老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

神戸 布引ハーブ園  前編

2024年11月24日 19時29分42秒 | 旅行/色々な風景
 19日(火)に神戸に行って来ました。
夕方から高校時代のワル仲間との食事を予定していたので、今シーズン一番の冷え込みの中、少し早めに家を出て神戸をブラつこうと思い付き、布引のハーブ園にした次第。

 先日、ブログ仲間の記事でロープウエィ料金(入園料込みですが)が高かったとの書き込み記事を目にしていましたが、昨年行った時の記憶ではそれほど高いとも思わなかったのですが、今回はビックリ。何と2,800円でした。
理由は11月9日からクリスマス料金になっているためとかいう事ですが、歩いて降りるのもシンドイので、言われるままに往復料金を支払いました。

 昨年は10月に行き色々な花やチョウチョウなども見えたので、今年は暖かい日が続いているので同じような花やチョウチョウを期待していましたが、自然界は正直。やはり、時期に応じた花でしたし、特に風が強く寒い日だったためか期待のチョウチョウは全く会えませんでした。

 クリスマス用の割増料金を払ったので、寒い中を用意していたマフラーと手袋を着用して、いつもは余り見ないクリスマス飾りを見たりしてユックリと回り、ロープウエィで降りてから神戸の北野界隈まで歩き、昔よく行った店で懐かしいコーヒーを味わった後、食事会場に到着。

 当初は8名のメンバーだったのですが、関東に住む一人は視力低下で単独移動ができないようですし、2名は奇しくも最近相次いで奥さんを亡くし、共に直ぐ後に認知能力が低下してしまって介護施設のお世話になっているという事で、結局最近は5名だけの集いとなりました。

 私のようにツレアイが先に亡くなってある意味で気ままな生活をしているものも居れば、奥さんの体調が悪くて自宅でのケアや家事が忙しかったり、2名は奥さん連れですが、内1名は奥さんを連れてというのではなく、逆に奥さんに連れられてという感じだったり、男性の平均寿命を終えた集まりは中々大変ですが、昔から続いている気の置けない仲間なので遠慮のない話で若返った気持ちで盛り上がりました。

 ハーブ園の様子などを2回に分けてお知らせします。(まさ)

<ロープウエィや下界の景色>

ロープウエィはいきなり急角度で上がり、神戸市内が見下ろせます
新幹線新神戸駅のすぐ北側にある布引ノ滝 真っ赤に紅葉しているのはハゼの仲間でしょうか

山頂駅前の展望広場から 神戸のポートアイランドと神戸空港 少し紅葉

展望台から 神戸市内/ポートアイランド/神戸空港

ポートアイランド東のコンテナーヤード

六甲アイランドのコンテナヤードと大阪方面

園内

ロープウエィ中間駅


神戸北野地区散策路

同上 神戸らしい風景です

<園内のクリスマス風景>

山頂駅前の展望広場

ローズシンフォニーガーデン

森の広場

同上

グラスハウス入口
グラスハウス館内

芝生広場

<シソ科植物>

サルビア・インポルクラータ 

同上

同上

サルビア・イエローマジェスティ
パイナップルセージ
同上

カラミンサ

<アスクレピアス(ガガイモ科)>

普段は余り気に留めない花ですが、今回はじっくり見ました。

同上
同上

同上

<ヤマブドウ(ブドウ科)>

何とも奥深い色の実です

同上

同上

同上