![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0a/e85a3292a6334c9bd712805fca01d064.jpg)
最近テニスの練習2HをFULL HDで撮影しており、
容量が毎回30GBくらいになっている。
2台目PCでカメラからコピー、結合、youtubeへアップロードしているが、おおよそ3時間かかる。
そこで、ファイル結合のスピードアップのためにHDD320GB→SSD1TBへ変更した。
クローン交換時したら、パーテーションの容量が増えず、調べていたものの調べるのが面倒くさくなり、wiondows10をクリーンインストールした。
SSDに交換後は転送時間は20MBps程度で変化ないものの、9ファイルの結合にかかる時間が
1時間から15分ほどになったので、今後は作業が捗りそう。
容量が毎回30GBくらいになっている。
2台目PCでカメラからコピー、結合、youtubeへアップロードしているが、おおよそ3時間かかる。
そこで、ファイル結合のスピードアップのためにHDD320GB→SSD1TBへ変更した。
クローン交換時したら、パーテーションの容量が増えず、調べていたものの調べるのが面倒くさくなり、wiondows10をクリーンインストールした。
SSDに交換後は転送時間は20MBps程度で変化ないものの、9ファイルの結合にかかる時間が
1時間から15分ほどになったので、今後は作業が捗りそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8d/4bf85bada410010e7500a57d1cc8908c.jpg)