昨日は、アカデミー外国語映画賞受賞「おくりびと」
オスカーW受賞おめでとう~
27歳の本木雅弘さん(モックン)が出会った一冊の本
富山の青木新門さんが書いた「納棺夫日記」
43歳に出会った滝田洋二郎監督も富山市高岡
そして撮影は、庄内!
本木さんの企画から始まった映画だそうです。
納棺師の方の、所作・手つきは日本の茶道にも通じる
優雅さがあります。
心の時代!命のつながり、人のつながりを大切にする
死を通して、生きるための映画をぜひ
☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆
ささやかな我が家のサプライズ?
遅ればせながら・・・・と母からです。
「何が欲しい?」と、聞かれたので
「だし昆布が、ない。」
と答えておいたのですが・・・だし昆布のほかに、
バレンタインデー代わりの、チョコ・おかき
お酒のおつまみ・乾きもの(やっぱりのんべいと思われそう~)
何故か?マヨネーズ・・・
旦那様に、ビール券
『小島屋』さんの、紅鮭(これは、美味しい
お高い
)
昆布〆(サス=かじきまぐろです。)
甘エビの、おぼろ昆布〆
黒作り
ほたるいかの沖漬2瓶
味付きチキン
ます寿司(スーパーのです。)
かまぼこ(昆布・しぐれ・焼き・赤・いか)
富山の味・串酢ダコ(おつまみ)
なんだか沢山・・・お母さん
ありがとう
2月は18日は私15日は弟のお嫁さんと、お誕生日
毎年、双方に送ってくれます。
感謝してます。
☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆
アカデミー外国語映画賞初オスカーの受賞で
ルーリン彗星が吹っ飛んでしまいました(笑)が
今夜です
おくりびとアカデミー賞おめでとうございます(*^_^*)
>(やっぱりのんべいと思われそう~)
ですか…
貴女は立派に呑ん兵衛です。
私と二人でワイン
アカデミー賞受賞は、突然現れた美しい彗星のような素敵なニュースでしたね。
関係されたすべての人たちに、おめでとうと言いたいです~!
お母様からの
出し昆布が大好きなんですよ。
小さく切って、毎日そのまま食べているんです。
・・・うちにも、誰か送ってくれないかな~(笑)
今夜は、どうもお天気がよくなさそうですね。
一瞬でも晴れて、ルーリン彗星見てみたいですね。
地元で、ず~~とくすぶり続けていた火種が
ぱぁ~~と、大輪の花火打ち上げましたね
地元を愛するヤキソバマンさんからの短い一言?
感じ入ります。
どちらかというと貴女の方が多く飲んだし
もう~ずいぶん前(6年前?)でしょう~。
今は、旦那様と一本空けるのがやっと
飲み友達が、傍にいなくなってからはワインが増えるばかりです。
久々に
お嬢と一緒に、こちらにいらっしゃい
我が家に泊まればよろしい(笑)
あっ!関係者ではありませんが・・・うれしいです。
まさかとは、思いましたが
昨日は、アカデミーニュースの追っかけでした。(笑)
午前中は完全に主婦失格
あら、だし昆布より羅臼昆布の方が美味しいですよ
変に味がついた「チャーミー昆布」とか「酢昆布」より
私は、好きです。
亡き祖母が、常に(母もかな?)飴のように持ち歩いていました。
お茶受けにも、短冊に切った昆布がよく出てきました。
お腹は張りますが、健康にはいいですよね。
祖母が亡くなって、外商で売りにきていた昆布屋さんもいなくなって
母も入手が困難になってるみたいですが
冠婚葬祭の引き出物にも使うくらい(笑)
富山の人は、昆布が好きもいたいです。
pinkyさんにも食べていただきたいです
えっ?4本
うそ~~~????
本当?2~3本でしょう?
☆ pinkyさん
誤字・脱字すみません~
読み返すと恥ずかしいこと、多々(汗)
ルーリンは3月まで大丈夫みたいですね。
本当に詳細な情報をありがとうございました。
映画では山崎努さんが師匠のようですが、彼、本木氏のロケ地での練習の熱心さのこを話していましたね。
母上のプレゼントの数々すごいです。「いつまでも、あると思うな親と金」。小父さんが大事にしている言葉です。
(米、アカデミー賞アップしました)
アカデミー賞見せていただきました。
BS-hiでもやっていなかったから、気になってました。
本当にありがとうございました。
小父さんのところで出てこなかった、
「ホリデイ」の老紳士アーサー役イーライ・ウォラック
今、実は好きなシーンだけ観直してます。
まずは、老紳士アーサーとアイリスの出会いと
初デート?
「映画には主演女優とその親友が登場する。
君は、主演女優なのに、親友を演じている。」
「自分の人生だから、主役のはずよね。」
とか、今回主演女優賞
最後の方のアーサーの晴れの舞台!スピーチ!最高!!
素敵にお年をめしていらっしゃる。
あらら・・・夢中になりました。
機会があったら観てください。
どいらかというと、女性向きですが(笑)
「ホリデイ」の中の話しですか?
小父さんは女性的だと思っていますよ。
「プラダを着た悪魔」なんて若い女の子ばかりのところに行って観てました(笑)