いつかあの青空の心に

少年のころ見上げた、あの青い空。澄み切ったあの空のような心になりたいと願った。その心に近づいているのだろうか・・・

期限が切れそうなのでサバイバルフードを食べてみた話

2012年02月13日 | やってみた
倉庫を整理していたら・・・

昔買っておいたサバイバル6缶セットが出てきた。

中身はビスケット×3缶 シチュー×3缶
という品物だ。3食×3で3日分である。

昔会社のキャンペーンで購入し、当時たしか2万円近かったような気がしている。
すでに10年近くの時間が経過しており缶の外側は錆びていた。

ビーフシチューを開けてみると、
フリーズドライの粉末で入っていた。
そこに水を600ml入れてあっためる。

アメリカ製なので、正直味には期待していなかった。
また、所詮はサバイバルフードなので、
おいしい訳はないと高をくくっていたのだが・・・

食べてみると、まずくない、というかおいしいレベルだった。

調べてみると、
セイエンタプライズのものはおいしいらしい。
フリーズドライでNASAに納品している技術力を持っている
「オレゴンフリーズドライ社」製だった。
値段が高い訳だよ・・・

温度条件さえしっかりしていれば、25年保存可能らしいが、
外側が錆びているので残りもすこしずつ食べる予定である。

次の保存食を買わないとな・・・

使用する日が来なくて、賞味期限で食べれたことはよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年物のエアコンを開けてみたら腐海だった話

2012年02月13日 | 家のメンテナンス
最近エアコンの音が大きい。
我が家はリビングルームが13畳ほどあるので
200Vの大き目のエアコンがついている。

エアコンを買ったのは2年前。
売り場のおじさんに「自動クリーニング機能があれば、掃除しなくていいですよ」
と言われ、少々高めだが、自分で清掃するよりかはマシだと購入。

その後一度もエアコンのフィルターを確認したことはない。

エアコンが切れた後、しばらく清掃の運転しているから大丈夫だろうと思って
エアコンの前面パネルを開いてみたら・・・・

カオスでした。

・エアコンのフィルターは白いのだと思っていたら、
 本当はシルバーで、埃が3mmくらい積もっていた。
・そこもかしこも埃だらけ。こんな状態で異常ランプつかなかったのが不思議。
・清掃した後は音も静かになり、なおかつ電力量も下がった。

こんなことなら、次に買うときには分解、清掃が一番しやすいモデルを探すことにしよう。

(ネットで探すと、ちゃんと動作する機種もあるみたいです。
 我が家のモデルがはずれだったようです?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後の行方

2012年02月11日 | 考える
暇にかまけて、古い友人の名前をNETで検索してみる。

意外にヒットし、
書いてる内容から本人だったりして
あいつも遠い空の下でがんばっているんだなぁと、
思ってみたり。

アイドルの追っかけをやってるページを見つけ、
なんだかなぁ、と思ってみたり。

でも、そこで連絡取るのは何か違う気がしていて。

学生という、青春真っ只中に出会った人たちは、
その他の時代で出会った人よりも
どこか違って見える。

もう2度と会わないけど、
今はもう誰にも触れられない時間を共有した
その事実だけが、今も輝いていると、
そんな気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする