九月になりました~♪
富山は、風の盆!胡弓の音色が、坂の町・八尾に溢れます~♪
狭い町がとても混雑するので、知り合いでもいないと
市内の人も、とてもとても・・・行けません。
富山の母から、最近連絡がない・・・と心配していた
八尾近くに住む友人ご夫婦から、久々に連絡があったと、
わざわざ報告。
母の歳になると、連絡が取れない=死に直結するらしく
それはそれは、気にします。
稼業は、長男さんが継ぎ、お嬢さんが、イギイス人の方と結婚。
悠々自適の隠居生活を、ご夫婦で国内外と
楽しんでいらっしゃいましたが
「足(膝)が痛くて、移動がきつくなってきた。」と、
母と同じ年のご主人様。
「近間≪ちかま≫の、温泉が一番だちゃ(笑)」
祖母同志が古くからの友人で、母の仲人さんでもあります。
祖母の死が、交際の切っ掛けになりました。
おばあちゃん達が、私達がいなくても
仲良くせ~よ~といっているようです。
最近の母も同じで、遺影はこの写真がいいとか
ここに、全部揃っているからね。と
終活ばかり?お出掛けはシンドイ!といいます。
終活がいわれ始めた頃は、確かに葬儀や墓など?
人生の終焉に向けての事前準備でしたが、
今では、「人生のエンディングを考えることを通じて
『自分』を見つめ、『今』をよりよく、自分らしく生きる活動」だと
云いますから~関西に、遊びにおいでよと誘ってます。
母が選んだ遺影は、確か60代前半?20近くも若い(笑)
その写真と比べると、明らかに口角が下がってきている?
まずは、口角をあげて~♪お母さん!怒っているみたいだよ!
「 そう?自分では、わからんちゃあ~ 」
9月は、母の誕生月です。
元気でいてね
※口角をあげよう~♪こちら
Thankyou
★
最新の画像[もっと見る]
- 今日いち-2025年2月5日 10時間前
- 1月が行って、逃げる2月~☆ 1日前
- 1月が行って、逃げる2月~☆ 1日前
- 1月が行って、逃げる2月~☆ 1日前
- 1月が行って、逃げる2月~☆ 1日前
- 1月が行って、逃げる2月~☆ 1日前
- 今日いち-2025年2月2日 3日前
- お♡よ♡ば♡れ~☆ 1週間前
- お♡よ♡ば♡れ~☆ 1週間前
- お♡よ♡ば♡れ~☆ 1週間前
ちょっと?考えたそうですが「直す。」と決めたそうです。
何年前だったでしょう?
屋根瓦拭き替えたり、外装も手をかけ
お風呂・・・ああ~17年前ですね
17年経ったから、部品がないといわれたと言っていました。
お風呂も追いだきできるように代えた。
その頃、家にもずいぶんとお金をかけ
家具類も、新しくしていました
跡を継ぐ人もいない家ですけど
綺麗にしておきたかったようです。
流石に今回はちらっと「先」を思ったようですが
壊れたのが風呂釜?給湯器ではないので
シャワーで・・・やはり湯船がないとダメな世代(笑)
結局、総取り変え?
「ひねり出す」そうです。
母の何気ない生活のひとコマひとコマが
毎日帰って来る人のいない、ひとり暮らし?
老いと共に、将来の自分をみるようで
身につまされます
あ・・・私が先の可能性も大!ですけど(笑)
よくおっしゃる「自分の責任の顔」?
20歳の顔は自然≪親≫から授かったもの。
30歳の顔は自分の生き様。
50歳の顔にはあなたの価値がにじみ出る。。。ココ・シャネル
でしたっけ?怖いですよね
左右・・・噛み癖があると変わりますよね。
小さい頃の、口一文字はその子の意志の強さを思います。
口角~♪から引用すると
下ばかり≪スマホ≫見ていたり
無表情いることは、やはりよくないですね。
私も、首まわりの筋肉や、リンパの流れを良くすることは
免疫力アップでいいようなので
ひとりの時間が長い分、意識的に口角あげようと思います
季節のお花や、美しい日本
楽しみにしてます。
折角、関西方面に転勤になったので
実際にも、散策したいと思ってます~♪
成る程ね~。
あれこれ考えさせられました。
老いは足からと言いますから、行っておきたいところがあれば自分の足で歩けるうちにと言っていたうちの母も
足の痛みが酷くなり、遠出は無理になって来ました。
口角を上げているとにこやかな表情に見えますよね。
気分が落ち込むときも出来る限り笑顔でいようと心掛けています。
目指すは笑い皺いっぱいのおばあちゃんです!!(笑)
多分 子供のころに下の歯 (奥歯の最初の歯?)を両方抜き取ったことが関係しているのでは と思います
その後 20代の初めに 上の歯を一本抜いたことから
年齢と共に 左右の顔が変わってきました
たるみの度合いが違うからです、、。
それと 無表情でいる時期が多かったこともあるでしょうか
子供のころは 一人が多かったし
アメリカに来てからは 言葉が分からなくて 一人 ぼんやり、、、笑
心から笑う事が少なかったですね。
半年以上更新していなかった
ブログ再開いたしました^ ^
なんとNekoさん
いつの間にかお引越しされていたのですね
今後ともよろしくお願いします