Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

門外不出~☆

2014-06-25 | ☆クルージング

W杯サッカー残念

朝からテンションダウンです。。。

今日は、このニュースばかりなんだろうなあ~~~


ニュースといえば、昨日のニュース!台北・故宮博物院!


台湾・高雄もまだ途中なのですが・・・



東京国立博物館で開幕された

特別展「台北 國立故宮博物院−神品至宝」  詳細

ああ~ガイドさんがいっていたなあ~

日本語は独学だと、いっていたけど台湾最高大学≪東大≫出身?

.....これは、バスの運転手さん弁....

説明が、端的で素晴らしかった
.....ほとんど覚えていないけど情けなや~

 『 .....門外不出ノ「翠玉白菜」「肉形石」

今回、初メテ海ヲ渡リ、日本デ公開サレマス。

両方一緒ニ見レル皆サンハ、トテモ ラッキーデス。 』

とても一日で回ることはできないという~ 國立故宮博物院!!

迷子いや、迷大人を三人も出しました(笑)

ガイドは専用のヘッドポンが 院内で各自に配られ、

自分達のガイドさんの声のみを聞きます。

このチャンネル1だったかな?指示も≪周波数?≫モタモタ・・・

間ヲ空ケナイデ、ツメテクダサイ!中国人ガ、横入リシマス!」(笑)



2時間?しかなかった見学時間が、降りしきる雨と

ガイドさんの不手際と迷子≪大人≫のお陰で、約一時間しかなく・・・

団体さん誘導≪集合場所、合図、時間の案内なし、目印の旗が低い≫は、

特に、黙って(声が小さい?)いつの間にかいなくなるガイドさん。。。

上手ではなかったけど 

博物院案内の方は、≪近道・裏階段と≫素晴らしかったガイドさんのお陰で

有名どころは押さえてきました。

館内は、写真撮影禁止の為、DVD画像からです。



19世紀、ヒスイ輝石でつくられた
玉白菜の大きさは

高さ18.7センチメートル×幅9.1センチメートル×厚さ5.07センチメートル

手のひらよりややおおきいぐらいで、上部は白菜の色を再現。

人工着色ではなく、石の色を生かしたもの。



葉の上には、バッタとキリギリス。これは多産の象徴と考えられる。

翠玉白菜は、東京会場で期間限定二週間公開。

肉形石は、九州会場で同じく二週間公開されるそうです。



『 両方一緒ニ見レル皆サンハ、トテモ ラッキーデス 』

ふたつ揃って観てきた Neko★



ラッキー~♪

5月21日台北は、梅雨真っ盛り・・・ずっと雨でした。



≪衛兵の交代≫



≪台北101≫

駆け足~駆け足~♪

Thankyou








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さくらんぼ便り~☆ | トップ | 美味しい『のり』で、美味し... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿