花金という言葉は、もはや 死語?と感じていたのですが
ボーナス日だった20日(金)
タイからの研修生も、旦那様も会社からすっ飛んで帰って
シャワー&ドレスアップ~♪
こちらに来て今回初めての タイ料理店 サバイ !こちら
ここからは遠いので、旦那様は、運転手(笑).....飲めない
「≪ソノ日ハ≫12時マデ、楽シムンダァ~」と、
彼女達が楽しみにしていたイベント♪
本格的タイ料理と、ここにしかないという
タイ語のカラオケ~♪
歌うのも、踊るのも大好きな彼女&彼氏たちの、待ちに待った花金
旦那にそう伝えると、「 12時っていってた? 」
いってた.....
帰宅は、午前1時40分?頃でした。。。
翌日は、社長とゴルフ・・・7時半にはまたまた出掛けて行きました。
お詫びなのか?夕方4時に帰宅の旦那が「 焼き鳥~♪食べに行こうか? 」
久しぶりの 長兵衛~♪ここは早く行かないとすぐに品切れ御免になるお店。
開店の 5時を目指して、ふたりで プラプラ歩いていく。
5時半には、あっという間に満席!
≪旬茄子煮びたし≫
きざみ野菜と、蟹寄せ豆腐は外せないけど
大将の 拘り&お奨めをいただく内に、焼き物は次々に品切れ・・・
ああ~おいしかったご馳走様です。
社宅に戻ると、大家さんが採れたての 茄子を手に
「 どこさいってた?車があんのによ~何回もピンポンさしたけんどよ! 」
ああ~ありがとうございま~す
「 初物食わせたって・・・いつもはよ~ ○※●▽▼×○○・・・・・・ 」
長くなりました。
蚊が
でてきましたね~(笑)
Thankyou
★
日本の秘湯を守る会の宿・鶴の湯温泉~☆霧の向こうは、江戸時代?幽玄の世界にようこそ~(笑)古くは寛永15年(1638年)に二代目秋田藩主 佐竹義隆が、寛文1年(1661年)に亀田岩城玄蕃が鶴の湯に湯治訪れたという。。。...
焼き鳥 先日もパットさんと 話していました。
こういうとこで 飲むと最高でしょうね
そちらにタイ料理のお店やタイ語の
カラオケがあるなんて・・・タイの方が
けっこう多く住んでらっしゃるのかな?
美味しそうな焼き鳥ですね~
5時にオープンして6時に売り切れに
なるなんて、本当に美味しいのですね。
他のお料理も美味しそうです。
私も夜遊びが出来なくなりました。
タイの研修生さんたち 楽しい時間が過ごせたね
良かった 良かった^^
そういえば 昨夜 私も旦さんと焼鳥でした
古いお店で 焼鳥は美味しい~んだけれど
Nekoちゃんとこみたいに洒落たものはないよ~
でもさ・・・・・なんで結婚式帰りのお客さんダメなの?
そうとう飲んで食べて テンション上がっていたりして
他のお客様に迷惑だから???
いいですね。美味しそう。
ご主人、お付き合いも大変ですね。
待っているNeko★さんも大変ですが・・・・。
タイの研修生の方々、楽しかったでしょうね。
私は先に休みました
社長さんのおごりだったのですけど・・・
ノリノリ♪
かなり予算オーバーしたらしく
少し青くなってらした?
でも翌日のゴルフは、ちゃんと早起きされたみたいです。
お元気です(笑)
奥さんが、タイ人でご主人もタイで修業したとか・・・
従業員もタイの子を使っているそうですけど
友達がいないから、嬉しい~♪と
一緒になって、盛り上がったそうです
ここは美味しいです
大将も「さっさと売って、さっさと店閉めるんや~」って感じです(笑)
だから、奨める奨める
楽しいと、騒ぐは違う?
大将の拘りです。
食べる順番?ビールの注ぎ方?
ちゃんとしたところで修業されたことがあるそうで
手が込んでいるのですよ~
早く行く必要がありますけど(笑)
ボーナス・・・過去最高でしたが
その前に、ボーナス払いで使いこんでいたので
.......洗濯機壊れたでしょう~車検でしょう~.........
いつもより酷いかも
カード支払いは恐い。。。
待っている・・・そうですね~
今はひとりですから長いですね。
息子が小さい頃も、仕事が忙しく毎日遅かったです。
後ろ盾のある母子家庭でしたね~
感謝してます。
病気して、少しは楽になっていたのですけど
10年・・・
総務になって、また会社関係のお付き合いが大変です。