逆残式が苦手だ。
目標を決め、そこに至る方法を(実現性は置いていて)ありったけ出し、
その中でやれることをやっていく。
自分にできないのならば、できる人を探すか、同じ効果が得られる
他の手段を実行するか。
そんな逆残式はとにかく大変だ。
なんせ、自分ができる、できないは関係なく、
やらなければならないことが先に来るため、うまくいかないことが多い。
なんせ初めてで勝手がわからない。
現状できることや、それにプラスアルファをやっているほうが進んでいる感もあるし、
やり切った感もある。
だったら、目標など持たずに毎日を流されるまま生きればよい。
昨日と今日は同じような日々が続いていくだろう。
だけど、積み上げ式で当てのない努力をしたり、もしくは何も積み上げず、
同じような毎日を過ごしていくだけでは、
行き詰まる(というよりも息詰まるか・・・)ことになる。
自分が感じる閉塞感はそういうものなのかもしれない。
積み上げ式が逆算かという議論はよく見かけるし、
積み上げ式はイノベーション起こせないという話もよく聞くが、
そういうことを言いたいわけではない。
努力ができるのは、
達成したい目標がその努力に足る内容だと心底思える時だ。
目標とは未来になりたい、手に入れたい状態であって、その状態になるように
努力を積み重ねて、いつの日にか至るものだと思う。
その方法がわかっているのであれば、その方法をひたすらに行えばよいが、
わからない場合には「潜在意識(要は理想を念ずるということ)」を使用する必要があるし、
手探りでもできることは努力を行うべきだと思う。
目標=未来の望ましい状態
方法がわかる=①逆残式で努力or②積み上げ式で努力
方法がわからない=潜在意識に願う(それが実現することが自分と他人に善であることが前提)
=その目標に対して一歩でも半歩でも近づけるような、今の自分にできることを行う(努力)。
自分自身は忙しいのは嫌なので、向上など考えずに漫然と毎日を送りたいのだけれど、
そういう毎日を続けていことにも耐えられないという
どっちつかずの中途半端な考えの人間だなぁと日々考えている。
要するに、
朝早起きは「もっと寝ていたいからいや」だけど、昼くらいに起きたら起きたで「半日無駄にした」と
考えてしまうから厄介だ。