朝・・・珍しくお義姉さまからお電話~♪
「Neko★さん~♪18日M来るんだって~?」
「はい」
「ふ~ん・・・じゃあトウモロコシは、あっちに送ればいいの?」
「あ~そうですね・・・いつもありがとうございます。」
「わかった・・・今年は、なかなか暑くならなかったから、まだみたいなんだわ~」
・・・そういえば、びわも例年より遅かったなあ・・・・
「あのさ~実は今日ね、うちのA(姪っ子)『いいとも』見に行ったの。」
「あら~~♪じゃあ写ってないか見てますね」
「まあ~写るかどうかわからないけどね~よかったら・・・」
「はい」
笑っていいとも ・・・1982年10月4日にスタートしたお昼のおばけ番組(笑)
28年目に突入だそうです。。。
朝からポツポツと、雨も降っていたし・・・必要以上に時間のかかるこの接続機でブログ訪問をしていたらあっという間にお昼ですひえ~~
どらどら~~~
ん~~~~客席客席~~(笑)
はいはいん~~~~~~~~~~~~~~~あ
あ
あそこだ~~~!(笑)
終ってから本人にメールで確認したところ
「はい
そぉです
ちょっと恥ずかし
」
「スカウトなかった
(笑)
」
「全くなかったです
」
そんなこんなで気が付けば・・・ありゃ晴れてる
蒸し蒸しと暑いけど・・・日もないことだし、昨日の内にレンガも50個追加購入~♪このNeko★用作業着に着替えて
UVカットの帽子に虫よけネットをプラス
UVカットの白いボレロ
インナーはユニクロさんのシルキードライ(息子に買ったのに着ない
)
マタニティ代わりだった
BIGJOHN SPANAのオーバーオール・・・ちと暑い
招き猫さんが、ネット状の上着を教えてくれたので、今度探してきましょう~
暑い暑い
~汗かかない方なのですがぶわぁっと汗腺が一気にひらいた感じ
50個なんて、あっという間に終ります~~~あと何個?と考えるのは・・・
意識的にしないことに・・・しています
この為の予算も・・・
もうすぐボーナス
さああ~~~
(笑)
ThankYoU
★
子供の頃から通っていた酒田の美容院は、お子様料金で2000円でした。
日曜日の午前中~はなから予約もなしの飛び込みでしたが・・・
美容院は何処も混んでいたとかで、唯一?暇そうだったと、入ったお店?
「ひげそりされたよ・・・・」と、大人料金3500円。
「(ひげ?)理容院に入ったのね~学生って、いってみた?」
「・・・いや・・・そこ、女性と高校生までは2800円みたいだ。」
理容院だから?皆、美容院に行くのね~1000円カットも、よく見かけるけど
厭だっていうし~(苦笑)顔にカミソリあてれるのは理容院だけ!
産毛のようなひげではあったけど、全く剃る意志がなかった息子。。。
美容院とは、微妙に違うカットと、匂いが気になるようでしたが
今回はよかったかな?と内心・・・(笑)
旦那様からのプレゼントで、午後から出掛ける必要がなくなったのですが・・・
「石材見に行くの付き合ってくれる?」に、珍しく一つ返事~♪
翌日からは、梅雨入り宣言の可能性も高く「見るだけ~~」の母に
「え?買わないの?ここまで来て?ガソリンの無駄?運ぶのは手伝うよ!」
「これなんか楽でいいんじゃあない?好きだなあ~♪」・・ひええ~ジョイントレンガ?
例によってポンポン(2280円×5)「ん~これじゃあ足りないだろうけど」と
5枚買い上げあとは、ジョイント用の砂利
2袋と
つなぎ?隙ま埋めの用の大きめの砂利・ミックスカラーズロック3袋・・・
あっ、砂を買ってくるのを忘れました。
お庭用の予算は、別袋(生活費とは別)に取ってはあるけど・・・
本当に運ぶだけで「はい!まあ~頑張って」・・・て、オイオイ
日曜日の夕方・・・ひとり寂しくで道具もない?シャベルと草刈カマで地ならしして、
取り合えず前に買ったレンガと並べてみました~♪
ん~~~ジョイントレンガ(60×60センチ)レンガ18枚並べるより小さいです。
しかし・・・果てしないなあ~~【前回の】
蒸し蒸しと湿気が多く、これだけの作業でも汗が前回買ったレンガもなくなったので終了
月曜日の朝、雨に濡れて・・・なかなかい感じでした。
もっと降ったら?・・・・どうなるのか?・・・・・ちょっと怖い
もともと水はけの悪い緑苔が生えていた場所です
【3月の状態・裏庭までの同じ場所】
せめて、ここだけでも~と思っていたのですが・・・無理?
写メで報せたところ旦那様が、張り切っていましたが~今週末?雨ですよね~~
ThankYou
★お・ま・け★
なんでしょう~~S子ママとYママと揃って連絡あり~
S子ママは愛犬が腫瘍摘出オペで入院したとかで
「誰も(生き物が)いない家は苦手~~Neko★いつまでそっち?」
息つく暇もないS子ママのおしゃべり~♪「来週戻るから」
「それを早くいいな!」とガチャン!・・・・話す間なんてなかったぞ・・・
Yママは、研修中のパートのお仕事が忙しく中々遊びに行けない
「もう~酒田ですよね?」・・・いやまだ(笑)
「ええ~~~~知らせてよ~~」・・・・お忙しいかと・・・(初パート&初孫)
白い紫陽花、一枝お部屋に連れてきました。
紫陽花って・・・・毒もっているのですよね~~
確か、葉、根、蕾にも・・・・毒部分蕾・葉・根・・・青酸産生性グリコシド、アミグタリン、アントシアニン、ヒドラゲノシドA
そして、カタツムリ~
お家(殻)を背負っていなければ、ナメクジと同じで・・・というか、ナメクジ同様に
植物を食外する害虫?なのですよね~~ネバネバ~と粘液質で、紫陽花の毒も平気で
上あごにあるヤスリの様な?口の中には、おろし金の様な尖った小さな歯がずらり~~
この強力な口で、植物の葉や花、藻類(ソウルイ)や腐葉土などをけずりとって食べる?
殻のもととなる、カルシウムを得るためにブロック塀のブロックも食べている?
ひえ~~~エイリアンみたい?想像したくない?大型化したら脅威だろうな~~(笑)
ビルなんかも、食べたちゃったりして~~~
フレンチで、食べたことない代表的なお料理エスカルゴ!
どうしてもダメ・・・・・あわびは好きだけど(笑)
カタツムリの殻は、右巻き が多いそうですが、左巻き のカタツムリもいるそうです。
名前もそのまんまヒダリマキマイマイ(北陸・東海以東の本州の平地)
お宅のお庭のカタツムリ~右巻き?左巻き??
ThankYou
★
来週からはお天気も梅雨らしくなる?・・・との予報に、お庭の草取り頑張りました~
薔薇の次には、紫陽花の花が咲き始めています
紫陽花は、植えてある場所によって青や赤紫、紅色と・・・いろいろな色の花を咲かせます。
義父のお庭の紫陽花も、今は白ですが・・・青いお花だった?ような気がするのですが・・・
実際に赤く咲いた花が途中で青く変わったり、その逆だったりすることがあります。
このため、紫陽花の花は七変化する花・・・・として知られています。紫陽花の花びら(本当はガクなのですが)の色が青いときも紅のときも、中の色素は同じなのです。
ひとつの色素が青にも赤にも自由に変わる。。。
便利ですよね~(笑)この色素、デルフィニジン配糖体という名前だそうです。
これと同じよな性質を持つ色素は、他の赤や青い花、紅葉、リンゴの皮にも入っていて
これらの色素をまとめてアントシアン類・・・と呼ぶそうです。
アントシアン類は水に溶けやすく、溶液が酸性だと赤く、中性では紫、
アルカリ性では青く変わります。
でも?・・・実際の紫陽花の花では紅色のときも、青色のときもどちらも酸性だとか・・・・
紫陽花の花が青くなる時、アントシアンを青くする何か・・・・
その何かは、水に溶けたアルミニウムだろうということだそうです。
アルミニウムが溶けた水・・・例えばうすいミョウバン水などで紫陽花を育てると~~
青い花をたくさんつける?青い紫陽花は、酸性の強い土に咲くといわれています。
土の酸性が強いと土の成分のひとつのアルミニウムが水に溶けやすくなるからです。
ふ~~~ん、ミョウバン水ねえ~~~かけてみましょうか~~
ThankYou
★お・ま・け★
母から宅急便が届きました
「どうしたの?まだ前にもらったものも残っているよ~」
お礼方々電話したら~今年もまたお友達から、息子にと「かきもち」をいただいたそうです。
寒餅ついて~自家製です♪
「これだけ送るわけにいかなかった・・・・」と、いつものように蒲鉾や昆布〆やら~なんだか
盛り沢山・・・母は有り難いですよね~~感謝感謝
です。
新たなる問題発生・・・・・・
張り切って~梅の収穫すると、数日前はあんなにも青々と綺麗だったう青梅が
あれ?ポツポツと黒い点々・・・遅かった?
手の届くところだけ取ってはみたけど・・・ふと見上げると
細い・・・この春にのびた若い枝にみっちりと白い粉がふいたみたいになにかついてます。
ええ~~~~下、雑草ばかり見ていて木の葉や枝は全然見ていなかった?
いつの間に?触ると手にベタッと樹液が?粉が上から降ってくる???ザワッ
・・・・・あっ、ダメ首筋からザワザワと痒い一端退散
【手が震えて・・・ピンボケ~かなりやられてます。。。】調べてみました。。。どうやらウメシロカイガラムシの集団・・・樹液をすってる。
冬の間に「マシン油乳剤」とか散布の必要があった?孵化最盛期が今頃
ビニールのヘラとかで、木を傷つけないようにそぎ落とすしかない??
薬剤散布の問題・・・薬剤によっては、人体以外の被害も注意!
散布は、朝方か夕方の無風の時に行うなうのが基本ですが、自家用車など塗装に被害が出る薬剤もありますので、ご近所迷惑、トラブルのもと・・・とか
ん~~~草取りだけでも降参状態なのに~合間に見つけた楽しみが苦痛に?
害虫駆除は最初から虫なだけに無視?考えただけで痒いので考えないできましたが
これもご近所迷惑ですよね~~~
はあ~~ど素人がいきなりお庭のお手入れって・・・・辛いですぅ~~
今夜、旦那様が帰ってくるので・・・相談しましょう~そうしましょう・・・・
うっめしゅ・・・できるかな?
ThankYou
★
困った時の、山下景子さん(笑)
GWに、旦那様と行った『~緑花木センター』から連れてきたのは
ハナミズキに、ブルーベリー、ゴールドクレストなど・・・
お試し~~の木々です。
ドウダンツツジも、迷いましたが、連れては来ませんでした。
これが、ツツジ??鈴蘭のような白い小さなお花です。
満天星って、書くとは知りませんでした。星はコスモスの方だと思ってましたから。。。。
知っていたら~~連れてきたのになあ~~(笑)中国の太上老君(老子)が誤って天から霊水をこぼし、この木にかかって、
壺状に固まり、満天の星のように輝いたという伝説の木です。
息子とも母の日に、植えたお花達~♪
一年草ロベリアが、ちょっと元気ないかな?オキザリスは、花盛りです。
ThankYou
★
久しぶりの暖かな一日息子は日曜日も予備校だし、私はお庭で草取りです。。。
誰が置いたのか?お庭の無事カエル家人の帰宅の無事を祈って置くと聞く・・・
旦那様に聞いても「さあ~~~??」と存在そのもの知らなかったようです。
前回雑草をとった時に~ツタの絡まる庭石のうしろに発見義父でしょうか?
義母でしょうか???それとも、もっと以前祖父母の時代から?
最近、公開された「ダーリンは外国人」
漫画が原作のようですが、この映画の影響か?外国の方からみた
日本語の不思議?・・・なんて特集を、よく耳にします。
無事カエルで、ふと思ったのが「いってきます。」
「いってきま~す。」「いってらっしゃい~!」は、朝のご挨拶(笑)
外国の方からは、「行くのに、来る(きます)って、変でしょう~」と指摘
「いってきます。」と、「行きます。」
「いってきます。」は必ず戻って来る時の言葉で
「いきます。」は、「お嫁にいきます。」のように
戻らないことを、前提でいう言葉・・・・
まだまだ沢山あるのだろうなあ~~
ちなみに「ダーリンは外国人」の中でもいろいろあるようで・・・
【あらすじ】
イラストレーターのさおりと、漢字大好きのアメリカ人、トニー。
ひょんなことからつきあい始めたふたりだが「ぶん殴るって何で“ぶん“なのかなあ」などと唐突に日本語議論を始めるちょっと変わった外人トニーの言動に、さおりは意表をつかれてばかりで……。
ブログのお友達のba-chamaや、ちびか~ちゃんも「ダーリンは外国人」
面白いお話が、一杯あるかも~です。。。
お庭の無事カエルをみながら・・・そんなことを思った一日でした。
ThankYou
★お・ま・け★
18日は選挙でした。唯一、投票権があるNeko★(私だけ市民です。)「現在、投票率14%です~~」とか放送が流れてくるので・・・行ってまいりました(笑)
旦那様の方は、雪の朝のようでしたが・・・・
こちらは、久しぶりに明るい朝です。。。
このところの寒い冷たい雨でしたが・・・雑草さん達は・・・・のびた??
うっ・・・・・・・・・・・・・・・う、裏庭です
。。。。
表から、せっせと、草取りしてきましたが・・・・・ここで、挫けます
2階から見た裏庭です。ん~~~ここまでもっていける?かなあ~~?
小道造りは、まだまだ先のことですね~~~あはは・・・
お昼からまた?と・・・そこへ、息子から迎えに来てコール
これ幸いに?(笑)休憩~~~~お土産買ってきてくれました
サザコーヒー・コーヒー豆チョコありがとう~~
友人宅は、6畳一間・・・調味料も何もない部屋で、外食ではなく、
最初の夜は、ラーメン二日目は、二人でお鍋を食べたそうですよ~
ThankYou
★
今住んでいるのは社宅で、お庭はありませんが千葉の家の方は少しあります。【玄関から庭へのアプローチ】
義父任せにしてきましたが、もう~頼ることはできませんものね~だんだん狭く~なり裏へ
水はけが、あまり良くないので・・・安心して歩ける小道が欲しいと、ず~~と
思っていました。
招き猫さんが、ピンコロを並べてコツコツ小道を造ってらしゃるのをみて~
【招き猫さんのお庭】
なるほど~~ああ~やってつくるのね~~~素敵~~~
・・・・・憧れる~~
美食家で、食材も自分の畑で作ったというモネのお庭究極だ~(笑)・・・・・憧れる
でも、畑仕事は、多分Neko★には無理大ババ様が、畑にしていたスペースは、義父も持て
余し、雑草がすごいことに・・・ここは、余裕ができてきたら~ということで、今考えているのは、
玄関から庭へのアプローチと、裏門までの小道・・・のみ?(笑)なんとかしたいなあ~と。
ブログも、お家でいうとお庭ですよね~毎日お手入れして・・・・日記?
どんな木を植えよう~お花は、何がいい?目立つ処には、何を持ってこよう~何を見せたい。
自分は何を一番観たいのか?・・・・・Neko★はただ、心地よく過ごしたい
木々やお花に囲まれて、風に吹かれて、夜は星をぼお~~~と眺める~~
口にするものも全部つくれたら~最高なのでしょうね~~。
独りよがりのお庭に、訪ねてきてくれてコメント残してくださる
まあ~嬉しいどうぞどうぞお部屋も見てください?お茶にしましょう~
(笑)
お庭には、書かなかったことまで、ぽろりぽろり・・・言葉がこぼれる。家具も、はめ込み式とか
トータルコーディネイトにしてもらえば、間違いはなかったでしょうが、高いし、まとまり過ぎって
落ち着かない気がする。。。 ・・・・・・モデルルームでは、お昼寝はできない?
自分の好きなもの探して、つくって?・・・気にいったものだけ『ここ』って場所に置いてみて
納得~~の自己満足
わざわざ買わなくても元々あったもの
でも、いいんじゃあない?この黒い椅子・・・義父が、自分のお部屋の応接セット買った時に、
座る処に、あとがついてしまって売れないからお・ま・けと、家具家さんからもらってきた。
「一脚しかないんだよ~~Neko★使うか?」と、義父。
2階おトイレ前ですが、ここに取り合えずが、ず~~とここに(笑)もはや定位置ですね♪
千葉のお家は、こちらにメインの家具が残っているから~まだまだ生活感が薄いなあ~~~
といいながら5年たってしまいました。。。
こちらは、一階の亡き義父のお部屋・・・・当分は、このままですね~~。
お庭も同じかな~って~道路から駐車場と、玄関までのエントランスは、専門家に
お願いいたしましたが、木々や、お花は・・・まだです。
元々あった、裏のお庭は、義父がお手入れしてくれていましたが・・・・・
問題は、旦那様が庭とかに全く興味がないこと!
蚊に刺されると、異常に腫れるNeko★害虫?大嫌い
!
日焼け(紫外線)も怖い~~~
ん~~~~実現可能かなあ~?かなり不安
ThankYou
★