間の延長法案について。

どうやら安全審査で運転を長期休止していた

期間分を追加し、原発の運転期間延長出来る

ようにする、ということにしたいようですが

それで本当に安全性を担保できるのでしょうか。

 

過去、原子力規制委員会は福島第一原子力発電所

事故以降、原発の運転期間を原則40年とし、規制

委員会が許可をすれば最長で20年延長出来る

としていましたが、今回の方針転換によるなし崩し

的な60年超の運転期間延長というのは科学的にも

技術的にもどういう新たな知見に基づくものなのか

納得できる説明を聞いてみたいものです。

 

今回の新方針はロシアのウクライナ侵攻に端を

発して、世界中でエネルギー価格が値上がりし

電気代などの高騰が家計を直撃しているタイミング

であれば、原発の再稼働や運転期間延長が受け入れ

易い雰囲気なのを見越して、運転休止などにより

重荷となり文字通り不良債権と化している原発を

電力会社の利益の為にも運転させようとしている

ようにも思えます。

 

但し老巧化原発の運転延長というのは、今後30年

以内に起こることが予想されている南海トラフ

地震時にも致命的な大きな影響を及ぼすリスクも。

その時になって「想定外の事態」だったから政府

も電力会社にも責任はない、などと言ってまた

逃れると思っているのではないかとすら。

 

南海トラフ地震といえば、先日NHKでわざわざ

ドラマ仕立ての特集番組も放送されていたようです

が「最悪のシナリオ」といっておきながら震源域に

入っている原発に関してはノータッチだったとか。

当然最悪を想定するならば、伊方や浜岡原発などの

事も最悪の想定しなければならないと思うのですが

もし原発の最悪まで想定してしまったら、国の存亡

レベルの話になってしまうし、原発運転期間延長の

追い風の空気を読んでスルーをしたのでしょうか。

 

2011年3月11日の東日本大震災から12年、もはや

原発事故の記憶は薄れ、反省や教訓が生かされて

いるとは到底思えません。

事故の反省から当初は独立した規制側だった原子力

規制委員会は今や独立性は保てず、権力者の言いなり

でお墨付きを与えるだけの空気的存在と化し、原子力

を推進する側の経済産業省が事故前同様に業界と結託

し自分達に都合がいいように政策に関与し、好き放題

できる状態に逆戻りしてしまいました。

 

12年経ったらまるで事故なんてなかったように

何の反省もなく、責任の所在も曖昧なまま、そして

過酷事故時に誰が最後まで事故の収束作業を行うのか

などすら決まっていません。

こんな状態でよくもまぁ、原発の運転期間の60年超の

延長など言えたものだと呆れ果ててしまいます。

 

残念ながら今の日本はこのような状況が覆る可能性は

殆どなく今後また事故前同様、何の根拠もない安全

神話にすがるだけの運や神頼みの国と成り果てました。


【本気なら】テニスシューズを新調してみた!【アシックス】

2023-03-10 00:06:03 | テニス

 

実はここのところどうもアシックスさんの

テニスシューズがフィットしてませんでした。

ゲルレゾシリーズをメインにも今まで何度も

チャレンジをしてきましたし、ゲルレゾ8では

最終手段としてサイズ1つ下げたりもしましたが

決定打にはならず。

 

ただアシックスさんのコートFFシリーズの方は

タン一体形の為、履く時にかなり窮屈では

ありますがフィット感は抜群でした。

でも最初に買った時は確かOC版は無くオール

コート用だったのでその点だけが難点でしたが

最近のモデルはオムニコート用モデルも。

ということで実はほとぼりが覚めたらいつか

新しいコートFFをいってみようと狙ってました。

 

ちょうど季節も春だし、何か新しいことを始める

にはいい頃合いなので改めてアシックスさんの

テニスシューズ「COURT FF 3 OC」を今度は

背水の陣の覚悟?で試してみようと思います。

 

靴紐の色だけチェンジしたい?


【滋養】丸亀製麺の山盛りあさりうどんはどんな感じ!?【強壮】

2023-03-09 00:24:28 | グルメ

 

なんか最近疲れが溜まってて抜けない気が。

ランニングで二桁の距離を走るようになった

影響もありそうです。

そして先日テニスした時は、最初から足に

きてて終始ヤバい感じでした。

 

ということで現在、丸亀製麺さんが期間限定

メニューでやっている「山盛りあさりうどん」

を食したい気分に。やっぱり疲れた時は貝類?

なのかなと。

 

 

山盛りあさりうどん、食してみました。

前回の鴨ねぎうどんの時とは違い、今回は

大盛りにはせず、普通盛りで堪えました。

あとおにぎり、おいなりさんも我慢。

でもあの魅力的な天ぷら軍団は今回もスルー

することが出来ず、2つほどゲットを。

それは兎も角、山盛りあさりうどん、超美味し

かったです。

 

結構びっくりするぐらいにアサリが乗って

ましたし、何より魚介由来の深くどこまでも

優しい慈愛に満ちた風味がたまりませんでした。

ぶっちゃけ、今回は山盛りアサリのおかげなのか

量も普通盛りで十分な感じで、最後まで繊細な

味を堪能できました。

 

正直、またすぐ食べたいかと問われればそこまで

中毒性が高い気はしないですが、でも体が疲れて

いると感じる時にまた食べに行きたくなりそう

です。