それぞれの季節に、季節に合ったあそびを子どもたちが楽しむことができればと思っています。3学期が始まってからは、いろいろなお正月あそびをみんなで楽しんでいますが(凧揚げもしようね)、とり組さんのクラスでは、自分たちで作った「かるた」でみんなが楽しんでいました。それぞれが自分の好きなひらがなの文字を一つ選んで、その文字を頭に自由に言葉を考え、紙に書き付けます。そしてその言葉からイメージされる絵をもう一枚の紙に描いて、一組のかるたのセットが出来上がりです。みんなが考えた言葉を少しだけご紹介すると・・・「うさぎがぴょんぴょんとんでいる」「あおいそらにくもがうかんでいる」「たこがすみをはいている」「ねこがきにのぼっている」「きのはっぱがゆれている」「かいじゅうがあらわれた」などなど。中には「いぬがいちごをたべている」「たきをさかながのぼる」「まくらがねっころがっている」なんてユニークな言葉もありました。そして、その言葉をとってもよく表現している楽しい絵を、みんなが描いてくれていました(お見せできないのが残念です)。今日はその「とり組オリジナルかるた」を使ってのかるた取り。男の子チームと女の子チームに分かれての対抗戦でしたが、結果はどちらも12枚ずつで見事に引き分け~!明日はどうなるかな。楽しみだね。
入園説明会
10月17日(水)・29日(月)10時30分~11時30分(どちらも同内容です)
お母さま方とご一緒にお子さまを育みたいと願っている当園で、どのような教育をめざし、実施しているかなど、詳しくご説明申し上げるために、入園説明会を行います。お子さまもご一緒にお気軽にご参加下さい。来春から「子ども・子育て支援新制度」がスタートし、幼稚園のシステムにとても大きな変化があります。それについてのご説明もさせていただく予定です。
*どのようなことでも、お気軽にお問合せ下さい。
*当日は園庭にお車をお停め下さい。