①カールフレッシュ/Amoll
音階から、1音ずつはっきりと板蒲鉾の音で
一人でこれやると未だに始めがぼんやりした音になる事がある
ランニングの腕振りの時に弓を持ったイメージで動かすとリズムに乗れる気がする
とするとデタシェをイメージすると早くて均一な腕振りが出来るかな?
今の所早く弓を動かそうとすると余分な力で音が飛ぶ
肩のリラックスは共通するところらしい
昨夜はE線で気付いたが、師匠の腕の角度と私の腕の角度が違う
で、真似するとリラックスした良い音が出た
もしかしたら全部の線の角度が違うのかも
最近AとE線の重音の苦手意識でより力みが出てる可能性あり
重音は2音目から重ねて弓を返すやり方
常に弓は同じ速度で全弓で
右腕に気をとられないようにして
左の音に集中できるのが理想
1→3または3→1ポジ移動注意
始めの音が正しいと2音目の成功率が高くなるようだ
もっとじっくりねちねちと練習したい
②カイザー4番
8音1弓で、割と早いテンポでとにかく最後まで通す
2の指の#が低い傾向
左指の形は動かないように(←確認してみよ!)
弓を沢山使う、これも全弓
左のメロディの変化で右が動揺しないように
ひたすら流れるように右腕を動かす
気持良いテンポでメトロノームで練習すべし!
③流転の王妃
伴奏がCDでなく、師匠のパートナー(プロ!)になった為
急遽「歌う」という課題が発生!
前半同じメロディ3回にどう変化をつけるか
1回目:初めの2音ためる以降軽く流す→シャンソン風?
2回目:メロディ2小節目に向けて<音大き目から始める
3回目:1回目と同じ感じで、しかし弓はニュアンスが変わるので変えたい!
→自分が忘れなけりゃOK
後半の16分音符3箇所
同じ音符だけどゆったり聞かせたい(1番目)
流れるような勢いが欲しい(3番目)
この違いが出るよう演奏されたし
って私の事か!?
メロディを回数練習するよりも分解して
問題のある部分を取り出して(主にポジション移動)
表から裏から繰り返す
重音はやはり1ポジに戻してから3ポジへ移動
中弓からはじめてボリューム出す<聞かせ処!
最後のAは一つ下げてやってみる
まだ音が出やすいみたい
歌うというより踊りたくなる
初め白いチュチュを着たバレリーナだったのが
どんどんのめり込むうちにイメージが
振り返り様女装の梅沢富夫に変身!
カルチェラタンの白い雪がいきなり湿り気が多くなり
最後は公民館の文化祭で踊ってたおばさんになった所で妄想ストップ
イメージ的にはやはり大人のシャンソンで行きたいの
音階から、1音ずつはっきりと板蒲鉾の音で
一人でこれやると未だに始めがぼんやりした音になる事がある
ランニングの腕振りの時に弓を持ったイメージで動かすとリズムに乗れる気がする
とするとデタシェをイメージすると早くて均一な腕振りが出来るかな?
今の所早く弓を動かそうとすると余分な力で音が飛ぶ
肩のリラックスは共通するところらしい
昨夜はE線で気付いたが、師匠の腕の角度と私の腕の角度が違う
で、真似するとリラックスした良い音が出た
もしかしたら全部の線の角度が違うのかも
最近AとE線の重音の苦手意識でより力みが出てる可能性あり
重音は2音目から重ねて弓を返すやり方
常に弓は同じ速度で全弓で
右腕に気をとられないようにして
左の音に集中できるのが理想
1→3または3→1ポジ移動注意
始めの音が正しいと2音目の成功率が高くなるようだ
もっとじっくりねちねちと練習したい
②カイザー4番
8音1弓で、割と早いテンポでとにかく最後まで通す
2の指の#が低い傾向
左指の形は動かないように(←確認してみよ!)
弓を沢山使う、これも全弓
左のメロディの変化で右が動揺しないように
ひたすら流れるように右腕を動かす
気持良いテンポでメトロノームで練習すべし!
③流転の王妃
伴奏がCDでなく、師匠のパートナー(プロ!)になった為
急遽「歌う」という課題が発生!
前半同じメロディ3回にどう変化をつけるか
1回目:初めの2音ためる以降軽く流す→シャンソン風?
2回目:メロディ2小節目に向けて<音大き目から始める
3回目:1回目と同じ感じで、しかし弓はニュアンスが変わるので変えたい!
→自分が忘れなけりゃOK
後半の16分音符3箇所
同じ音符だけどゆったり聞かせたい(1番目)
流れるような勢いが欲しい(3番目)
この違いが出るよう演奏されたし
って私の事か!?
メロディを回数練習するよりも分解して
問題のある部分を取り出して(主にポジション移動)
表から裏から繰り返す
重音はやはり1ポジに戻してから3ポジへ移動
中弓からはじめてボリューム出す<聞かせ処!
最後のAは一つ下げてやってみる
まだ音が出やすいみたい
歌うというより踊りたくなる
初め白いチュチュを着たバレリーナだったのが
どんどんのめり込むうちにイメージが
振り返り様女装の梅沢富夫に変身!
カルチェラタンの白い雪がいきなり湿り気が多くなり
最後は公民館の文化祭で踊ってたおばさんになった所で妄想ストップ
イメージ的にはやはり大人のシャンソンで行きたいの