
鶴の湯温泉は、山の宿から送迎バスで、10分?バスには、私達夫婦の他は、女性がひとりの・・・三人でした。何も知らずに来てしまった私達でしたが、鶴の湯温泉は、秘湯の温泉として、かなり有名らしく、茅葺き屋根の本陣・鶴の湯さんは、外国の方から若い方とで、平日なのに満室でした。本陣には、なかなか泊れないと、あとから聞きました。
茅葺き屋根の長屋のようなお宿の先に、黒湯・白湯・中の湯・滝の湯の、内湯と露天風呂があります。一番広い露天風呂が混浴露天風呂(写真)です。
バスでご一緒だった独り旅?の女性は
「ここに来たからは、混浴露天風呂に入らなくては
」
と、直行!私達は混浴は・・・と「白湯」の内湯の男湯と女湯に別れました。
午後三時までは、立ち寄り湯もOKなんですが、以降は宿泊客のみなので白湯は貸切状態でした
そこへ、ここ白湯が最後のお湯
。今、混浴露天風呂に入ってきたのよ
とにこやかに話かけてくださるお姉さま?が、独り旅?の女性と同じように
「ここに来たからは、混浴露天風呂に入って来なければダメよ」
と、入り方まで、伝授
えっ?そんなもの?今なら、男性も少ないし、少し暗くなってきたから、いってらしゃ~い
と背中をおされた私は、恐る恐る混浴露天風呂に・・・
女性の脱衣室が混浴露天風呂を、左手に見ながらの一番奥だったのですが、ドキドキの私は女性が入っていたかどうかの確認もできず、とりあえず脱衣室に飛び込みました。
脱衣籠には、ゆかた
二組。よかった
中?外に出ると、隣の広い混浴露天風呂は塀で隠され、木戸を開けて入るようになっていましたし、他に、女湯には小さな露天風呂がついていました。
女性二人は、その小さな露天風呂に入っていました。一度に気が抜けた私
よく見ると、バスから一緒の独り旅?の女性。
私の方から話しかけ、今さっき聞いたばかりの入り方の話をしたところ・・・彼女!私の手を取って
「今から二人で行きましょう!!」
えっ??入ったあとでは、なっかたの????やはり、一人でははいれなかったみたいでした。
混浴露天風呂初体験キャアー
写真の手前の岩が、木戸を出たすぐの処にあって、私はそこから先には行けませんでした。乳頭温泉ですから、お湯の中は、全く見えないのですが、岩の左側は、男性更衣室が、丸見え
先の方には、数人の男の方が・・・
一緒に入った女性は、福岡からのやはり独り旅で、夏に旦那様が脳梗塞で亡くなったばかり
以来?温泉三昧とか

「ここ気に入ったわ
雪の露天風呂に再チャレンジだわね。それと、本陣に泊まるの!」
そう言いながら、どんどん真ん中の方へ・・・翌日彼女は言葉通り、12月と2月に予約を入れて、
「また、来ます
」と、にこやかにお立ちでした。
なんて、パワフル!でも、本当は淋しくって、じっとしていられないのかな?と、思ったりして・・・・
旦那様に、混浴露天風呂に入った!と話したら、
「本当に??」と信じていないみたいでした
。
旦那様は、混浴露天風呂以外は、全部入ったそうです。
記念写真は、戻る時では暗すぎて、上手く撮れていませんでした。
混浴露天風呂の写真は、インターネットから、引っ張ってきました。
茅葺き屋根の長屋のようなお宿の先に、黒湯・白湯・中の湯・滝の湯の、内湯と露天風呂があります。一番広い露天風呂が混浴露天風呂(写真)です。
バスでご一緒だった独り旅?の女性は
「ここに来たからは、混浴露天風呂に入らなくては

と、直行!私達は混浴は・・・と「白湯」の内湯の男湯と女湯に別れました。
午後三時までは、立ち寄り湯もOKなんですが、以降は宿泊客のみなので白湯は貸切状態でした

そこへ、ここ白湯が最後のお湯


「ここに来たからは、混浴露天風呂に入って来なければダメよ」
と、入り方まで、伝授


女性の脱衣室が混浴露天風呂を、左手に見ながらの一番奥だったのですが、ドキドキの私は女性が入っていたかどうかの確認もできず、とりあえず脱衣室に飛び込みました。
脱衣籠には、ゆかた


女性二人は、その小さな露天風呂に入っていました。一度に気が抜けた私

よく見ると、バスから一緒の独り旅?の女性。
私の方から話しかけ、今さっき聞いたばかりの入り方の話をしたところ・・・彼女!私の手を取って
「今から二人で行きましょう!!」
えっ??入ったあとでは、なっかたの????やはり、一人でははいれなかったみたいでした。
混浴露天風呂初体験キャアー



一緒に入った女性は、福岡からのやはり独り旅で、夏に旦那様が脳梗塞で亡くなったばかり

以来?温泉三昧とか


「ここ気に入ったわ

そう言いながら、どんどん真ん中の方へ・・・翌日彼女は言葉通り、12月と2月に予約を入れて、
「また、来ます

なんて、パワフル!でも、本当は淋しくって、じっとしていられないのかな?と、思ったりして・・・・
旦那様に、混浴露天風呂に入った!と話したら、
「本当に??」と信じていないみたいでした

旦那様は、混浴露天風呂以外は、全部入ったそうです。
記念写真は、戻る時では暗すぎて、上手く撮れていませんでした。
混浴露天風呂の写真は、インターネットから、引っ張ってきました。
Neko★さんをのぞき見するようでスリリングな日記でした(笑)。
だけど温泉に行きたいです。私のところだと有馬温泉が近いですけど、あのゆったりとした気分を日記で味あわせていただきました。
のんびりできそうだし
お料理はどうでしたか?
日頃忙しい主婦は上げ膳据え膳が
うれしいですよね
私は温泉にはほとんど行った事がないんですよ
なんだか恥ずかしくて・・・
(そんな年か!)
地元の道後温泉さえ40年くらい前に
行ったきりです(恐ろしく昔だわ)
でもそろそろ行ってみたいな~
でも写真のような白いお風呂ならちょっとイイかも♪出たり入ったりする時のタイミングを見計らえばいいかな?
タイミング逃してのぼせたり…
一人旅も未経験。いつかしてみたいです(*^-^*)
オヤジギャル
二人のお姉さまに背中を押され、手をひかれ
ちょっと冒険でした
温泉は本当に、よかったです。
有馬温泉
日本中の温泉めぐり?してみたいものです。
☆グラスオニオンさんへ
上げ膳据え膳主婦の夢
囲炉裏での、お食事!のんびりできました。
体調が、もう少し万全だったら・・・と
鳥インフルエンザも、関係あるのか否
どうも、11月ころから変です。
冬に、喘息はでなかった私なんですが・・・
こちらは、白鳥の飛来地ですが、今年は接触禁止令
頭上を、朝夕V字飛行するのを眺めるのみです。
☆えいみさん
そう!入る時は、タオルで隠して肩までドボン!簡単!
ただ、出る時は
一人旅?へえ~~どこへ行くのかな?
ブログ初心者&PCも旦那様任せで、
こっそりブログできているのが奇跡の
私
ブックマークの仕方も、(携帯は簡単なんですが)
PCの方は、わかっていません。すみません