ガ~ン~そうきましたか....
3日に富山に帰宅しました。
ワイングラス&カクテルグラスと、非日常的なグラスを並べていた
観音開きの食器棚?≪本当は書棚だったところグラスが占拠≫
の被害が一番大きかった。
2024能登半島地震
2024年01月01日16時06分, 石川県能登地方, 5.5, 5強.
2024年01月01日16時10分
私達は千葉で、義姉宅から戻って...すぐ?
ひとり残してきた母が心配で、すぐに従妹にメール
地震に慣れていない富山県民!
大津波警報に驚き!取り合えず避難するという
七大河川!大きな川が7本もありますものね~
内心、そこまで逃げなくても??と...
でも、一緒に連れて逃げてくれたことに感謝しかない。
被害は、お隣石川県が酷かった!
2011,3,11を想い出す。。。→こちら
息子とふたり、東京で帰宅難民でした。
前回も思いましたが、私は本当にラッキーでした。
今回も、この程度ですんだことに
感謝します。
被災された皆様に
心よりお見舞い申し上げます。。。
★
最新の画像[もっと見る]
-
今日いち-2025年2月8日 4日前
-
今日いち-2025年2月6日 6日前
-
今日いち-2025年2月5日 7日前
-
1月が行って、逃げる2月~☆ 1週間前
-
1月が行って、逃げる2月~☆ 1週間前
-
1月が行って、逃げる2月~☆ 1週間前
-
1月が行って、逃げる2月~☆ 1週間前
-
1月が行って、逃げる2月~☆ 1週間前
-
今日いち-2025年2月2日 1週間前
-
お♡よ♡ば♡れ~☆ 2週間前
いいね👍押しました。 おっしゃるように 直せるものだから、、それなら大丈夫👌
前向きに。
はい♡
そう思います。
車移動がだんだんと負担になっているお年頃。
最近は、旦那がずっと運転してくれていますが
横に乗っているのも疲れます。
荷物が多いと仕方がないのですけど
皆さんご無事で何よりです
お見舞い申し上げます。
お母様も、安心しました。
お疲れが出ませんように。
関東で私は何度か経験しましたけど…
わが母ったら
「家にいてよかったのに
横にはなれないし、疲れた!」
などと、罰当たりなことを言ってましたぁ(^^;;
招き猫さんのところはゆれませんでしたか?
結構、広範囲で揺れたみたいですよね。
高岡の友人が、家のそばを流れる川の
津波の様子を撮った動画を送ってきました。
2011/3/11の津波と比べると
可愛いものでしたが
おいおい!
呑気に?何しているかなぁ〜?
結果的には大丈夫でしたが
2011の時のような津波だったらと
こわくなりました。
富山は、本当に災害の少ない県だったので
県民?どうしていいのかわからない?
おん年90歳の母は
ある意味、達観してました。