今日は母のお誕生日
です。
9月18日のお誕生花は「あざみThistle」
花言葉は厳格 ・・・・・ああ~納得・・・
北国の緑の深い花です。13世紀、デンマークとスコットランドが戦争。やがてデンマーク
はスコットランド城を包囲するところまで追い詰めます。城壁をつたって攻め入ろうと、
裸足になったところ、濠はひあがって、一面のあざみ畑。
一歩足を踏み入れたデンマーク兵は、あざみを踏みつけ、悲鳴をあげてしまいました。
スコットランド軍は事態を察し、勝利を得たということです。
ああ~それで、スコットランドの国花はあざみなのですね~
ちなみに、イングランドは、西洋薔薇アイルランドは、シロツメクサ
ウェールズは、スイセンの一種だそうです。
イングランドは王家の紋章だからでしょうが・・・他は野の花ですね~~♪花占い
独立心旺盛の人。自分に厳しく、行く手をしっかり見つめている人といえるでしょう。
・・・・ほお~母よ・・・この日生まれの著名人
フーコ(1819) 横山大観(1868) グレタ・ガルボ(1905) 森本毅郎(1939) 内藤陳(1940)
五十嵐めぐみ(1954) うじきつよし(1957) 中井貴一(1961) 石橋保(1965) 岡あゆみ(1983)~~
~~
~~
~~
~~
~~
~~
~~
~~
~~
~~
~~
~~
父が亡くなったのが、2000年10月1日ですから、独り暮らしももうすぐ満9年ですね。
母自身がクモ膜下出血で、入院してからは、引き取って一緒に暮らしていた母の親・祖母
は、病院に入っていることが多くなりました。
明治生まれの祖母は、素晴らしいことに体は丈夫だったのですが、転んで怪我をした足・・・
膝を悪くしてから支えがないと移動が大変になっていたので、病み上がりの母と、
不調を訴えていた父、それに3人いた息子でひとり残っていた叔父も近くに住んでい
まいたが、叔父は叔父で食道癌がみつかり入院お世話する人がいませんでした。
何だか悪いことは続くものですね・・・世紀末の2000年という年は本当に、実家の方は
世紀末でした。・・・母~叔父~父と、命にかかわる大病が続き・・・・
父は帰らぬ人となりました。。。
父が亡くなって、独りになった母のもとには、叔母達が連休の度にきてくれるようになりました。
連休の間だけでも、入院中の祖母を連れてきて、三姉妹で介護する・・・
楽しそうでしたよ~時々Neko★もご一緒しました
今年は、祖母の7回忌だそうです。亡くなったのが12月でしたが・・・10月にするそうです。
久しぶりに、賑やかなことでしょう~~★
ThankYou