「ヴィトンのバックでも、買ってあげましょうか?」と、旦那様。
えっ
旦那様の言葉によみがえる記憶!そう~旦那様が心筋梗塞を起こした年と・・・
さらに、遡ること1987年10月25日私は、一ヶ月後に控えた結婚式の鬘(カツラ)合わせのため、上京。
華やいだ気持ちの時に届いた知らせが、母の一番下の妹の旦那様の急死でした。
まだ、41歳という若さです。
叔母たちは、関東に住んでいたので、私はすぐにJ叔母のもとへ駆けつけました。
茫然自失とはこいう状態なんだ・・・と、J叔母を見て思い知らされました。
半年前に新築のマンションを買ったばかりの叔母夫婦。
ローン返済のため、J叔母もパン屋さんのパートを始めていました。
その日も、深夜勤務で朝帰宅して、お布団の中で冷たくなった叔父を発見・・・
突然死なので、検死がはいります。ご遺体のない部屋で、忙しく通夜準備。
父の死が理解できなはずはないのですが、当時小6と小5の姉弟は、
いつにない来客の多さに、はしゃいでいました。
母と共に、富山に戻っのは29日の夜でした。久々の我が家泥のように眠りました。
翌30日早朝から鳴り響く電話のベル
母の一番上の兄の急死の知らせでした。60歳還暦のお祝いをする前でした。
私は、一週間におじを二人も心不全でなくしたのです。
そして2003年!5万7000年ぶりに火星が地球に大接近した年!
年明け早々、金杯(競馬)で、大当たり?500円が38万になった旦那様。
「今年のお誕生日はヴィトンのバック買ってあげるよ」
我が家のブランド物は、すべて彼のお姉さまからのプレゼントです。
結婚して初めての高価なお誕生日プレゼントでした。
4月には、息子も喘息外来卒業!旦那様も、課長さんに昇進!昇進お祝いみたいに、
何年も前に旦那様を含め3人で出した特許のご褒美にと、会社から金一封100万円が支給されました。
三等分でしたが、なんだかいいこと続きの我が家でしたが・・・
激務になった旦那様、夏ごろから倦怠感・疲労感を訴え、熱っぽい状態だったり、背中や胸の痛みを感じるようになっていました。長距離のドライブもひどく疲れるらしく、運転はいつも私がしていました。
病院にも、かかったのですがいつも異常なし夏バテでしょう~と。
9月1日、午後1時ころ、会社から電話で「迎えにきて」と旦那様。
尋常ではないので、息子が通っていた県立病院に連れていく。
緊急外来を希望するが、一般外来となりました。
採血・レントゲン。待たされる初診から検査結果まで、さらに1時間・・・待たされる。
検査の結果、異常なしとのこと。でも、胸が痛いんだ
と粘ったところ、レントゲンを専門医に、診せる?とのこと?では、あなたの専門は?に「消化器系ですからね」と、にっこり答えるDr・・・
結局、5時になり緊急外来にまわされ専門医に会えたのが、5時20分でした。
急性心筋梗塞の場合、発症から6時間以内が、ゴールデンタイム初期の対応が、生死を分ける・・・と、あとから知りました。
問診・エコーの結果、すぐに「心臓カテーテル検査」を受けた方がいいという。
了承し、6時検査室へ、1時間くらいして、中に呼ばれ右冠状動脈に血栓・閉鎖しかかっている病変確認綿溶剤(ウロキナーゼ)を注入し溶かすとのこと。7時ころICU控え室に案内される。・・・息子は、社宅の仲良しのママに託す。
旦那様がICUに戻ったのが、9時半。
時間がかかったのは、病変が、右冠動脈の分岐点の奥にあったため、カテーテルが外れやすく、バルーンがなかなか入らなかったからとか。
検査の結果、不安定狭心症から、急性心筋梗塞に病名変更。
入院期間は、約1か月。検査が始まった、6時半頃が、発作のピークで、12時間絶対安静と、説明を受け、息子のもとへ・・・
病院の正面玄関から見た火星がやけに赤かった。
冠動脈にステントが2個もはいちゃった旦那様ですが、以来タバコもすぱっりやめて、お薬は服用していますが、元気です。競馬は、全然当たらなくなりましたが、命が助かったのだから・・・いいことだったに違いありません。
本来、お気楽Neko★さん今回も、お気楽ぶりを発揮したいのですが・・・
夜になると咳が止まらない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm18.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
絶不調・・・・・・
どうかすると、眠れない夜がある。
咳が中々とれなくなって
もうかれこれ一ヶ月半![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
最初は、喘息?と思ったけど・・・ちょっと違う。風邪かぁ~。
でも、夜になると咳
!運動誘発から呼吸困難では、喘息だ。
喘息復活かしら?と凹んだ。
私の体質をしっかり受け継いだ息子は、1歳の時に
「千葉県小児慢性特定疾患医療受給券」
なるものをいただいた。あのままず~と千葉に住んでいたら
18歳までは喘息に関する医療費は、タダだった。
でも、旦那様の転勤で息子3歳からこの地に来ました。
「こちらはでは、もっと重症(常時入院)のお子様しか、支給されてはいません。
乳幼児医療公費負担も、満3歳までです。」
・・・(過ぎてる・・・)・・・・
乳幼児医療も、地域によってかなり違う
と実感
以来10年以上、こちらの県立病院のお世話になり
小6の春に、息子は喘息外来を卒業
しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
本当に、やれやれ~~と思っていたら、
同じ年の秋に、今度は激務がたたって?
管理職になったばかりの旦那様が
心筋梗塞
で入院![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
「心臓外来(・・と私は呼んでいる)」
お薬とお友達のスタートです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
「我が家で、医療費ゼロは私だけね
」
と、自慢でした。
それがここ数週間♂二人に
「いいかげん病院
へ行ってきたら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
」
と責められています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm18.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
結婚前、病院で医療事務をしていた私は
はっきりいって、病院は嫌いだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
できることなら一生行きたくない。
いやすでに一生分?息子と通ったと思う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
ましてや、こんなに免疫力が落ちているときに、
のこのこ病院に出向き
新型インフルエンザのウィルスなんぞもらってきた日には
目も当てられない
自然治癒力を断固信じている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
風邪なんて、安静にしてお家
でおとなしくしていればいいんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
・・・といいつつ一ヶ月半
ちょっと長い
あと10日もすれば、帰省かぁ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm18.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
絶不調・・・・・・
どうかすると、眠れない夜がある。
咳が中々とれなくなって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
最初は、喘息?と思ったけど・・・ちょっと違う。風邪かぁ~。
でも、夜になると咳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
喘息復活かしら?と凹んだ。
私の体質をしっかり受け継いだ息子は、1歳の時に
「千葉県小児慢性特定疾患医療受給券」
なるものをいただいた。あのままず~と千葉に住んでいたら
18歳までは喘息に関する医療費は、タダだった。
でも、旦那様の転勤で息子3歳からこの地に来ました。
「こちらはでは、もっと重症(常時入院)のお子様しか、支給されてはいません。
乳幼児医療公費負担も、満3歳までです。」
・・・(過ぎてる・・・)・・・・
乳幼児医療も、地域によってかなり違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
小6の春に、息子は喘息外来を卒業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
本当に、やれやれ~~と思っていたら、
同じ年の秋に、今度は激務がたたって?
管理職になったばかりの旦那様が
心筋梗塞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
「心臓外来(・・と私は呼んでいる)」
お薬とお友達のスタートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
「我が家で、医療費ゼロは私だけね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
と、自慢でした。
それがここ数週間♂二人に
「いいかげん病院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
と責められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm18.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
結婚前、病院で医療事務をしていた私は
はっきりいって、病院は嫌いだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
できることなら一生行きたくない。
いやすでに一生分?息子と通ったと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
ましてや、こんなに免疫力が落ちているときに、
のこのこ病院に出向き
新型インフルエンザのウィルスなんぞもらってきた日には
目も当てられない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
風邪なんて、安静にしてお家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
・・・といいつつ一ヶ月半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
あと10日もすれば、帰省かぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)