Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

母の身分証明書?~☆

2021-03-10 | 家族 ★ 親族★友人

一番だった

一週間に一度、ブロック注射を打ちに行っている整形

ドアが開く8時20分前に連れていっても≪一番≫だったことはない。

へえ~

火曜日は空いているのかね?」そうなのかな?(笑)

注射を打ってもらった日は『安静に』といわれているのに

毎度いろいろと用事を考えている母

昨日は、私のスマホから申請していた

マイナンバーカードの受け取りに行ってきました。

申請から交付手続きまで、約一か月かかっています。

運転免許証もパスポートも持っていない母にとって

本人確認の身分証明は、保険証と年金手帳と

必ず2ついる。

このマイナンバーカードがあればひとつですむ。

それとコロナの予防注射もマイナンバーカード?と聞いたから。。。


マイナンバーの交付が開始された2016年?2015年??

お上のお達しに従順な世代=母は、すぐにも申請するといっていたのですが

あの時は私たちも様子見?


マイナンバーが使われるのは主に「社会保障」「税金」「災害対策」の3つに関連するときです。
マイナンバーがあれば、これまで複数の機関に存在していた個人の情報を、
同一人物の情報だと即座に確認することができるようになります。
2016年(平成28年)からは、この番号に基づいて行政の関連処理が行われます。
社会保障、税、災害対策の分野で、
国が効率的に個人情報を管理するためのシステム
それが、マイナンバー制度だと理解しておくとよいでしょう。



個人情報!管理!

当時はかなり抵抗があった。

わが弟も「母?必要ないだろう。」といい

母は息子の言葉に従った。



Mさん≪母の古くからの友人≫も

マイナポイント≪5000ポイント≫欲しさに申請するといいながら・・・

最近....亡くなった。

市役所での手続きは、

3月ということもあり混んでいる?と覚悟していましたが

待ち2人。3番目。おっ!早いかも...10:10....

パスワードになる暗証番号を2つ考えておくようにいっていたら

「≪
ふたりいる≫ひ孫のお誕生日にする。」と、用意していました(笑)

交付後、マイナポイントもすぐに申請できるように

特設コーナーが用意されていたので、そこで済ませ

車に戻ったら11時。

いつもスーパーに寄って、いつものお買い物(笑)



ホタルイカの生がド~~~ンと並んでいました。

旦那さんに食べさせろと、

食べたばかりだから≫いいといってもいつもお刺身買ってくれます。

一緒にお昼を簡単に済ませ

2時半ころ「帰るね

あ・・・あ?うん。。。あれ??私、カード?どこにしまった??」

なに?

アタフタと探し回り

ない?ないない???・・・ない?....もう?....


出てきたのは~目の前?新聞の下になっていました。

おいおい....

やっとできた顔写真付きの

母の身分証明書でした。



Thankyou

★お・ま・け★

日々、プランク(笑)で体幹トレーニング中のA☆



あと一歩もう~一歩



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菊芋とホタルイカ~☆ | トップ | 3.11あの日から10年~☆ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿