一際、紅葉が見事で人も溢れていたのが・・・
拝観券発行所がある讃衡蔵(さんこうぞう)前と、金色堂!
拝観料大人800円
建物の中は、撮影禁止なので、堂前の綺麗に色づいていたもみじを・・・
金色堂だけは、音声ガイドがされていましたが・・・
国宝を守る為の、薄暗い照明?素晴らしい人口密度(観光客)?
説明文が・・・よ、読めない
ガイド事務所で、ガイドさん(3,500円)を頼むか、一台500円の
音声ガイドプレーヤーをレンタルした方がいいですね。
もしくは、事前に頭に叩き込んでおくか?(笑)
これは、パンフレトの写真ですが・・・紹介動画?みつけました。
天治元年(1124)の造立。平安仏教美術の最高峰~♪
皆金色の極楽浄土を現世に表し
初代 清衡公(きよひらこう)、二代 基衡公(もとひらこう)、
三代 秀衡公(ひでひらこう)のご遺体、
藤原秀衡公といいますと、源義経をかくまっていたことで有名です。
四代 泰衡公(やすひらこう)の首が納められたお墓でもあります。
≪重文≫ 経蔵
金色堂のそばに建っています。
平安時代の古材が随所に用いられているそうです。
もう数週間?一週間後だと、真赤な「いろはもみじ」が降りしきり
境内一の秋光・・・と、パンフレットに紹介されています
ひのきの香りが素晴らしい 旧覆堂と、松尾芭蕉像
五月雨の 降残してや 光堂
ここまでは、有料でございます
800円、高いと思うかどうか?・・・見る価値はあると思います
ThankYou
★お・ま・け★
金色堂見学中(私はマナーモードだったので)に、旦那様からメールS子ママに?
Neko★に、道をちゃんと教えておいてね~♪
行くならこの時期がいいですね
800円は安いと思います
でも なんとなく ぞぞぞ として来ます
なぜか、、、。
こちらはまだちらほらだというのに・・・・
中尊寺、何故か我が家の車のお守りは中尊寺さんのです。
はて?
一瞬「なに?」と思ったのは事実です。
私より、こういうことに敏感なS子ママが、金色堂にも入らなかったので
彼女に聞いてみたところ、ワンちゃんがいたから~とか?
藤原家崩壊の道を辿った最期の当主・四代 泰衡公を思うと
イジーさんの、ぞぞぞ は、正解かもしれません。
ちょっと、別路線になるので、触れませんでしたが
とにかく十か所以上は確実に・・・
お守り売っていました。
峯薬師堂は、「目」にご利益があるとかで
「目の病がある方にいかがですか?」と、奉納絵馬もありました。
弁慶堂も、守り神?として人気のようです。
絵馬がリラクマだったのが面白かったですけど・・・