老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

近場の秋  その②  ~団地と大川沿いの紅葉~ 

2017年11月04日 07時45分36秒 | 散歩中に見かけた風景
 昨日の淀川沿いの散歩では紅葉等は余り目にしなかったのですが、午後からはツレアイの知人が来宅予定とのこともあり、昼食後一人で大川沿いなどの紅葉を求めて散策しました。

 先日お知らせしたハナミズキだけでなく、サクラ・ケヤキなどが段々と色づいて、大川沿いはすっかり秋の気配でした。

 また藤田邸跡公園ではニシキギなどの灌木類の紅葉も始まって、ここでも秋の深まりを感じました。(まさ)


(団地内)ハナミズキだけでなく他の樹木も段々と色づいています


(大川沿い)サクラは木によって紅葉の程度が全く違いますが、これは赤く紅葉しています

同上 西日に燃えるサクラ(バックは帝国ホテルです)

同上 一面に柿色に染まったサクラの大木

同上 こちらではケヤキが様々に紅葉しています


(藤田邸跡公園) ウメが何とも言えない優しい色に紅葉です

同上 こちらは真っ赤に紅葉したニシキギ(ニシキギ科)

同上 マユミ(これもニシキギ科です)の実も目立ち始めました

同上 このように変った紅葉をする葉もありました

同上 ヒイラギナンテン(メギ科)も徐々に紅葉

同上 ピラカンサ(バラ科)の真っ赤な実