年初に何とメザシでブリッジの上部の前歯を痛めたことは記載しましたが、2週間以上経過した今日からその歯の治療開始。
その間、応急処置で対応してもらっていた前歯に負担が掛からないように、私の大好きな肉類など少しでも固くて歯に負担がありそうなものは避けて、煮物などの軟らかいものをメインにして奥歯で噛むようにしていましたが、2日ほど前からついに応急措置の効き目が無くなり前歯がグラグラ状態になっていたので、予約日の今日を待ちかねての通院でした。
シッカリした前の上歯が少ないらしく、先生も助手と相談しながら四苦八苦の様子。
歯根が傷んでしまっている歯は抜歯するしか方法がないようですが、総入れ歯ではなくて何とかブリッジ方式での治療となる様です。
方針が決まってからも、歯型を採ったり、現在私が治療を受けている高血圧・不整脈・肺炎・中耳炎に関する状況や服用している薬などを調べて貰ったり、中々大変でした。
いよいよ2月12日から抜歯作業から開始になるようですが、結構時間が掛かりそうな治療の様です。
食べられなければ健康維持も出来ませんので、ここは真剣に歯の治療を最優先します。
歯は健康維持の入口という事はある程度は承知しているのですが、私的には歯が最優先ではなく、心的な安定も含めて全ての体の部分の健康も同じように考えねばと思っています。
私のスポーツクラブの仲間で、私より3歳ほど年上ですが、80歳を過ぎてもゴルフやスキーを楽しんでおられた方と親しくしていました。その人のご自慢は「歯はまだ全て自分のもので、入れ歯もなし。今年初めて虫歯の治療をした」とよく言われていましたが、3年ほど前に急に姿を見なくなり、暫くして<どうも、内臓の調子が悪いようで、自力で動けなくなって介護施設に入られた様だ・・・>との噂を耳にしました。
このような例もありますし、『一病息災』という言葉もありますので、健康だと思う時ほど出来るだけ医者と仲良くして色々なチェックを受け、軽い段階で治療を受けることが大事かと思っていますが、なかなか思い通りに行かないのが常なので・・・ (まさ)
<昨夜の夕食> スーパーで見かけた新物ワカメが主役でした。

買ってきた生ワカメ 歯に負担が掛からないように洗ってから、カット

今日の湯豆腐は、野菜の変わりにワカメ。入れると直ぐに鮮やかな色に変わるのも食欲を刺激します

湯豆腐/煮込み/ブリ切身の南蛮

煮込み 白菜/うすあげ/人参/シメジ/豚肉


煮込み 白菜/うすあげ/人参/シメジ/豚肉

ブリ切身の南蛮(生協 購入品)
