今日は七夕ですね。
年に一度だけおりひめさんとひこぼしさんが会える日
7月7日といえば梅雨の真っ最中で、ほとんど星が見えない時期です。
かりに晴れても、天の川は東の空低く、
七夕の星・夏の大三角もあまり見栄えがしません。
観るならやはり8月7日ですね~♪
今年はコロナコロナで、例年とは違うでしょうけど
8月7日は、小学生にとっては夏休みに入っているので
七夕飾りや、七夕流しは
町内の児童会でやった記憶があります。
そう~流しました。
大きな竹に五色の短冊やら飾りをつけ
8月7日七夕の夜に、目の前のいたち川に子供たちみんなで
七夕が終わって、飾り竹を川や海に流すことで
川の果ては、空の天の川に続いているという中国の伝説からの
七夕送り。
今はおそらく無理ですよね~
川が海が、ゴミだらけになりますもの・・・
あら?燃やしてから?流したかしら?
記憶があやふやです。.....遠い遠~い昔.....
おしょうらいとゴッチャになっているかも
実際の星の世界は、おりひめ星の光が地球にとどくのに26年?
ひこ星の光は17年かかって私達の目にとどいています。
お互いの距離はひこ星が光の速さで走っても
おりひめのところまで17年もかかりますが・・・(笑)
晴れますように....
Thankyou
★
最新の画像[もっと見る]
- 今日いち-2025年2月2日 1日前
- お♡よ♡ば♡れ~☆ 1週間前
- お♡よ♡ば♡れ~☆ 1週間前
- お♡よ♡ば♡れ~☆ 1週間前
- お♡よ♡ば♡れ~☆ 1週間前
- お♡よ♡ば♡れ~☆ 1週間前
- お♡よ♡ば♡れ~☆ 1週間前
- お♡よ♡ば♡れ~☆ 1週間前
- お♡よ♡ば♡れ~☆ 1週間前
- 今日いち-2025年1月25日 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます