Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

小春日和のおでかけ~♪~☆

2022-10-28 | おでかけ。。

Neko★ちゃん!ズキ≪ズイキ=里芋の茎≫取りにおいで!


ミョウガを採りに行った時の写真≫

母のお友達・八尾のM氏からの直接のお電話

母はディサービスに行っていた日だったのでLINEにその旨残す!

私とは『
お昼から~』との約束でしたが、母から

午前中においでと連絡があった。」という

行ってきました~♪



ところが、誘ってくださったおじさまは?不在??

外の空気を吸ってくるとに行った。

ええ~....
山に芝刈りではなく?....(笑)

なんでも、産卵に上ってくるシャケを獲りにいったとか?

仕掛けをしにいったとかとか?

しばらくして、戻ってらしたおじさま曰く

網をな!それとベットメイキングだぁ~

???

なあ~にメスが作った産卵床を掃除するんだわ。

匂いが残っていると戻ってこないからよ。


???

オスはよ~呑気に≪
こんな風に?≫日向ぼっこしているけど、

メスは深いところに隠れているからよ。


ほ、ほぉ~?

な、なんだかよくわからなかったのですけど、

見せていただきました。結構重い。



この漁は資格が必要です。



イモ≪里芋≫は昨日のうちに掘ってきたからと、おばさま。

ヤツガシラ、親イモ、子イモ、孫イモと

いただいてきました。



ぽかぽかの気持ちのよい

小春日和のできごとでした。

Thankyou



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『バンクシーって誰?展』に行ってきました~☆

2022-10-03 | おでかけ。。

バンクシーが高岡に!!

ずっと気になっていたので朝一番に行ってきました。



謎のアーティスト☆バンクシー!公式☆

最初に目にするのがポスターにもなっている

バンクシーが 2005年にパレスチナで発表した、

火炎瓶の代わりに花束を投げる人物を描いた巨大な壁画 《Flower Thrower》。



ごく一部を除き全て撮影OKです。

入り口でアンバサダー☆中村倫也さんの音声ガイド≪600円≫を購入

ガイド1~13?≪約30分≫だったかな



中村倫也さんの声を聞きながらの鑑賞スタート!

詳細は公式にお任せで(笑)

ー それはまるで 映画のセットのような~

というバンクシーのストリート作品を

街並みごと再現された展示室を巡ります~♪

最初はイギリスエリア







公衆電話を取り囲むスパイ風の男達



「バンクシー・トンネル」とも呼ばれるトンネルの再現



フェルメール作《真珠の耳飾りの少女》をモチーフに、

その耳飾りを黄色の警報器で表現した作品だったが、

後にマスクが付け加えられた。

青いマスクと倫也君は言っていたけど、白に変色?(笑)



コロナ禍、奮闘する医療従事者に捧げた



そして、ミュージカル 『レ・ミゼラブル』 の

ポスターをモチーフにしたパロディ壁画



この赤い象さんの展示室のみ、一部撮影禁止



実際は本物の像にペイントしたとか?



チンパンジーがベルボーイのホテルへ~♪



ホテルの窓から、バンクシーの作品を動画で鑑賞します。

次は主に中東で発表された作品が並ぶエリア



イスラエルによる軍事行動で廃墟と化したパレスチナ・ガザ地区に描かれた子猫の壁画 《Giant Kitten》

子猫が戯れているのは??



シリア難民の息子でアップル創業者のスティーブ ・ ジョブズを描いた《The Son of a Migrant from Syria》



面白い展示会でした。



限定グッズもしっかり購入

日曜日ということもあり、ドンドン混んできたので

2時間弱で終了

やはり平日がいいですね。


Thankyou



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の前に~☆

2022-09-06 | おでかけ。。

大きな台風が迫っています。

なのに?「Neko★ミョウガ採りに行きたい。」と母。



Mさん夫婦は、山の畑にいるそうだから

勝手に採っていけと
。。。

山の畑は一度連れていってもらったことがあるけど

行けといわれても無理。

でもまあ~ミョウガが生えている昔の家までなら?



行ってきました。気温37℃?強風吹き荒れる中

昔は亡父実家のお墓参りに時々来ましたが、

お墓が移転してからは、Mさんに連れられてのみ?



母は目的のミョウガ畑の方に直行!

私はといえば、昔々遊んだ神社散策~♪



途中、Mさん夫婦が山の畑から戻ってみえ

収穫量が急増!私は猫の手にもなっていないから(笑)



でも、欲張りな母です(笑)

食べきれない量を採ってもしかたがないのにね~

私は?...この前いただいたミョウガ寿司が意外に美味しかったので

ほんのひとつまみ?←塩加減ではないけど(笑)





嵐の前のひと時で・し・た。

Thankyou




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっしゃぶりの雨の中〜⭐︎

2022-08-14 | おでかけ。。

上京!首都高はまるで冬の東北の

地吹雪を思わせる視界でした(T-T)



母へのお土産を買いに、自宅に入る前に八街へ。

お店を出た途端違和感。

なんと!パンク

3年ぶりのお盆帰省なんですけどね。

(T-T)(T-T)(T-T)
ロードサービス到着まで40分?…遅い…

八街道幅狭いので、交通の邪魔になると

困っていたところ

たまたま?車を止めたお宅が実は車屋さん。

駐車場をお借りできないか?迷っていたところ

お迎え提灯下げてそこのご夫婦が♡登場。

「スペアタイヤはあるのかい?道具貸してあげるよ」

と、いいながらそこはプロ。


ついつい?やってしまったよー?

パンク場所も特定。おそらく釘を踏み抜いた?

小さな穴が残っていました。

ありがとうございます!

これもご縁。
富山のお菓子とお酒をお迎えされたばかりのご先祖様にと

お供えさせていただきました。

わが家のご先祖様をお迎えに行く頃には

再びのどしゃぶり(T-T)

オロロ…

3年ぶりの帰省初日。最悪とラッキー?

なにはともあれ疲れました。

Thankyou ★
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりヒールが好き♡~☆

2022-04-07 | おでかけ。。

美容院に行った帰り、フラッとデパートに

小学校の入学式なのか、フォーマルな装いの親子連れがちらほら

お着物の方もいらしたが、お洋服が多いですね。

で、個人的にきになるのが足元

黒のパンプスが主流だけど、皆さん歩きやすいローヒール

ふ~んそうなんだね~

バブルを過ごした私は、今でもヒールが好き

ついついふらふらと靴売り場に・・・

フォーマル用にはサンローランのパンプスがある。

そうそう、イタリアで買ってきたあれもある!!

あれ=靴工房MANNINAマンニーナ



普段履きできない靴いるぅ~?と思いながらも

私の様子をみていた店員さんが、すーっと差し出したパンプス



あら

はあ~やっぱり私はヒールが好き

映画の中でも、みんなの足もとが一気にスニーカーに変わったのは?

リーマンショックの後?世相的にも「無理をしない自然体がかっこいい」ってね。

ところが最近よく見る韓国&中国ドラマ≪アジアドラマ≫

女優さんたち、ピンヒールが多い(笑)

で、気がついたらお買い上げ~♪



ハイヒールのパンプスを履くと、すっと背筋がのびます!

シャンとして気分がいい

踵を傷つけると、一気にテンション下がるのですけどね~




実は、息子のところに履いていったショートブーツ

踵をやってしまって、ショックをかなり引きづった人=

ホテルの入り口でハマった!!



ホテルに文句いってやろうかと思った。。。
できないけど


気をつけよう!

Thankyou

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜☆満開でした~☆

2022-04-06 | おでかけ。。

整形終わったら、地場もん屋までお願いね。行かねば・・・



はいはい

毎年春先、母は蕗の薹を求めて地場もん屋へ~♪

蕗の薹の胡麻和えを作って、親しい方々にお配りするためです。

これで・・・3回目?4回目??

蕗の薹、千葉の庭に出る。

酒田での田んぼのあるとこのまで行けば、わさわさ出ている。

あれは買うものか?



2度目の時東京の妹。年末年始世話になった≫にだけ送ったけど、

やはり一番下の妹≫にも送ってやりたい。

今年はこれが最後!と、10パックほど買い込んでいました。

その帰り道、子供の頃を過ごした町内へ~♪



住んでいた家はなくなり

母が親しかった人たちも ほとんど亡くなりました。

でも桜は満開



私が子供の頃は、桜の木と柳の木が交互に植えられていたけど

今では全部桜桜並木です。

もう少し散策したかったけど、母の押し車を持ってこなかったので断念



今週末は、葉桜かな~?

Thankyou

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍のご葬儀~☆

2022-02-21 | おでかけ。。

M(三太父)のお父さんが亡くなったそうだ。

私達が富山に転勤になってほどなく

M氏は他県に単身赴任になった。


世はコロナ禍

今までの常識慣習が変わり始めた。

でも

旦那の父が亡くなった時に、香典をいただいているから

ここはやはり返しておかなければ・・・

毎日、新聞を隅々まで読むわが母からも

『お悔やみ欄』に出ているのはM氏の家ではないか?」と連絡があり

.... 
こういうところ?わが親ながら感心する ....


死亡の事実関連
(故人名、年齢、肩書、死亡日時、葬儀の日時・会場・喪主名など)



当然!行くのだろう?と聞いてくる。

会社からは、以前のような対応≪香典&葬儀出席≫は一切なくなったとか。

実際、家族葬が多くなっている?

わが家にとってコロナ禍になって、二度目のご葬儀です。

一度目は、関東の遠い親族だったのでコロナを理由に香典だけを送った。

今回は、付き合いの長い三太一家のご不幸

本来、お通夜は親族がメインだから、

ご葬儀の方に顔を出すべきなのでしょうけど、月曜日午前10時。

お通夜は、日曜日の午後6時から。

旦那曰く、会社からの参列はないというから、

様子がわからないものの、このご時世

通夜ぶるまいとか、大勢の会食はないだろうからと。。。

夫婦揃って行ける、お通夜の方にしました。


香典返し

すると、親族以外は

式場入り口で焼香だけすませて帰るというものでした。


流石に、M氏夫婦がそばまで来てくれて

少し会話はできました。

通夜参列者に振る舞うお菓子

M氏が単身赴任になってから、ただでさえ大変なコロナ禍

義父母のお世話に、息子三人≪三太≫。

そのひとりS太の結婚式を仕切り→こちら

今年初め、その息子新居まで建てさせた三太ママ
Y子ちゃん

.... 
旦那・単身赴任中 ....

そして今回のご葬儀。

まさに長男の嫁の鏡です。

素晴らしい!

私には無理?


Thankyou

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サカサカ降っています~☆

2022-01-12 | おでかけ。。

庄内平野の地吹雪には遠く?及びませんが・・・



視界不良!あっという間に真っ白



はあぁ~今日は疲れました。

母の耳鼻科の定期健診!8時45分~予約が

なんと!先生が代わったということでしたが

待ち時間2時間半強!≪ほぼ3時間≫

待合には、テレビもなく、座席はソーシャルディスタンス!

ただぼんやりと外を眺めているしかない?

外は雪が降ったりやんだりとコロコロ変わります。

....文庫本持ってくればよかったなあ~....

いつもは30分くらいで呼ばれたのにね~

新しいDr.の、
よく通る声が待合室まで響きます。

ずいぶんと時間をかけて個々の診察をされています。

素晴らしい....

....
かつて、息子の喘息&耳鼻科通院の10年間でこんなことには慣れてはいますが...

母?「まだかね~疲れたわ。。。」

同じくちょっと耳が遠い母のよく通る大きな声が響きました。



申し訳なさそうに、看護師さんが小さな声で「先生が代わられたので・・・

あははは・・・どちらの声も薄い壁一枚?

筒抜け!

皆さん、辛抱強く黙って待っています。

それも素晴らしい!

会計を済ませると11時半?それからもう一軒!

整形に寄って、薬局、家には12時半。

後半はスムーズ~♪

お天気が悪いと、患者さんが少ない。」と、

Dr.でもあるM☆子
お嫁ちゃん≫が云っていましたものね(笑)

ただ事前予約の総合病院は関係ないですよね~疲れました。

次回予約、3か月後!...了解...


そうそう~

新聞を隅々まで読む母が発見?

これはお隣の息子さんのことではないだろうか?」と見せてくれました。


通夜と葬儀でのバンド仲間による慰霊の演奏

奏葬だったと...

確認はしていませんが、おそらく母の言う通りかな?

合掌

Thankyou


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不要不急の外出自粛中☆だというのに?~☆

2021-09-12 | おでかけ。。



行きたいといっていたでしょう?

はあ~まあ~ずいぶん前に行った切なので....

....でもなぜ今?....

宣言があと数日で解除されるよ

ナビなどなかった昔、どこでも行ったはずなのに?

ナビ頼りな今「え?!こっち??」

覚えていないのよね~道もずいぶん変わったしね。


ナビはこっちだといってます。

ん~~~~????



落差350m!一番迫力があるのはではなく

立山連峰の雪解け水が多く流れ込む春!

今≪秋&緊急事態宣言中≫ではないよね~

それに・・・

ちょっと歩くよ!

歩くって・・・どのくらい?

ん~~~忘れた!でも駐車場から少し歩くよ♪

ふ~~~ん

腰に爆弾の旦那!歩くの苦手

し~らないっと!



駐車場からは1200m!

ちょうどいい散歩コース!上りですけど

・・・なに?・・・



だから≪少し≫歩くといったでしょう?(笑)

晴雨兼用の日傘と、カメラ=携帯だけのNeko★

身軽~♪ルン♪は、途中まで

ポツポツ・・・ポツポツ


ザ、ザァーーーーー!


山のお天気は変わりやすい!

滝まで400mのところから雨が降ってきました

ここまで来て、引き返すなってあり得ない!

とにかく晴雨兼用の小さな傘に相合傘!

左半身&背中までびしょ濡れになりながら、とりあえず



パシャ!



マイナスイオンた~っぷりの称名滝!

雨を感じない??

写真を撮ったらすたこらさっさと下山?

道中半ばで雨も小降り・・・



雨雲は滝つぼだけだったのか?と振り返ると

称名滝付近、明るい

なぜだぁ~~~!!!

狙ったようなあの雨!!

市内道路は乾いていて、雨の気配もなし!

山だけね。

びしょ濡れだったので、速攻帰路=帰宅=入浴

で・し・た。




つ~かれた。。。


Thankyou



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨晴温泉☆磯はなび~☆

2021-08-23 | おでかけ。。

雨晴といえば雨晴海岸



富山県高岡市北部の海岸で、能登半島国定公園に含まれ、

日本の渚百選に選ばれている。

晴れた日には富山湾越しに立山連峰の3,000 m級の山々を望むことができ、

景勝地として人気があります。

ウィキペディア
より≫

残念ながら、お天気があまりよくなかったので、海岸線は車でスルー~♪



富山県民限定のプランがあった 磯はなびさんへ直行!



ふたりには広すぎるお部屋からは、晴れていたら

富山湾の向こうに、能登半島から立山連峰まで見渡せる...はず。

ああ~残念!

お盆はずっと雨予報だったので



今回は、温泉とお食事がメイン



お酒はやはり大吟醸が美味しい





またまたの酒蒸しがついていましたぁ~



器も素敵



お部屋もそうでしたが、こちらスリッパを脱ぐ場所はどこも板張りではなく



畳敷きでした。

お風呂場でも使えるがあると聞きますが

これもそういった畳なのかな?

写真は温泉へと続く廊下、先には露天風呂付大浴場等があります。

夜、朝風呂と2回



朝食は、コロナ以前はバイキング形式のようでしたが



今現在は感染予防のため、和定食形式でのご提供

お魚≪干物≫は自分で焼きます。



氷見うどんもついて、旦那さんにも十分な量です(笑)

帰省していたら?

今頃は草取りでヘロヘロになった体を

帰宅途中の温泉で、やはり美味しい物をいただいていた?

同じ温泉でもまあ~なんと贅沢なことでしょう!

旦那さまありがとうございます(笑)


感謝感謝

そして


高岡に寄って帰りました。→ 瑞龍寺 ★ 能作


Thankyou


★お・ま・け★

名古屋のお姉さまから立派なぶどうが



いつも心にかけてくださり感謝感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする