いつかあの青空の心に

少年のころ見上げた、あの青い空。澄み切ったあの空のような心になりたいと願った。その心に近づいているのだろうか・・・

電気工事士第2種の実技試験練習1回目完了

2018年10月27日 | 資格試験
電気工事士第2種は発表はまだだけど、
とりあえず実技試験の練習を開始し、25日に13問の1回目が終了した。

3万円近いので躊躇したものの、楽天で電材のセットを買った。
念には念を入れて3回練習可能なものとした。
(合格した人の体験記を読むと、練習は2回で十分ということらしいが)

とりあえず、2週間で実技の候補問題13問を解き終わったため、
いったん休んでから2巡目に突入する予定。試験まであと42日あるから、
間があかないよう、残りの13問×2回分をやる。

11月入ってから再開する予定。

最後のほうで作業に慣れてきたため、
凡ミスを連発。
①器具へ配線を差し込み不足
②スイッチとランプそれぞれ2個あるときに
 スイッチがテレコになっていた。
③配線図と異なる配線を圧着してしまった

うーん、ポカミスで試験に落ちなきゃいいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物の価値を考えるもしくは内包した未来みたいなこと

2018年10月08日 | 考える
こないだふと考えついたことを書いてみる。

心技体という言葉がある(相撲の言葉らしいが)。
これは実は時間を表しているのかもしれないというのが今回の話。

体+こころ=技
これは
現在+変化を促す内在したもの=未来
を表してるのでは?

また、
ハードウェア+ソフトウェア=役に立つもの
の図式とも似ている。

ハードウェア+ソフトウェア=役に立つもの
モノ+知識、知恵、方法、やり方=成果物
食材+調理方法=おいしい料理

やり方は大切。物事には「上手いやり方」がある。
ハードウェアがないとソフトウェアは力を発揮できない。

練習の後の本番。

知恵とは、時間、経験と圧縮し、法則を取り出したものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気工事士第2種の受験

2018年10月07日 | 資格試験
今年は電気工事士を受けることに。

たいして勉強もせずに試験の日を迎えてしまった。
いつも試験が近づくと仕事が忙しく、
残業続きに・・・

とりあえず2000円の筆記対策を購入し、
それだけやってた。

H29年度の過去問題が付属していたので
とりあえずそれをやり、
H30年の上期の過去問題をやってみた。
結果は56点とか(合格は60点!)
テキストを2回目やって、
もう一度H29の問題をやったら70点台だったので、
勉強をやめて試験に臨んだ。
H28年の過去問題を印刷したものの
問題は解かず・・・

勉強内容としては、
電気の基礎理論は大学でやっていたことの復習で簡単。
配線設計と電気工事が覚えられない・・・
配線×配管×記号×設置ルールでごちゃごちゃに。

今日は一次試験を受けた。
自己採点では72点。

たぶん受かっているから実技試験対策で。
配線とか買わないとなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする