Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

☆ おひなさま ☆

2009-03-03 | 日記


我が家のおひなさまです★
飾るのも片づけるのも、あっという間です可愛いでしょう?
私のおひなさまは、実家に・・・お嫁入りの時に「持たせてくれないの?」
と母に聞いたら、社宅は狭い!女の子を産みなさい!立派なのを贈るから
ということでした・・・。男の子の兜はきましたが、残念です
独身時代!おひなさまを飾るのは、母と弟の仕事でした。
段飾りだったので,段の組み立てが弟!お人形は、母でした。
私は、「あら~、飾ったのねありがとう~!」と愛でて
3月3日の夜に必死に?
片づける役割でした(笑)

おひなさまの夜って、ちらし寿司とかが定番?ですよね?
子供が、小中学校で給食だと、夕飯に用意すると「給食で食べたよ~。」
と言われてしまいました。
季節感や、行事の配慮はありがたいことでしたが・・・
重なること多々・・・いつも献立見ていたつもりですが、やはりどこか抜けてる母でした。
今夜は、ちらし寿司でいきますか
 


☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆

昨日は、息子が代休で一日家にいました。
もうすぐ行われる高校入試の準備に、机の中を空にしなくてはいけないのですが
先日講習会で、学校に行った際息子の机の中を見た旦那様びっくり
「プリント類の山だったよ。他の子は?と思わず見てしまったぞ。」
最近、カバンに持ち歩かなくなったと思ったら・・・学校に保管ですか?
誰に似たのでしょう?昨日は、半日がかりで整理していました。
「午前中で終わらせるつもりだったのになあ~」とぶつぶつ・・・
疲れた!と言ってはやってきて、かかっていた未確認DVD映画にしっかりハマり
「わあ~どうしてくれる~~時間ロスったと大騒ぎ(やれやれ・・・)
結局、長編の「パピヨン」「エネミー・オブ・アメリカ」をしっかり観ていました。

「パピヨン」は息子は初めてで、スティーブ・マックイーンの演技にびっくり?
私の記憶もいい加減なもので、観直して初めて知るシーンの多いこと多いこと・・・
1973年の映画・胸に蝶の刺青をしているところから‘パピヨン‘と呼ばれた
アンリ・シャリエールが、1931年に無実の罪?(殺人罪となっていたが、実際は
金庫破り)終身重労働を宣告され、南米仏領ギアナの刑務所に送られたが
数度にわたる脱獄ののち、ベネズエラの市民権を得たという実話に基ずいたお話。
スティーヴ・マックイーンとダスティン・ホフマン

「エネミー・オブ・アメリカ」はウィル・スミス主演の1998年のサスペンスアクション。
偶然、対テロ防止法を巡る事件の証拠を掴んでしまった弁護士(ウィル・スミス
が政府の陰謀に巻き込まれ、元工作員(ジーン・ハックマン)と手を組んで
陰謀に挑むもの・・・これは「あっ、観たことあるある。」といいながら観てました。
最初は協力を渋ったというNASAの技術にびっくり10年前?
今では、すべて行われているという、プライバシーなんて全くないお話。
「通信と保安とプライバシー法」
久々に、息子と映画三昧うふふ・・な母に

「だから、家では勉強ができないんだぁ~~」
と散々楽しんだ後に、文句をいっておりました。





 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『オーストラリア』を観てき... | トップ | うちごはん ☆ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お雛様 (pinky)
2009-03-03 11:06:09
うちも娘がおりません。そのうえ嫁にも行っていませんので
未だにお雛様は、私のものを飾っておりおります。
Neko★さんのところのお雛様、かわいいですね。
この辺は旧暦で祝うので、そろそろ飾らなくてはと思っています。

↓先日のコメント、ごめんなさいね。
書き方のせいではなくて・・・
私が携帯の画面を、○眼鏡なしに読んだせいです。


夕食の献立が、給食とダブってしまうことは
しょっちゅうありました。
ちゃんと、キッチンに今月の給食のプリントを貼ってあったのに・・・Neko★さんも同じだなんて、ちょっとホッとしました~!(笑)
返信する
こんにちわ (小父さん)
2009-03-03 12:21:17
おひなさま、とってもかわいいです。
段飾りと片付けは大変なんですね。
ba-chamaのブログを見ているとアメリカの家庭
でのお祭りはずっと華やかなのに、日本伝来の
ものはどんどんすたっていくようです。

DVDのプリント自分でやったんですね。
これは綺麗だし、楽しくってよくわかる。
このプリントどうやるんでしょう?
息子君もきっと映画詳しいですね。
来年度はお母さんも少しひかえなければならないのかな?
返信する
Unknown (うさ。)
2009-03-03 14:59:29
とっても可愛らしいお雛様ですね
こんな小さいのが欲しかったなぁ~
片付けが面倒だから
今はお内裏様とお雛様だけです (^^;)

息子さんも映画が好きなんですね ^^
親子で楽しむことがあっていいですねぇ~♪
返信する
お雛様。 (きぃ)
2009-03-03 15:10:16
とってもかわいい~。
来年は私も買うわ。自分用に。うふ。
「パピヨン」私、大好きです。
以来、スティーブ・マックイーンのファンでした。
今でも、なぜか脱獄ものが好きなのはそのせいかしら?
プリントためちゃう息子君、どちらのDNA?
返信する
お雛様 (グラスオニオン)
2009-03-03 17:36:09
あ~~もうそんな時期ですね
とか何とかいいながら
我が家のお雛様は何年も押入れに
入ったままです
nekoさんちのおひなさまプリティですね

パピヨン面白かったですね
私も持ってます・・ただしVHSで
画像が悪いから撮り直さないと
だめかな

返信する
pinkyさんへ (Neko★)
2009-03-03 17:38:30
ありがとうございます
菱餅以外は、手作りなんですよ~。
組紐の胴が、リボンの輪っかになかなか同じように乗ってくれませんが・・・
旧暦なのですね。こちらもそうみたいです。
初めて来た年、いつまでも鯉のぼりが泳いでました。
本間美術館では、毎年今頃は時代物の「お雛様」が沢山展示されてます。

私こそ「うそ?pinkyさんが??」です。
かなり!ホッとしました(笑)
我が家では、おドジの代名詞のような扱いです
返信する
小父さんへ (Neko★)
2009-03-03 17:46:30
長く飾っているとお嫁にいけない・・・
とかいいません?片づけは、自分でしましたよ。(笑)

プリントの仕方ですか?
頑張って整理して記事にしてみます
これ?(DVDダビングとラベル貼り)しかできなかった私に、いろいろ教えてくだった小父さんですもの
でも、旦那様に教えてもらった手順通り、しているだけなので、うまく説明できるかな・・・?
疑問です・・・
返信する
うさ。さん (Neko★)
2009-03-03 17:54:40
手作りなんですよ
菱餅は買いました。行燈とか、お花なんかも小さなパーツ売ってますが
先日見てたら、いろいろ出てますね~。
段飾りは、場所も取るし、大変ですよね。
お内裏様とお雛様
お二人だけでも華やかですよね。

好きですよ。小さい頃は、ジブリとかキッズ中心に集めていました。
英会話の先生に「できれば英語で・・・」
と言われたので、ディズニーとかは
英語版の方を買っていましたが
DVDは便利ですよね~。いろいろできる。
ジブリも英語で、字幕も英語にすると面白い
返信する
きぃさんへ (Neko★)
2009-03-03 17:59:52
折り紙も素敵ですよ
自分用?じゃあ4個は用意しなくてはね(笑)

「パピヨン」私の記憶のなさに驚きました。
真ん中あたりは、すっぽりと抜けてて・・・
「へえ~~~」と、初めての息子と変わりがない?

プリント?私はすぐにファイルします
ファイルの束で、訳わかんなくなることも・・・多々
返信する
グラスオニオンさんへ (Neko★)
2009-03-03 18:15:06
あら~お雛様可哀想~~?
飾るの好きだから、代わりに飾りに行きましょうか?(笑)

「パピヨン」って、S・マックィーンにとっても古い作品なんですね。
我が家はVHSはもう~観れなくなったので
どうしましょう~~です。
でも、3倍で撮っていたし、DVDに慣れてしまうと
画像が悪いですよね。
これからは、ブルーレイなんだろうけど・・・
返信する

コメントを投稿