人間の使命は生産ではなく浪費である

2024年終了、引続きこの番組はHOLDOUT、Hello Mr.Channelの提供でお送り致します。

3/14

2016年03月14日 22時59分51秒 | 駄文
近頃音楽ネタが増えてきましたので、たまには注目の新譜を一気に羅列してみたいと思います。

先ずはアニコレの新譜。様々なところで書かれていますが、feelsやイチゴジャムの頃を彷彿とさせる音に回帰していますね。
巷ではセルアウト的な評判を散見しますが、メインストリームでこの音が響くのであればこれ以上面白いことないじゃん。



続きましてプライマルズ。いやホントに凄いですよ、このカッコ良さとダサさのギリギリラインをつく感じ。
こんなん普通にやったら半端なくダサいですからね。流石のボビー。



そしてまさかのイギーポップ。これが最後と言っているみたいですが、一度ライブを観てから引退して欲しい。バンドの面子が最高ですよね。



遂にきました小山田壮平。満を持しての再出発みたいです。メンバーを見て驚きましたよ、初期のandymoriへ+1っておい。
リバティーンズの再結成の数倍興奮しているのjは間違いありません。そしてライブのチケットが全く取れない!!



最後にThe 1975。今回直近の新譜を取り上げる気になったのは彼らのせいです。正直1stのタイミングからチェックはしていましたが、
ピンと来ていなかったんですよ。でも今作、完全に振り切れましたね。既に新譜は紹介してしまったので、今回は嗜好を変えて。
このビーバーと1Dのカバーにこそ、彼らのなんたるかが出ている気がします。やはりサマソニでは必見になる予感大。




-----------------------------------------------------------------------
自分たちも曲を作っています。是非に一度、聴いてみて下さい↓
http://hellomrautumn.bandcamp.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/11

2016年03月11日 22時55分33秒 | 駄文
5年間という時間は決して早くは無かったですが、時間の重みは感じているつもりです。

記憶は移ろいやすく、忘れていくものではありますが、あの日のこと、あの日からのことは案外今でも覚えています。

個人的にはかなり当時とは遠く離れたところに来たような気もしますが、変わっていないとはよく言われます。

毎年同じことを言っているのは自覚していますが、ようやく前に進み始めた実感も出てきました。

次回は来月に控えておりますし、次作の発表もそう遠くない日に。こうして続けていけていることに感謝です。

もう一歩先へ進めたい、そしてなによりそれは出来るはずなんだと思っていますから。


-----------------------------------------------------------------------
自分たちも曲を作っています。是非に一度、聴いてみて下さい↓
http://hellomrautumn.bandcamp.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Sound / The 1975

2016年03月08日 22時17分42秒 | ACBDEFG
この曲の一節に全てを持っていかれました。サマソニでは間違いなく観ておきたい。アンセム!

第33回 The 1975『I like it when you sleep, for you are so beautiful yet so unaware of it



Well I know when you're around 'cause I know the sound
そう、君が近くにいるのがわかるんだ あの音だってわかるから
I know the sound, of your heart
あの音 君の鼓動の音さ


どうやら全英だけでなく、全米でも初登場1位を獲得したみたいです。これは凄い。
このアルバム、他の曲も素晴らしくて、シングルカットのオンパレード。
元ネタがちょいちょい透けて見えるところも個人的には凄く刺さりました。

レイザーライト辺りを彷彿させる瞬間もあったりするのですが、そうでなく、
かつてキラーズやキングスが築いていったロックスター街道を突っ走って欲しいです。



是非日本でも本格的にブレイクして欲しい。テイラー辺りとともに世代をリードしていくような輝きを!
-----------------------------------------------------------------------
私たちも曲を作っています。是非に一度、聴いてみて下さい↓
http://hellomrautumn.bandcamp.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/5

2016年03月05日 22時23分39秒 | 駄文
音楽へのアプローチは年々多角化していますし、その中から自分たちのイベントでもDJはヴァイナルにこだわるのか等、
選択肢が多い中で悩むこともあります。先日訪ねた店ではそんなことを考えさせられました。



この店凄いんですよ。カセットの扱いがホントに。種類と数にも驚かされましたが、ラジカセ等のプレイヤーの多さ。
様々なウォークマンを置いてありまして、しかしこれは個人的な話でカセットの魅力が正直理解できていないの事実です。
とても贅沢なお店でした。レコード、カセット、雑誌、プレーヤー、VHS。これだけの物を集めたことに驚かされました。
店主の言葉を引用しますと、「もう一度音楽を発信する拠点を中目黒に設けたい」とのこと。てか店主の私物だったのね、ヤバ過ぎる。

その反面、みなさんは定額制のストリーミングって使っていますか?私はApple MUSICをOSの更新と共にトライアルで利用してみました。
ビジュアルは見慣れたappleの形で、見やすく使いやすかったです。ふとした時に辞書を引く感覚で利用できて、とても便利でしたが、
月々1000円でなんでも聴けてしまうのは、それはそれでどの曲も並列化されている感じに若干の違和感を覚えました。

でも考えてみれば、YouTubeが定着したことで音楽との関わり方が変化したことはたいしてなかったことを振り返れば、
取っ掛かりがこのストリーミング形式に置き換わるだけなのかもしれませんね。日本にいれば何処でもレンタル屋があるじゃんって話ですし。

にしても思うのが、日本のアーティストのラインナップの少なさ。レコード会社が二の足を踏む気持ちは分かりますが、
遅かれ早かれ流れは変わっていくわけですから、早い段階で乗っかった方が良いと思いますけどね。それだけ多くの人に届くわけですし。
少なくともiTunesに提供しているアーティストは、Apple MUSICへも提供して欲しいですね。個人的にはジャニーズ関連を早く解禁して欲しいですが。

アナログと比較するのは結局のとこ個人の気の持ちようであって、自分なんかで言えばレコ屋には通い続けるでしょうね。
とりあえずApple MUSICの利用は一旦止めましたが、サービスも出揃った段でまた利用を再開するかもしれませんしね。

※上記の中目黒のレコ屋です。waltz:http://waltz-store.co.jp/
-----------------------------------------------------------------------
自分たちも曲を作っています。是非に一度、聴いてみて下さい↓
http://hellomrautumn.bandcamp.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/2

2016年03月02日 23時10分35秒 | 駄文
グラミーに続きまして、ブリットアワードが発表されました。ビーバーにはこのパフォーマンスをグラミーでも見せて欲しかったです。
賞レースの結果にはさして興味はなかったのですが、当日のパフォーマンスは間違いなくグラミーより素晴らしかったです。



他にもボウイ追悼に関してはガガに比べるとずっと評判が良かったようなのですが、この記事にも書いてありましたが、
グラミーで示した姿と今回ブリットで示された姿がそのまま、イギリスとアメリカでのボウイのイメージなんだと思いました。
ものの見事に80sと70sで切り分けられていたように、比較すると見えますしね。こういった記事にもあるような拘りこそボウイとすべきなのでしょう。



それに加えてロードの存在感には驚かされました。上記のパフォーマンスが好きかは何とも言えませんが。
それより次のニルヴァーナのパフォーマンスの方がしっくり来る気がします。それにしても本当に求められてるんですね。



最後にボウイをもう一度、ベストも改めて買ってみたんですよ。ごめんなさい、今度こそお終いにします。
オリジナルだけを聴くだけでは分からない魅力が別にありました。ボウイって本当に人たらしですよ。
個人的にはDISC2が最高で、まだまだ個人的な付き合いは続いていくのだと思います。
かの有名なarcade fireとのwake up、改めて見返すと本当に涙が出そうになります。ありがとう!




-----------------------------------------------------------------------
自分たちも曲を作っています。是非に一度、聴いてみて下さい↓
http://hellomrautumn.bandcamp.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする