老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

京都へ今年最後の紅葉狩り  その③ ~永観堂~

2017年11月29日 19時06分44秒 | 旅行/色々な風景
 南禅寺からは直ぐに到着ですが、ここは浄土宗西山禅林寺派総本山で、正式名を“永観堂 禅林寺”という有名なモミジの名所とあって各地からの観光バスも多くて物凄い人でした。

 境内は広くて驚くほどのモミジが植えられていますが、参観コースも手際よく整理されており、広い寺院内の色々な様子や、様々なモミジを楽しむことができました。まさに永観堂のモミジは圧巻でした。

 かなり疲れてはいたのですが、その後哲学の道を通って銀閣寺前まで歩き、そこからバスで出町柳に出て京阪で帰阪しました。

 これで、今年の我が家の紅葉狩りは無事終了です。
沢山の紅葉と、色々な風景を堪能させて頂きました。(まさ)


永観堂総門前の石柱

境内に入ると先ず目に入るのが白塀と対照的な赤と黄色のモミジ

夢庵での景色

遠くには多宝塔が見えます

真っ赤なモミジ

御影堂からの境内の様子

阿弥陀堂からのの風景

同上

同上

境内はモミジを求める多くの人々

放生池に映るモミジ

放生池の橋

境内の赤をメインとするモミジ

同上

散ったモミジ

こんな紅葉もあります