Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

お祝い膳~☆

2023-06-23 | そとごはん

日曜日が『父の日』だからか?

どこも予約でいっぱいで...和食になったから。

日曜日のお昼には移動するからね。と伝えていたので

土曜日の夜、お祝いの席を用意してくれていました

ありがとう父に代わって感謝感謝

一緒に温泉?と考えなくもなかったのだけど、それこそ『父の日』

温泉宿も、土曜日の夜は予約でいっぱいでした。



お通し

こちらの郷土の味『ひょう≪スベリヒユ≫』(右の器)を初めていただきました。

スベリヒユは、庭や畑に生える雑草?(笑)



おお~これですか!確かによくみる雑草?

でも調べてみると、

スベリヒユはビタミン・ミネラル・たんぱく質・オメガ3系脂肪酸などを含み、

栄養価に優れたスーパーフードとして世界的な注目を集めています。

中国では『長寿菜』とも呼ばれ、中医学では『馬歯莧≪ばしけん≫』と呼ばれます。

またスベリヒユの葉は青く、茎は赤く、花は黄色く、根は白く、種は黒いため、

五行学説の色がすべてそろっていることから

五行草≪ごぎょうそう≫』とも呼ばれています。

ほお~


富山の昆布〆の鉄板!サス≪カジキマグロ≫同様に

他県の者にはわからない?『ひょう』?

 

他にも馬歯莧は清熱解毒薬に分類。


熱を冷まし炎症を鎮める働きがあります。

炎症性の下痢に使われたり、植物をつぶして毒虫の虫刺されなどに塗るとよいとされています。

また、東北沖縄では野菜としておひたしにして食べられる。

いただきました~♪



刻んだ海老と冬瓜の茶わん蒸し



お刺身



アワビと野菜の天ぷら



季節の焼き物・鮎



今が旬・岩ガキをピリッと柚子胡椒で



〆のご飯は、うなぎでした

デザート・・・もあったかな?写真なし

なにせ、孫☆ちゃんに絡まれながらのお食事(苦笑)



孫☆ちゃんの好きなものがなかったようで

ゆっくりいただくからは、少し遠かった。



お子ちゃま御膳

エビフライ、いつもはペロリの茶わん蒸しも食べなかったのは

こちらに来る前に食べた

バースデーケーキがお腹に残っていたかな?


とにかく、ご馳走様でした

Thankyou



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする